【映画・小説の題材と、時代区分の関係】いわしversion

http://q.hatena.ne.jp/1148092803
こんな質問をしていますが、なかなか回答が集まりにくい状況です。
(ただ、「歴史と小説」に関するお役立ちサイトについては、お二方から非常に有用なURLの紹介を受けました)

そこで本題に関しては、根拠の有無に拠らない、個人の自由な意見を募集しようかと思います。
ご自身の経験からの考察、勝手な想像、何でもOKです。
上記URLを参照の上、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/05/29 19:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

ただいまのポイント : ポイント8 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
憶測 すだこふつ2006/05/24 19:07:01ポイント2pt
大衆芸能の多く、浄瑠璃や歌舞伎、戯作や落語、講談、講釈などは戦国時代以降にできたものです。 これらの古典芸能では時事ネタをベースにした多数の物語が創られてますし、今でも語り継がれている物語は結構ありま ...
娯楽ものの伝統 goldwell2006/05/24 23:24:00
そう言えば、源平物以外にも、今も忠臣蔵は江戸時代から綿々と続いていますね。 忠臣蔵ほどでなくても、太平記や曽我物語もそうだし。 なるほど、大衆娯楽の受け継がれてきた伝統という見方ですか。 傾向として ...
おじゃる丸 itarumurayama2006/05/24 08:36:55ポイント2pt
なんかgoldwell様とは子供つながりなんですが(笑) NHK教育の「おじゃる丸」とかは、推測ですが 「平安時代から来た子供」という設定のようですね。 又、こども向けの懐かしアニメ「一休さん」とかは、室町時代です ...
ブログのコメントだけでなく、こちらにも回答いただき感謝! goldwell2006/05/24 12:50:24
itarumurayama様、ありがとうございます。 >子供つながり 確かに(笑)よく子供関係の質問でのやりとりはありましたが、歴史関係でもお会いできるとは、望外の喜びです。 >子供向け番組 あまり詳しくは知りません ...
爛熟ものと、乱世もの sibazyun2006/05/23 01:14:56ポイント2pt
では、こちらで自由に語らせていただきます。執筆時期以前の時代を描いたもの、ということですね。 ・実際には中間にいろいろあるも、極めて概念的にいうと、歴史小説/映画には「爛熟もの」と「乱世もの」があり、 ...
題材としての特徴ですね goldwell2006/05/23 13:06:57
爛熟ものならば「大奥」、乱世ものだったら「川中島」や「本能寺」あたりを思い浮かべます。 特に乱そのものは映画という限られた時間内では起承転結としてストーリーが作りやすいのかもしれません。 欧米で宗 ...
手前味噌ながら、ブログからのコピペ goldwell2006/05/22 19:50:05
-江戸時代が人気あるのは、時代劇などで一般的に馴染み深いのと、それ以前の時代と比べて資料が豊富に残っているせい?あと、比較的平和な時代ということで、印象的に現代と共通する部分があるのかもしれません。 - ...
1・資料、2・商品性ではないでしょうか? タイシン2006/05/22 20:22:24ポイント2pt
資料の豊富さ・可読性では、江戸時代以降が圧倒するのではないでしょうか? 現存する資料の、保管場所・保存状態・資料の閲覧を推測すると、止むをえないかと。 商品性はズバリとも思います。(ブログで触れていら ...
ありがとうございます。 goldwell2006/05/22 23:49:49
資料の面でいうと、古代ファンの方の意見も聞きたいものです。 >商品性 確かにこれは売り手側の立場として納得いく意見です。 >イメージしやすくなる 水戸黄門とか大岡忠相、遠山の金さん達がイメージキャラと ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません