数学のcosの概念は内積の基礎などになりますが、sinやtanは「こういう風に別のところでも使えるよ」と、高校生に教えるときに適切な例を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/23 11:31:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント35pt

公式、受験に役に立つという意味では、サインに関しては正弦定理くらいですかねえ・・・しかし、波動、心電図(まあ、コレも波動をヴィジュアル化しただけなのですが)など、日常では非常によくお目にかかります。自然現象(音もそうですね)はサインカーブで表現できることが多いですね。

タンジェントは・・・山の高さ、電柱の高さ、極々身近な例で使えますね。大学受験レベルでは・・・あまり使用頻度は高いとはいえませんね。

http://members.jcom.home.ne.jp/denden/music/bd.htm

id:your-agent No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/5080/gaku/1-13.html

定義よりも性質が大事でしょ。

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/keiji03/tpost6.htm

素朴な疑問にアカデミックに答えます。

http://www.yamakita-h.pen-kanagawa.ed.jp/math/math.htm

数学の裏側w

高校生に教えるなら、こんなんでどうでしょ?

  • id:Robe
    ゲームプログラミングでは
    三角関数はおおむね必須の知識だと思います。

    cos, sin → 単位円の x, y 座標、ある方角へ単位長進んだ時の x, y 座標の変化量
    tan → 直線の傾きを表す(傾きから逆に角度を出す arctan の方がよく使うけど)

    ということを利用したり、あとは座標を回転する時にも cos, sin が出てきます。
    その独特のグラフをそのまま敵の動きなどに利用したり、
    リサージュ曲線だとかの形で、変わった動きを演出するのに使われることもあります
    (うろ覚えなので間違ってるかもしれませんが、
     例えば Win 版ぷよぷよフィーバーの対戦後の選択肢のところにある☆の動きが
     リサージュ曲線っぽかった気がします)。

    もしかしたら、三角関数を二番目によく使う職業かもしれません(一番は物理や数学の学者)。
    あとは建築家とかもよく使うと聞いた事があるような?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • うーーーん takntの作り話 2006-05-23 12:12:44
    普通の生活において、これらの関数を必要とする場面などないよなぁ。 心電図とか日常生活で よく見かけるか? 医者でも、そんなに見かけるわけがない。 しかも、心電図のどこに 使える
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません