Fedora Core 5を利用しているのですが、コマンドライン等から、簡単に使用中のサーバーのCPUがi386かi686かなどを確認する方法はありますでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/06 00:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:teikan No.1

回答回数61ベストアンサー獲得回数5

ポイント19pt

/bin/uname -m

で出ます。

id:tomoyuki28jp

ご回答、誠にありがとうございます。

>/bin/uname -m

だとi686と表示されるのですが、

> uname -a

> cat /proc/cpuinfo

だとi686とi386両方が表示されます。

これはどちらでも大丈夫ということでしょうか?

この場合、どちらの方が良い、ということはあるのでしょうか?

2006/05/30 01:22:24
id:asrs No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

# uname -a

id:tomoyuki28jp

ご回答誠にありがとうございます。

1の返信をご査収頂けると幸いです。

2006/05/30 01:22:29
id:kisaramatsui No.3

回答回数19ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

cat /proc/cpuinfo と打てばCPUの情報が出力されます。

その中のmodel nameにCPUの名前が表示されます。

id:tomoyuki28jp

ご回答誠にありがとうございます。

1の返信をご査収頂けると幸いです。

2006/05/30 01:22:32
id:YukiharuYabuki No.4

回答回数50ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

uname -a はカーネルの情報です。どのCPU向けにコンパイルされているかとか、CPUが2つ以上の対応になっているとか、特別なパッチがあたっていることを示す文字列がはいっている場合があります。

カーネルコンパイル時に指定します。インストーラーが自動判定してカーネルを選んでいる場合は大抵あっているでしょう

cat /proc/cpuinfoは、linuxカーネル(これ自体もモノリシックなプログラムですが)が現在実行しているCPUを判定して、情報を収集して/proc/cpuinfoに出力しています。

cat /proc/cpuinfoの方が実際動いているCPUを判定できます。

id:tomoyuki28jp

とても参考になりました!

貴重な情報、

どうもありがとうございます。

2006/05/30 02:13:19
id:teikan No.5

回答回数61ベストアンサー獲得回数5

ポイント18pt

ここで出ているi386は、PowerPCやMIPSではなく86系32ビットプラットフォームだよ、という広い意味です。i586,i686などを含む概念です。

i686 CPU上ではi386汎用のコードもi686専用のコードも動きますが、i686専用のコードの方が一般に速いです。

id:tomoyuki28jp

taikanさん、

凄く参考になりました!

貴重な情報、

本当にどうもありがとうございました!

2006/05/30 02:12:36
id:tetsuyasodo No.6

回答回数11ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

質問への直接の回答ではないかもしれませんので、ポイントは結構ですが、例えば # uname -a で、出力が

Linux hoge 2.4.21-37.ELsmp #1 SMP Wed Sep 7 13:28:55 EDT 2005 i686 athlon i386 GNU/Linux

のようになった場合、

i686 athlon i386

の部分は

「プロセッサ世代」がi686

「プロセッサ」がathlon

「アーキテクチャ」がi386(x86アーキテクチャをあらわす)

のように読むようです。

IntelのCPUですと

i686 i686 i386

のように表示されますが、読み方は同じです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません