カラープロファイルについてお尋ね致します。


ディスプレイを購入後、特にWinXP環境下ではプラグアンドプレイモニタとして自動認識されるため何ら特別な施しをせずにそのまま使用可能ですが、このままの状態ではカラープロファイルは未設定のままで…

「画面のプロパティ」-「色の管理」-「既定のモニタプロファイル」:<なし>

となっていると思います。

そこで質問なのですが……

■カラープロファイルをこのまま設定しないと、やはり不都合な事が生じてくるでしょうか?

■仮にカラープロファイルを適用したとしても、あまり見た目に変化は無いように思えるのですが、適用前と適用後でどういった差があるのでしょうか?

よく、色にこだわりたい場合はカラープロファイルではなくガンマで調節……といったケースも多いと思うので、このカラープロファイルの適用にそれだけ意味があるのかがいまいち分かりません。

どうぞご教授のほど、よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/05 04:04:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kurukuru-neko No.1

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント27pt

Windows の既定の色空間の場合、カラープロファイル

はなくてもよいようです。

しかし、ナナオ、三菱

http://www.eizo.co.jp/download/sw/ce/inf_cgwin01.html

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/

のように提供されているものもあります。

微細な調整のために提供されている気がします。

設置環境や、明るさ、角度などでだいぶ違いますから。

色にこだわる人は、調整した方がよいと思いますが

環境に応じてキャリブレーション

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6966

する必要があると思います。


カラープロファイル

http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/color/default...

id:gorogoro-jk

回答ありがとうございます。

Windowsの場合はカラープロファイルの必要性が薄いとのことで、この一言で結構救われた思いなのですが、この辺りを詳しく述べてあるたソース等ございませんでしょうか?

2006/06/05 00:39:02
id:GGG No.2

回答回数72ベストアンサー獲得回数3

ポイント27pt

http://www2.neweb.ne.jp/wc/oginoya/dic/a.html#u

Macには昔(?)WYZWYG(ういずうぃぐ)という考えと技術がありました。これは、例えば

1、今あなたのパソコン画面に出ている赤い記号

2、もし貴方のプリンタで出力した場合の赤い記号

3、私の持っているマシンのモニターで表示した場合の赤い記号

4、それを私のプリンタに出力した赤い記号

5、私のプリントアウトを貴方のスキャナで取り込んだ赤い記号

全ての「大きさ」と「色」が同じになるものです。

モニタの大きさや印刷に左右されない(当然モニタ解像度をユーザーは勝手に換えれない)為印刷業界に歓迎されました。

Windowsの場合はずっと色と大きさは無茶苦茶(苦笑)でしたので

それを少しでも揃えよう(Wyzwygに近づこう)として装備されたのがカラープロファイル機能です。

ですが、どんなに大変な思いで調整しても実際には揃いません。

>不都合な事が生じてくるでしょうか?

いいえ、不都合は無いでしょう。余程相手先と色を揃えなければいけない様な特別な仕事なら別ですが。

>適用前と適用後でどういった差があるのでしょうか?

機能が理想的に上手くいけばご自分のモニターの色がプリントアウトしたものと一緒になるかも知れません。

多くの違うモニター、ビデオカード、プリンタ、スキャナ、があり現在のカラープロファイルは普通に使う人(?)には

能力的にもどうでも良い機能なのが現状だと思います。今後の新しいWindowsが出る度に改善される「これからの一歩」

ではないでしょうか。

id:gorogoro-jk

回答ありがとうございます。

どうやらカラープロファイルを適用しなくても然程問題にならないようで、安心しました。

確かに、プリンタが絡んでくるとカラーマッチングに一癖ありそうですけど、しかし私の場合はディスプレイ上で見るものは汎用的な色合いをしているほうが良いと思ってますので、妙な主観を混ぜて色合わせするよりも、現状の初期状態のままでいようと思います。

2006/06/05 01:43:13
id:kurukuru-neko No.3

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント26pt

>Windowsの場合はカラープロファイルの必要性が薄いとのことで

必要性はその人の業務によるのでなんともいえません。

CAD/デザイン/印刷/写真に関係する人などは非常に気にします。

何しろ色が違うと結果がだせないからです。

ショピングサイトなどの不特定多数の利用者

の場合どんな環境かもわからないので色の見易さは

気にするかもしれませんが再現性までは気にしません。

色に敏感な業界は、カラープロファイルを積極的に

公開してます。

カメラ:

http://kumanomi.web.infoseek.co.jp/photo/note1/top.html

プリンタ:

http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/jmpa/

  http://www.purezenhakase.com/pcs/colorpf.html

http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/chapter01/chapter01_7.h...

http://download.fujixerox.co.jp/printserver/download/v3_jmpacolo...

カラーマネージメントの必要性

http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/01.html

カラーマネージメントを実践

http://www.too.com/toocare/color.html

http://www.catnet.ne.jp/triceps/cdr/cd008.htm

 ディスプレイは利用者の大部分は気にしないので

 メーカーもあまり対応していない。

 製品仕様に

   カラーマネージメント :

      sRGB規格対応

      Microsoft ICMファイル

      Macintosh Color Syncプロファイル

      (ICCプロファイル準拠)

   http://www.sharp.co.jp/products/ll172a/text/tokucho.html#1

http://www.sharp-ssp.co.jp/products/kigyoumuke/monitor/cm.html

のような記述がある場合は、多少メーカも考えている

 といえますが。 購入者が選択するスペックとして

 認知されているかは疑問です。

(商品価格比較サイト等で比較スペックに含まれるかどうか)

 色に敏感なユーザーには大問題です。

以下の記事はカラープロファイルについて対応するなら

 かなり参考になります。

 http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/pr/workflow/index.html

 ユーザが出来ることは、

 ナナオのモニターを買う

  http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html

カラープロファイルを作る装置を買う(ナナオが採用)

http://www.i1color.co.jp/

=================================================

カラーマネージメント

=================================================

 現在

 http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/200...

Windows Vista

 http://www.microsoft.com/japan/whdc/device/display/color/default...

id:gorogoro-jk

色々とご紹介頂きましてありがとうございました。

特に日経の記事が分かりやすく、勉強になりました。

今の私の用途からいくと、そこまでのカラーマッチング作業は必要ないように思えますけど、これまで漠然としていたICCファイルの扱いなどを知ることができて嬉しかったです。

本当にありがとうございました。

2006/06/05 04:03:39

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません