新聞記事や雑誌記事を個人でスクラップするための文具をさがしています。


会社の広報部の方がやるように、コピーして大きさを揃るような時間が無いので、記事をハサミで切って、そのままファイリングしたいと思ってます。

糊で貼る形式でも、ファイルに入れる形でもどちらでも結構です。コクヨのスクラップブックと比較して、下記ポイントで、上回るものを探してます。

<ポイント>
(1)廉価
(2)順番が入れ替えれられる(リング式?)
(3)大判(A3かB4)

ちなみに、電子ファイリングは行わない主義です。あくまで、紙に残す形での良案あればお教え頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/20 14:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:yotaro No.1

回答回数430ベストアンサー獲得回数32

ポイント23pt

プラス スクラップブック B4 428円

https://www.askul.co.jp/webapp/shops-club/servlet/YLogonForm?sto...

コクヨより多少安く、B4です。

 

クリア-ブック(ナカバヤシ製)B4S・20ポケット 398円

http://www.rakuten.co.jp/somsoms/668623/683652/683653/

コクヨ製より安く、B4です。

id:amataro

ありがとうございます。

ただ、もう少し値段が、安いといいですねー。

それと、差込式のがいいのですが、どれも高いんです。

自作するしかないのかなー。

2006/06/14 01:43:28
id:adlib No.2

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント23pt

 いかに便利そうな文具の新製品も、数年たてば入手不能になります。

 保存の原則は、湿度や温度よりも、大きさを揃えることにあります。

 おなじ大きさの紙に揃えるだけで、あらゆる悪条件を克服します。

 

── 「汚してもよい、破れてもよい。ただし必ず、もとへ戻せ!」

 アメリカ連邦警察の資料室では、ドアの張り紙に、こう書かれていた。

http://q.hatena.ne.jp/1100762734#a208359

 

 いまやもっとも廉価な情報素材A4用紙に、とにかく貼りつける。

 紙資料は、かならず縦に並べる。いったん寝かすと起きあがらない。

 裏面は空白のままで、決して書かない、読まない、探さない。

 

 古文書などのA級資料は、専用クリア・フォルダに保管する。

 裏面も必要なB級資料は、別のフォルダにまとめるか、コピーする。

 裏面の不要なC級資料は、つぎのように整理する。

 

 年月日を(右上に)00000101~99991231のように棒表記で書込む。

 決して綴じず、つねに年月日順に並べかえるよう心がける。

 約200枚ごとに、厚表紙(A3二つ折りのフォルダ)挟む。

 

 厚表紙の背に、期間00000101~99991231を書込む。

 もとのA4用紙の包装箱に詰める。箱ごと本棚に並べる。

 日常のメモや手紙を、すべてA4サイズに統一する。

id:amataro

本格的なクリッピング方法のご指南ありがとうございます。

大きさを統一するというのは大事だと思います。

私の場合、C級資料なのかな。

ただ、もう少し、具体的な文具をご推奨頂ければ幸いです。

2006/06/14 01:47:55
id:yotaro No.3

回答回数430ベストアンサー獲得回数32

ポイント22pt

再回答です。安価で、差換できるということだと無地のルーズリーフを使うというのはどうでしょうか。

ただし、A4がほとんどで、B4以上はなかなかないです。

コクヨの定価が241円/80枚です。

http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1111&c2=24&...

 

クリアブックタイプもあります。399円/10枚

http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1112&c2=11&...

 

で、この手の品はダイソー等の100均でも売ってるので、それを使えばルーズリーフと外のファイル合わせても210円で済みます。

紙製品の場合はそれほど差はないでしょうが、以前会社で普段使用しているコクヨのクリアブックを切らしたので近所のダイソーで買ってきたものを使用したときは、厚さが大分違うなあと思いました。コクヨ製の方がコシが強く使いやすいのは確かです。値段も4倍くらいしますが。

id:amataro

再回答ありがとうございます。

以前、この方法を以前とってたのですが、

大判の記事が、すっぽり入らないのです。

B4(A3)のルーズリーフ+ファイルがあればいいのですが。

なかなか見つかりませんし、台紙ももう少し厚みがあるといいですねー。

2006/06/14 14:27:38
id:adlib No.4

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント22pt

 My文具一覧(消耗品を含め平凡なものばかり総予算2万円)

 

 A4用紙(包装箱2000枚入)/A3ノビ(厚手)/郵送用封筒

 シェーファー・ボールペン/タック・シール(あくまで臨時的)

 刷毛(キーボードや、机上の掃除用に10cm巾のものを画材店で)

 

 ホッチキス(MAX No.10-1M)仮綴用(すぐに外しておく)

 ホッチキス(MAX No.3-10M)製本用 160頁可能(年1回)

 はさみ(なるべく刃物店で買いましょう)

 

 定規(透明アクリル30cm & 金属製60cm)

 カッター・ナイフ(最小)/木工ボンド(ほとんど使わない)

 裁断用マット(A3版大)OLFA Cutting Mat Model NCM.8

 

 アクリル板(A4版 210mm × 297mm)日曜大工で自作する。

 新聞記事は、必要部分だけでなく、A4サイズに切取って保存する。

(小さな紙片を、A4用紙に貼りつけると、二重の厚みになる)

 

 書類収納ダンボール(A4版) 220円 ×4(外巾414mmに統一)

http://www.hakoya.com/

 箱屋ドットコム

id:amataro

またまた詳細なご提案ありがとうございます。

A4用紙は、記事を加工(縮小コピーorハサミで切り張り)しないと入りきらないので、

B4かA3の台紙に統一しようと思います。

商品販売元へのリンクあればお教えください。

2006/06/14 14:31:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません