会社でデスクトップのPCでoutlookでメールを受信していますが、自宅のPCでも送受信できるようにしたいと考えてます。

分かりやすくその方法が書かれているサイトがあれば教えてください。
一応、自宅でもoutlookを使用の予定です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/06/16 17:09:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yoneto164 No.2

回答回数813ベストアンサー獲得回数94

ポイント55pt

まず、

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881180

の方法で「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にします。

どちらのPCも30日以内の間隔で送受信を行うなら「サーバーから削除する」にチェックを入れ、30日くらいにすると良いでしょう。

次に、

http://www.tk.to/Free-Mail/export-outlook.html

の方法でアカウントの設定を(XXXX.iaf)というファイルでエクスポートし、自宅にメールで送るかフロッピー等で持ち返り、自宅のPCにインポートすればOKです。

もちろんメールサーバーのセキュリティレベルが非常に高い場合は無理ですが、大抵の場合はこの方法で受信できます。

その他の回答4件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html

Outlook Express と PostPet を両方使いたいのですが

こちらは Outlook Express ですが Outlook でも似たようなことができます。

サーバーのメールを削除しない設定にして

受信し終わったら、手動で削除したらいいでしょう。

id:sekijiru

ありがとうございます。

でも、もっとそのものずばりの説明がいいですね。

あまりPCについて詳しくないので。。。

2006/06/16 15:27:41
id:yoneto164 No.2

回答回数813ベストアンサー獲得回数94ここでベストアンサー

ポイント55pt

まず、

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881180

の方法で「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にします。

どちらのPCも30日以内の間隔で送受信を行うなら「サーバーから削除する」にチェックを入れ、30日くらいにすると良いでしょう。

次に、

http://www.tk.to/Free-Mail/export-outlook.html

の方法でアカウントの設定を(XXXX.iaf)というファイルでエクスポートし、自宅にメールで送るかフロッピー等で持ち返り、自宅のPCにインポートすればOKです。

もちろんメールサーバーのセキュリティレベルが非常に高い場合は無理ですが、大抵の場合はこの方法で受信できます。

id:hinetk No.3

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント10pt

http://home.threeweb.ad.jp/threeweb/faq/WinFaQ/oe6/index.html

http://www.alpha-net.ne.jp/support/win/winxp/oe2000/oe2000.html

OUTLOOLの設定方法になります。

ここで

「受信メール (POP3 または IMAP) サーバー(I):」

「送信メール (SMTP) サーバー(O):」

の設定欄がありますが自宅で契約しているプロバイダのメールを利用される場合は

プロバイダ契約時に送付された書類に記載されているサーバのアドレスを入力すれば問題ありません。


また会社のメールを自宅で送受信したい場合は

会社のメールサーバのアドレスを入れる必要がありますが

セキュリティポリシー上、外部からの通信を遮断している可能性もあります。

これは会社のサーバ管理者に確認しないと判りませんので

ネットワーク管理者などの担当者にご確認ください

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 int80h 359 347 25 2006-06-16 15:54:42
2 kentaro543g 71 62 8 2006-06-16 16:02:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません