将来実現するかもしれない「自動車の自動運転」についての

現在想定できる
メリットとデメリットについて、
できるだけ具体的に議論してください。

議論については実現可能性、たとえば
ITSの技術限界、あるいは社会的問題によって
自動といっても「運転補助システム止まり」か、
はたまた「無人運転推奨社会」まで突き進むか、という
あたりも、前提に幅があってOKです。

SFなどに詳しい方の回答も歓迎です。
自動運転がどのように近未来社会で想像されてるか、出典を挙げて頂くなど。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/01 01:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

ただいまのポイント : ポイント75 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
鍵は必要なくなって声紋や指紋などの認証でドアがあく ハバネロ2006/06/24 13:57:03ポイント3pt
もう似たようなものはあるのかな?
でも少しは関係ありそう yurio2006/06/24 15:13:14
無人タクシーが一般的になれば 呼び出した人の指紋やケータイで認証してカギがあく、なんて事になりそうです。 >自分で運転したい 当然ありうる意見だと思いますが もうちょっと掘り下げて下さい。 例えば「攻 ...
そう言われてしまえば ハバネロ2006/06/28 01:52:34ポイント2pt
自分で運転したいという理由だけでは、不十分かもしれませんね。たとえば完全に自動運転になったとして、もし人をはねてしまったら誰が責任をとることになるんですかね。最近のエレベーターの事件もそうかもしれませ ...
学校よりタクシーとかトラックの運ちゃんが yurio2006/06/28 11:07:07
自動といっても 運転補助~強力な補助~運転席に人は必要だが自動~無人可能 までさまざまな段階が想定できます。 運転席に人は座ってなさい、という自動の段階なら 学校はまだ潰れないと思います。 ただ、職 ...
ごめんなさい ハバネロ2006/06/24 15:03:56ポイント1pt
自動車の自動運転についてでしたね。 ぼくは、「運転補助システム止まり」だと思います。人間は機械と違って融通がきくけど、機械じゃ無理だと思う。まあ、できたとしても僕は自分で運転したい。
オートとマニュアルの混在が危険かと 世歌2006/06/24 09:07:43ポイント5pt
完全に自動化された車だけの交通というのは、いわば線路のないミニ電車の集合体なわけで一度安全レベルまで管理システムを構築してしまえば運用できると思います。 しかし、ここに人間手動の車両が混在すると問題 ...
同感 retorin2006/06/24 22:46:46ポイント5pt
いくら自動化してもイレギュラーに対応するためにはマニュアル操作は残さなければならないが、オートになれきってしまうと逆にマニュアル時に危険になる可能性が
イレギュラーの発生頻度が問題に yurio2006/06/25 13:02:57
実現化にあたっては、 イレギュラーの発生頻度が問題になりますね。 混在をどれくらい排除できるか、にもかかっているというか。 しかし実際、二輪や自転車や歩行者が混在している 現在の道路では、イレギュラー ...
松本零次型 チューブ道路 世歌2006/06/25 15:40:04ポイント3pt
確かに数値なしじゃ定量的な論議になりませんね。 問題を簡略化する一番楽な策はみなさん思いつかれると思いますが”銀河鉄道999”とかの未来都市によくでてくるチューブ型ハイウェー道路でイレギュラーをなく ...
つまり、クルマをロボット化という概念 yurio2006/06/25 21:07:19
混在が自動化の一番の問題だというのは おそらく間違いないでしょう。 じゃあ道路を自動車用、バイク用、自転車用、歩行者用と 分けてしまえばいい ってワケにもいきません。 ロボット技術の目的は 「家屋など ...
電車・オートマ・マニュアルの基礎的整備 castle2006/06/26 02:53:11ポイント1pt
これまでの話を眺めてみると、自動車のオートマティック化はその自動車単体ではなく、道路システムと一体になって埋め込まれていくと予想されます。   この前提から、車の自動化は都市整備論に発展する問題を孕ん ...
デメリット:ヒューマンエラー castle2006/06/24 02:12:05ポイント8pt
どんなシステムでも人間が扱うものですから、人間のミスで自動操縦のシステム全体に混乱が起こる可能性は十分予測されます。 もしかしたら何十万台の人を巻き込む大惨事にもつながりかねないので、ヒューマンエラー ...
確かに。。 sakura197492006/06/24 03:16:31ポイント9pt
すべて人間の考えるものですから、今回のエレベーターでの大事故のようなこともいくらでも起きる可能性はありますよね。
航空機の管制システムに近いカタチがベターな対策か 世歌2006/06/24 09:21:57ポイント6pt
ヒューマンエラーへの対処システムで達成度が高いのが航空宇宙系ではないかと思うのですが。 それを車両に実装すると管制エリアの棲み分けですかね。下記のような感じで 都市部、大通り、高速はオート 山道、住 ...
徐々にエリア拡大?w yurio2006/06/24 13:15:23
自動車の密集度が高い都市部や高速道路は 電波が楽に届きそうなのでオート可能になるでしょうね。 しかしATとMTが混在だと 自動運転はOKでも無人運転まではなかなか難しいことになりますね。 利便性を考え ...
自動車共有社会にシフト?! 世歌2006/06/25 14:36:42ポイント3pt
例えば、将来の社会像が資本主義中心から別の形態へシフトしていく可能性も含めて議論を広めてみます。 >まあ、マイカーがもちにくいってことにもなりますが。 交通手段そのものを、社会が保証してくれるという ...
まさにそれです ビークルユビキタス社会 yurio2006/06/25 14:45:59
これ、これなんです。 こういう社会の実現性について語ってくれる方を 個人的には待っていますw 無人運転の理想系、なづけて「乗り物不偏在社会」。 ただ、恐らくこの制度を取ったとしても 自治体や第三セクター ...
モービルがトレイン化していくシステム castle2006/06/26 02:36:59ポイント1pt
日本語でいえば、自動車が電車化していくようなイメージがありますね。   電車は設置コストの回収で大都市圏に限られてしまいますが、自動車という形でしたら普及に伴い自動車購入という形で経営計画が成り立つ可 ...
責任所在の定義が問題になりそう castle2006/06/24 16:33:54ポイント3pt
山奥だと電波が届かないみたいにオート不可とか(笑)   オートとマニュアルの使い分けはしっくりきました。 自動操縦時はシステム運営者の責任、手動運転時は運転手の責任、と。 そうするとシステムの切り替え時 ...
縦列走行 先頭だけ手動 yurio2006/06/24 18:04:08
自動運転のメリットに、 車間を極端に詰めて走ることも可能 ってのが挙げられると思うのです。 反射神経でブレーキングする人間と違って 機械的・電子的に前後の車と連携できるでしょうから。 そうすると高速道 ...
先頭走者になってポイントGet! 世歌2006/06/25 14:56:29ポイント1pt
縦列走行の考え方めちゃめちゃ面白いです。スリップストリームかぁなるほど。 先頭車両、有人ってのもいいですね。 人間が責任をとるってあり方は、もしかしたら何でもかんでもオート化してしまうより社会のあり方 ...
人間とは絶えず意識が流れ、思いつくもの takokuro2006/06/25 20:03:21ポイント1pt
あ。。コンビニでジュース欲しい、、子供がトイレ行きたい、、と急に思い立つことも、、 プログラムが間に合うか、又、個々のこうした変化変更に対し、瞬時に調節可能かどうか?又、有意義か?無駄やトラブルは発 ...
システム、プログラムに詳しい人ならいくらでも犯罪ができる気が・・・ Edu2006/06/25 18:54:01ポイント1pt
本人自身なぜ事故になったか、わからないといったこともおこりうる。 いじくったり、破損させたりをどこをどうすればどうなるかを把握している人がやれば容易に人が殺せそう。
犯罪に使用されそう r2d2r2d2r2d22006/06/24 08:07:55ポイント3pt
誘拐じゃないけど勝手に遠くに送られちゃうとか・・・
生物戦略的な擬態ですねw yurio2006/06/24 11:11:58
安全な無人タクシーを装って、 あるいはタクシーをハッキングして 人気のないところに連れ去られちゃうとか、ありえそうですね。 釣りというか、チョウチンアンコウみたいだw 見た目全自動だと、そこら辺区別つ ...
重力衰えるとき 世歌2006/06/25 14:43:49ポイント1pt
似たようなシーンがSFでありました。 たしかエッフェンジャーの「重力衰えるとき」のシリーズのいずれかだったと思います。 防止の為に緊急停止ボタンが取り付けてあり、運転制御と別系統にしておけばハッキン ...
運転補助どまり retorin2006/06/24 23:00:45ポイント1pt
機械やコンピュータは作業が正確な分融通がきかない、そこが問題で、自動で道路を走らせるだけなら今の技術でも可能だが、もし人が飛び出しても人間とはきずかずそのまま轢き逃げしてしまうかもしれないし、生き物を ...
お酒飲んで運転してもいいかな? bevitore2006/06/24 01:37:20ポイント6pt
 やっぱり、自動運転システムって、「完全無人運転システム」が良いよね。  お酒を飲んでも無事故で家に帰って来れるとか。仕事が徹夜で寝不足で、又は、朝が早くてまだ寝足りないとかで、寝てても職場に到着して ...
飲んでも乗れる? r2d2r2d2r2d22006/06/24 08:06:19ポイント2pt
便利ですね
割と遅いであろう自動運転 yurio2006/06/24 11:42:40
自動運転とか無人運転は もちろん「運転しない」のだから飲酒乗車OKでしょう。 自動運転は「運転できない弱者」をモータリゼーションの恩恵の傘下に入れる目的もあるから、乗れないと意味がない。 (といっても公 ...
目が見えない人とかでも・・・ r2d2r2d2r2d22006/06/24 13:24:55ポイント1pt
体が不自由でもいけますね
高速道路から jijisui2006/06/24 01:49:35ポイント2pt
自動運転の技術自体は、既に各自動車会社が研究をすすめていて、同様の技術で道路のセンターをちゃんと走るようにサポートするなんてのを既に搭載している車もあったと思いますがどの車かは失念。 ということで、 ...
道路側、駐車場にも sibazyun2006/06/24 22:34:48ポイント1pt
自動運転は、車側だけでなく、道路側にしかけがいります。その意味では高速道路が候補なのですが、もう一つは駐車場があるかと思います。駐車場に一歩足(でない、前輪)を踏み入れたら、あとは人を目的地(スーパー ...
駐車場が要らない/車の個人所有に税金? yurio2006/06/24 13:46:13
ITSの自動運転のフェイズは 運転補助→自動運転→無人運転 という感じで間違いないと思いますが 無人運転社会が行き着くところまでいくと 「駐車場が要らない社会」が見えてきます。 車は人をおろしたら、ずっ ...
大阪ニュートラム事故 潮澤 昴2006/06/24 08:55:24ポイント2pt
-過去、無人運転されていたニュートラムですがリレー回路の故障・暴走事故後運転士が乗車する事になっています。(実際の運転自体はオートのままですが非常ブレーキ、危険回避判断要員としての乗車) -何が飛び出して ...
だんだん増えていくのか、やっぱりダメなのか yurio2006/06/24 13:10:26
ゆりかもめはまだ無人のようですね。 「ATO」をwikiを調べると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE 有人・無人で一覧が載っていますね。 うーん、徐々に増えていくんでしょ ...
ケータイとの連携こそ、本領 yurio2006/06/24 11:45:25
呼び出し、行き先指定、拾う場所指定、予約、料金検索、混雑状況検索、 など全部ケータイでまかなえそうです。 将来の無人運転(というか無人タクシー)社会は ケータイでの操作が大前提になるでしょうね。 ケ ...
誰でも乗れる便利さと、誰でも乗れる危険 key0304052006/06/24 09:15:57ポイント2pt
視力が著しく乏しい人でも利用できれば、車を使って一人でどこにでもでかけられるようになる。 同じように、体の一部が運転に適さない何かを持っていた人でも利用できるので、外向的になる。 普段普通に運転できる ...
轢けないと思いますが yurio2006/06/24 11:14:52
>先生がムカつくからと車でひこうとする。 自動運転のイメージにもよりますが、そういう操作はできないのでは。 「前にすすめ!」とか「轢殺せよ!」とか 鉄人28号みたいな感じじゃないとコレは無理でしょうw 基 ...
採算があわない線路は道路に apple-eater2006/06/24 07:07:33ポイント1pt
イギリスの話: http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/5034912.stm 廃線になった線路に、廃タイヤ再生ゴムの道路を作るという。 このように、クルマの進化より道路の進化という方向になるだろう。 記事の写真のように路面電車とク ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません