1152032582 【チップデバイス】このチップのデータを教えてください。

P-ATAハードディスクの+12VとCOMに繋がっています。左側が+12V。素子の左端に縦線が入っていて極性があるみたいです。
ハードディスクは、 http://q.hatena.ne.jp/1146985212 の最後にコメントしてある、Barracuda 7200.8 ST3250823A です。


当方回路図を元に半田付けして組み立てるレベルで、アナログ・デジタルの回路設計は全くできず。チップ素子については全く知りません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/12 02:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:hmori No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

タンタルコンデンサーのチップ版だと思います。

チップタンタルという名称になります。

  1. 12VとGNDに繋がっている事からもコンデンサーであっていると思います。

ただ、CP548?という表記がどういう容量、耐圧をもっているかはコンデンサーのメーカによってまちまちなのでわかりません。

多分、16V-20V, 10uF-56uF程度のコンデンサーでしょう。

白線は+極を表します。これがショートでもしてない限り、問題ありません。

id:harasima

ありがとうございます。大変参考になりました。

因みに、この画像は新しく買ってきたハードディスクのもので、このチップが飛びました・・・(リンク先で「ヒューズだ!ヒューズだ!」と言ってるものです)

これを同等品で半田付けしようかと思ってます。。。(一つめのハードディスクの二個一が成功した思い上がりと、次に壊したハードディスクを処分するくらいならトライしてみるかという感じです)

引き続き情報お待ちしております。

(適当な画像置き場がないので、これだけの画像ですみません。因みに、この画像サイズは2400dpiでスキャンしたものです。カラーで一見すると殆ど見えないものを画像処理・・・というか彩度を抽出してコントラストを上げただけの画像です)

2006/07/05 03:32:05
id:hmori No.2

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

すみません、ダイオードの可能性があります。手元にST3200826ASがあったので見ていたら、ダイオードのアノードの意味を持つ、Aという表示が基板にありました。もし、そのチップパーツの白線が打たれた所にAという文字が基板に書かれていたら、ダイオードです。

これが燃えるという事は、電源を逆に繋いだ時ぐらいですし、もし、このダイオードが燃えて切れているとすれば、ダイオードで防ぎ切れず、故障箇所が他にもあるという事を記していると思います。

どうやって壊したのでしょうか?

id:harasima

ご親切にありがとうございます。

私もダイオードの可能性も考えました。役目としてはツェナー?(極性が逆なので)

で、基盤上は今ちょっとわかりません。ほとんど刻印はないです。

壊したきっかけは、動作中のパソコンから余って出ていた電源端子をそのままハードディスクに取り付けたら「バチッ」という音と共にチップごとどっかに行きました。

やはやり、故障箇所が別にもあるのでしょうか?・・・・最初は電源につなげたところ、ATX電源自体が起動せずに保護回路が動いている様子だったのです。(あんまり覚えていません。質問文中のリンク先を参照ください)

2006/07/10 06:46:35
  • id:hmori
    このダイオードの役目ですが、逆電圧防止です。
    +12Vの所に逆電圧かかった場合に保護したり、ハードドライブがモータの起電力などで逆電圧を外部に出さないようにする為のものです。これが吹っ飛ぶというのは、何かおかしいような気がするのですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません