沖縄と九州7県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)における、【その地域特有の冠婚葬祭】を調べています。


結婚、葬式、成人式などなど。
ユニークなものだと嬉しいですが、どんな些細な情報でも構いませんので教えて下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/13 13:09:17
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:coga No.1

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

福岡、特に博多地方ではお祝いの席で、一本締め(博多手一本)を行います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=892839

id:itarumurayama No.2

回答回数735ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/preftale/w.html

http://www.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/e-kago/jud/rekishi/baku...

冠婚葬祭とは言いがたいのかもしれませんが

【鹿児島には寺がない】

廃仏毀釈が徹底された鹿児島には、寺らしい寺が存在しません。

やはり薩長のお膝元だけに、神道復興が徹底していたのでしょうか・・

となると、鹿児島人は、葬式は寺でやらずに神社でやっているのだろうか?

id:J95318 No.3

回答回数134ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

炭鉱地域に近いせいか、町内の盆踊りでは必ず炭坑節を踊らされてました。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/nihon-minyou/sound/tankou_k.htm

id:ayuemi No.4

回答回数216ベストアンサー獲得回数5

ポイント20pt

http://www.suzuto.co.jp/kankon-index/kekkon23.htm

福岡県久留米市などの筑後地方で行われる婚約前の儀式は「久喜茶」と呼ばれています。これは男性側の親族か仲人もしくは両親が酒一升と鯛一尾(地方により雌雄一対の場合も),それに加えて,お茶を女性宅へ持参するのがしきたりです。このお茶には,「何度も出ないように」という意味から「これで結婚を決め,再度こうした儀式を持つ必要がないように」という気持ちが込められ,番茶が使われています。

   熊本県では「寿美樽」というしきたりがあり,男性側が女性宅へ酒一升と鯛一尾を届けます。とくに男性本人が県外に居住している場合には結婚に対する自覚を促す意味で,いまでもこうした儀式を重視しています。

id:oota No.5

回答回数161ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

沖縄には特徴的な葬祭が多いです。

沖縄の祭りと年中行事 - 清明祭(シーミー) -

http://www.wonder-okinawa.jp/022/022_j23.html

葬祭研究所【世界のお葬式】沖縄

http://www.sousaiken.com/ssk/world/okinawa.html

結婚式も豪華みたいですね。

びっくり!どっきり!沖縄式結婚式

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/keita/massy.htm

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません