【裁判員制度についての基本的質問】

「現代の徴兵制度」、裁判員制度については、
個人的には多くの反論があるのですが、
ここでは基本に立ち返った質問をします。

1.導入されるのは第1審(地裁)のみですよね?
  高裁・最高裁では導入されない?

  となると、裁判員制度導入により、
  より「国民世論に合致したハズ」(勿論皮肉です)の
  1審判決が、2審・3審で覆されるのですよね?
  ・・意味ないじゃん。

2.審議するのは有罪/無罪のみでなく、量刑についてもですよね?
  しかし、世間の殺人裁判の大半は、犯行の有無よりは、
  情状酌量すべきか、心神耗弱が認められるか、つまり
  「量刑の程度」が最大の争点になります。

  となると、ずばり、裁判員の死刑制度への好悪度が
  ストレートに裁判結果に影響することになります。
  
  「たまたま裁判員に死刑廃止論者が多かった」時の判決と、
  「たまたま裁判員に死刑推進論者が多かった」時の判決で、
  判決内容に差がつくのは、どう見ても法の下の平等を定めた憲法違反ですが・・

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/coffee/16.html

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/07/20 20:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
判例を作る sunafukinkin2006/07/13 20:54:32ポイント2pt

市民感情を反映した判例を残すのは大事です。

たとえ覆されたとしても。

今まで、そんなこととは無関係なところで

判断されていたのですから。

プロとアマの差。。 takokuro2006/07/17 11:49:40ポイント1pt

専門家でない【市民感情】は、しばしば、無自覚に扇情されたり、本質を見失って局所に着目してしまう危険性があるのを思います。

先だって、NHKラジオで聞いたのですが、プロとして長年携わってきた裁判官よりも、厳しい、、つまり、、感情に動かされた?! 判断(判決)を下す傾向があるデータがあると聞きました。。

異論は感じませんでした。。

魔女裁判と同じような危険性を内在してると言うことに思います。

又、プロで無いので、判決に対しての責任も責任感も問われることも自覚するのも軽いと考えれると思います。。

ただ。。今、このアメリカ側から要請されて政府が決議した案は、結局は自分たち国民の大きな権利を損なう可能性はあると思います。

尾の意見がこんなにも容易く通貨した経緯にやはり、、【学会パワー】組織力があるのを思います。。 

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません