何か名言みたいのがあったかな、と思ったのですが、思い出せません。誰のどんな言葉だったのか、教えて下さい。

状況としては、次の通り。
・時期:昔
・場所:たぶん広い意味でヨーロッパの方
・誰か:たぶん将軍だかそれを観察している人
・内容:その人は戦場にいて、見渡す限りの人がいるのを見て、「こんなに人がいるのに、結局100年後には、この世に誰もいないだろう」みたいなことを言って、涙した。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/28 01:04:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:Schuld No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

内容に関して若干条件と異なりますが。


小スキピオ、カルタゴの滅亡に際して。

ホメロスの叙事詩の一句を引用し、敵と自国ローマの運命を思って涙した。

「いずれはトロイも、王プリアモスと彼につづくすべての戦士たちとともに滅びるだろう」

「ポリビウス、今われわれは、かつては栄華を誇った帝国の滅亡と言う、 偉大なる瞬間に立ち合っている。だが、この今、わたしの胸を占めているのは勝者の喜び ではない。いつかはわがローマも、これと同じときを迎えるであろうという哀感なのだ」

アッピアノス『ローマ史』

『ハンニバル戦記 ローマ人の物語II』第九章 カルタゴ滅亡 より


塩野七生『ローマ人の物語』 | 新潮社

http://book.shinchosha.co.jp/zenshu/shiono_roman.html

id:apple-eater No.2

回答回数420ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

スキピオ・エミリアヌス

ローマ将、

より:

カルタゴ陥落に際し、「いずれはトロイも、王プリアモスと彼に続く全ての戦士たちと共に滅びるであろう。」

「ポリビウス、今われわれは、かつては栄華を誇った帝国の滅亡という、偉大なる瞬間に立ち会っている。だが、この今、私の胸を占めているのは勝者の喜びではない。いつかは我がローマも、これと同じときを迎えるであろうという哀愁なのだ。」

 

id:kumonoyouni No.3

回答回数612ベストアンサー獲得回数131

ポイント20pt

既にご回答されてる中に正解ありましたらごめんなさい。

話が違う気もしますが、記憶違いも考えて、違う観点で曲解してみました。

以下、ご参考までに。

http://www.ne.jp/asahi/masa/private/history/ww2/meigen/britain.h...


ウィンストン・レオナード・スペンサー=チャーチル(1874-1965)


「ウェイガン将軍が『フランスの戦い』と呼んだものは、終わりました。やがてイギリスの戦いが始まります。キリスト教文明の存続は、この戦いにかかっている。我々英国民の生活、社会、そして大英帝国の存続も、この戦いにかかっている。敵の全勢力と全士気が、やがて我々に向けられよう。ヒトラーは知っている、この島において我々を倒さない限り、この戦争に敗北するしかないことを。我々が勝てばヨーロッパは解放され、世界は太陽の輝く高台に移ることができます。もし我々が負ければ、アメリカ合衆国を含む全世界、そして我々が知り、大切にしてきた全てが、ねじ曲がった科学の光により長引かせられた新しい暗黒時代に入ります。よって我々は全力を尽くし、1000年のちに大英帝国の人々にもこう言わせたいものです。「これが彼等の最良の時だった」と。」(1940年6月18日下院演説より)";


ご参考になれば幸いです。

id:Wehwalt No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

余は、いま、ふと、人間の生のいかに短いかを思って

なげいたのである。かくも多くの軍勢も、100年の後には

一人も生きてはいないであろう


紀元前500年頃ギリシアを攻めたペルシアの王、クセ

ルクセスの言葉よ。クセルクセスは、ヘレスポント海峡

を埋めつくすような自軍の艦隊を見て、そう言ったの。

そして、涙を流したの。

人間の生命の、いかに短く儚いかを、哀しんで。

(小池一夫『I・餓男ボーイ』「愛ラインを引かせないで」)

http://mitleid.cool.ne.jp/menu-ko.htm

id:adlib No.5

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント20pt

 はじめて読んだときは、とても感動しましたが、どの本だったか思い

だせません。いろいろ調べているうちに、いささか“眉唾疑惑”も……。

 つぎの訳文など、あまりに出来すぎていませんか。

 

── 前146年にカルタゴを地上から抹消させた時の執政官スキピオ

の有名な言葉「ポリュビオスよ、確かに美しい、しかしどうして自分が

恐れているのか私にも判らないのだが、予感するんだ。誰かが私たちの

祖国についてこの判決を言い渡すだろう(第38巻21)」

── ポリュビオス/竹島 俊之・訳《世界史・第1巻 20041221 龍渓書舎》

http://www.augustus.to/bbs/light2.cgi?mode=37

 

 Scipio,Cornelius Publius C.S. Aemilianus Africanus Minor“小Africanus”

 スキピオ“アエミリウス”武将 -0184‥‥ Rome  -0128‥‥ 56 /-145カルタゴ滅亡

────────────────────────────────

 Polybios ポリュビオス 歴史学 -0199‥‥ Grecia -0119‥‥ 82 /落馬死

/実用的史学~《歴史 -263~-143》

 

 かくなる名言は、必ずやコピペされるもので、エジプト遠征に向った

ナポレオンが「四千年の歳月が我々を見ている」とアレンジしています。

 たぶん、影のごとき知恵袋タレーランが思いついたのでしょう。

 

── 兵士諸君、ピラミッドの頂から、四千年の歴史が諸君を見ている。

 Soldats, songez que du haut de ces pyramides, quarante siecles

vous contemplent. (17980721)

 

 Talleyrand-Perigord,C.M.   17540213 France 18380517 84 /外務大臣

 Napoleon I Bonaparte     17690815 France 18210505 51 /皇帝

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19920815

 八月十五日の熱月抄

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません