不正アクセスで大きな損失があったとき、プロバイダ側に相手のIPアドレスに関する個人情報は提供してもらえますか?


不正アクセスに関して訴える事は可能でしょうか?

初心者なので分かり易く教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/15 09:16:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hamster009 No.5

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント18pt

弁護士に案件を依頼し、内容証明郵便を出してもらえば、プロバイダは開示します。

id:manekinekoo

みなさん、ありがとうございます。

不正アクセスとは違うかもしれませんが、私のサイトのフォームを改造したものから変なメールを送りつけてくる人がいるので、今はそれに困っています。

どこかのサーバにも改造したフォームをアップしたみたいで、知らない人から身の覚えのないお問い合わせを受けています。

cgiの場所を変更すれば回避できそうですが、相手も試行錯誤中みたいで、しばらく様子を見たほうがいいかとも考えています。

2006/08/12 17:59:20

その他の回答5件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント19pt

不正アクセスに対し法的行為に訴える事は可能ですが、

警察・弁護士等もネット上の問題に対し不得意な方が多いです。

そのあたりで苦労する事が多いと思います。

一般にプロバイダーの方で一般個人・企業からの問い合わせに対し個人情報を公開することはありません。

たいてい「警察にご相談ください」的な返答が帰ってきます。

そのうえで、具体的な IP アドレスを含む確実な証拠とともに

警察に被害届を出す事になると思いますが、担当部署では内容すらわかってもらえない場合もあるので、

http://www.npa.go.jp/cyber/

等で質問してみるのも良いでしょう。

繰り返しますが、ネット上の犯罪に付いて詳しい人と連絡をとることが一番重要です。

id:sami624 No.2

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント19pt

http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.5

第5章 不法行為(不法行為による損害賠償)第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

先ず、プロバイダとの契約でHPの運営に関わる権利を得ているわけですから、HPを安全に運営する権利があるので、不正アクセス者に対し民法第709条による損害賠償請求は可能です。

http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/risshosekinin.htm

ただし、立証責任は原告側にあるため、どのような方法により、金銭的にどの程度の損害が発生したかを立証する必要があります。

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.35

また、立証責任には相手方が不詳では一般的に訴訟が困難となるため、相手方を特定する必要があるので、刑事上の犯罪で立件をし、刑事介入で相手方の特定データの取得がいいでしょう。

可能性としては、当該サイトが業務用サイトであれば業務妨害で、私的サイトであれば当該行為により失った信用により、相手方を告訴し、刑事介入をすれば、捜査事項紹介状によりプロバイダーは情報提供義務が発生します。

よって、質問者の目的は達成できるでしょう。

もう少し個別具体的な内容を記載して頂ければ、詳細な対応の記載も可能です。

id:kurukuru-neko No.3

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント18pt

不正アクセスはプロバイダ責任制限法ではない。

プロバイダ責任制限法による開示はできない。

http://www.isplaw.jp/

不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反

の被害届けを出す。

不正アクセスに関する証拠を元に被害状況報告

http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/index.html

不正アクセス内容の被害届けを出す

http://www.npa.go.jp/cyber/

ISPに対して状況報告と監視を依頼する。

不正アクセスが行われたIPアドレスが犯人とは

限りません。 被害者・加害者は紙一重です。

IPアドレスが海外である場合もあります。

>初心者なので分かり易く教えてください

不正アクセスが原因でサーバー内の個人情報がもれた

場合、管理責任を問われます。

セキュリティー対策を実施する必要があります。

接続IPアドレスが特定しているのであれば接続を

禁止してください。

===========================================

http://www.cyberpolice.go.jp/

id:darktribe No.4

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

 一般のプロパイダでは「警察にご相談下さい」で一蹴されます。

(私の知っているプロパイダでは、犯罪系の問題は警察以外からの問い合わせには全てこれで回答していますので...)

id:hamster009 No.5

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50ここでベストアンサー

ポイント18pt

弁護士に案件を依頼し、内容証明郵便を出してもらえば、プロバイダは開示します。

id:manekinekoo

みなさん、ありがとうございます。

不正アクセスとは違うかもしれませんが、私のサイトのフォームを改造したものから変なメールを送りつけてくる人がいるので、今はそれに困っています。

どこかのサーバにも改造したフォームをアップしたみたいで、知らない人から身の覚えのないお問い合わせを受けています。

cgiの場所を変更すれば回避できそうですが、相手も試行錯誤中みたいで、しばらく様子を見たほうがいいかとも考えています。

2006/08/12 17:59:20
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント18pt

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.17

(電磁的記録不正作出及び供用)第161条の2 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する電磁的記録を不正に作った者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

コメントを確認する限りでは、刑法上の問題ですね。昨今の不正アクセス・不正改竄等に関わる刑法上の処罰の申し入れが可能かと思います。そういう輩は、あちこちで同様の嫌がらせをしているため、掲示告訴が望ましいでしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません