10月の基本情報技術者試験を受けることになりました。


シスアドが結構余裕もって取れたので、これも大丈夫かと思っていたら

とんでもなく甘かったようです・・・。

しかし、なんとしても合格したいと思っています。


そこで、あと2ヶ月で受かるためのコツやアドバイスなど、なんでもいいですから受かるための情報を教えてください。

ちなみにプログラムの知識は全くと言っていいほど0です。知識レベルはシスアド程度と考えてください。


現在、この試験にはどういう問題が出るのかもまだ把握し切れていない状態です。


では、お願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/18 10:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:hinetk No.1

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント18pt

午前は過去問からの出題ばかりなので過去問集を行えば問題ないと思います。

午後はプログラム問題が出来ないと厳しいのでこればっかりは

勉強しないとどうにもなりません。

解説が丁寧な午後対策本を本屋で選び、理解しながら地道に勉強するのが一番だと思います。

午前 暗記で解く問題

午後 頭を使って解く問題


http://dokugaku.info/zyo-hou/zyo-hou-gogo.htm

http://inagara.boo.jp/jouhousyori/gogo.html

id:dl0v0lb

ふ~む・・・やはり午後が難題ですよね・・・。午前はなんとかなりそう・・かな

2006/08/11 10:35:49
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント17pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1404016

こちら参考になると思います^^

id:dl0v0lb

ほうほう。こちらは丁寧な説明がたくさんありますね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2006/08/11 10:58:44
id:takm79 No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.kikiroom.com/

問題がいっぱい用意してあります。

id:dl0v0lb

いっぱいありますね。午後ちらっとみたがこれはこれは・・

2006/08/11 13:33:03
id:mass3 No.4

回答回数118ベストアンサー獲得回数15

ポイント17pt

私は職業プログラマです。

プログラムのスキルを0から2ヶ月間で合格レベルに上げるのは

相当の努力が必要だと思いますが、不可能ではないと思います。

以前、私のところの新入社員は就職内定後からスタートして、

入社後の春の試験で合格しました。彼は文学部だったので、

0からスタート、入社前なので私も含め回りにはフォローできる

人はいなかったはずです。

「なんとしても合格したい」信念で岩を貫いてください。

で午後のプログラミングに関する問題ですが、

試験に合格するためならば、「CASL(アセンブラ)」を

選択するのが簡単だと思います。

仮想の言語のため命令が少なくて、問題の冊子の後ろにも

解説があります。

CPU、レジスタについて理解してしまえばパズルのような

感覚で問題が解けると思います。

シュミレータ付の書籍を買って、実際に動かしてみるのが

よいでしょう。

ただし残念なことにCASLプログラミングの知識は就職しても

直接役立つものではないと思います。

id:dl0v0lb

CASLですか。ふーむ・・とりあえず役には立たなくても支障はないのでCASLはいい感じですね。ありがとうございます。

2006/08/11 13:34:46
id:zussy No.5

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

午前はシスアドとほぼ変わりありませんので余裕を持って取れたのであれば心配は無いと思います。

自分的にはですが、シスアドより簡単に思いました。


問題の午後ですが、

理数系な頭の持ち主であれば全く勉強しなくても合格点には届きます。

文系の頭の人の場合頑張って勉強してても毎回一歩届かないという人が自分の周りには多いですね。

・理数系の場合

前半部分を重点的に勉強。

擬似言語部分はさらっと出来ると思います。

選択問題はCASLがオススメ。

・文系の場合の勉強方法

前半はさらっと流して、擬似言語をとりあえずやってみる。

選択問題はCかJavaがオススメ。

擬似言語問題が結構出来たのであれば、CかJavaの文の書き方を少し勉強すれば合格点には届くと思います。

全く出来なかった場合はCかJavaの猛勉強。

やっていくうちに擬似言語もわかる様になるはずです。


各言語の特徴

C

文系でも知識さえつければ視覚的にわかりやすいのでプログラムを追える。

ただし問題はかなり難しい。

Java

Cとほぼ同じ。

平成13年度秋期試験のJavaはプログラムを知らない人でも解けそうなぐらい簡単だったが、徐々に難しくなっている。最近の問題はCとほぼ同等の難しさ。

CASL

ぱっと見さっぱりわからないのでとっつき難い。

理解さえ出来れば、問題自体は一番簡単なので確実に点数を増やせる。

COBOL

やってないので知らない。

id:dl0v0lb

ふむ。やはりCASLはやりやすそうですね。プログラムは難しそうだなぁ・・。ありがとうございます。

2006/08/11 13:35:58
id:suke33 No.6

回答回数238ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

基本情報処理技術者取得者です。


>現在、この試験にはどういう問題が出るのかもまだ把握し切れていない状態です。


まずは、テキストを買いましょう。技術評論社か翔泳社あたりがお勧めです。問題の傾向が分らないと合格は出来ないと思います。


午前問題は甘く見てるとやられる場合がありますよ。

基本情報技術者は試験範囲がかなり広く、深くはなくても幅広い知識が要求されます。

まだ2ヶ月あるので、テキストや過去問を毎日(なるべく)少しずつでも良いのでこつこつとやっていくのが良いです。

範囲が広いので、直前になっての一夜漬けでは焼け石に水です。


午後問題は「習うより慣れろ」という感じです。

過去問をひたすら数をこなすしかありません。

やり方としては、試験時間と問題数より自分なりに時間配分を決め、はじめはその時間通りに解いてください。

時間が過ぎたら一旦区切り、その後自分の力で最後まで解いてみてください。

分らなかったら解説を熟読して解き方を理解するようにしてください。

分らなかった問題は数日後(忘れた頃に)もう一度挑戦し、時間内に解けるようになるまで繰り返し行なってください。

自分で解くのに時間がかかる分野を特定し、その分野の問題を徹底的に数をこなすようにしてください。


ここで、気に留めておいて欲しいのが「満点を取らなくても良い」ということです。

各分野とも8割程度理解していれば良いので、得意分野を伸ばすよりも、苦手分野を克服したほうが合格への早道だと思います。また、午前問題は項目応答理論で配点しますので、核となるような問題に正解することが重要で、午後問題は配点割合が高い問題に正解することが重要です。


H18春試験での配点割合


秋には私も「ソフトウェア開発技術者」を受けます。お互い頑張りましょう (^^)/

id:dl0v0lb

ほぅほぅ。午前は過去問で対策はするつもりでしたが、午後も過去問は重要そうですね。とりあえず過去問買ってみます。ありがとうございます。頑張りましょう。

調べてみたらソフトウェア開発技術者ってものすごい難しいんですね。見習いたいです。

2006/08/12 22:48:42
id:myawoo No.7

回答回数21ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

私は福嶋宏訓氏の参考書が非常に分かりやすかったです

彼の参考書で旧2種とソフトウェア開発を合格しました

他の方のご指摘の通り、過去問は必ずやっておいてください

でも2ヶ月もあれば十分合格できますよ

がんばってください

id:dl0v0lb

ほうほう。福嶋氏ですか。こういった回答はありがたいですね。2ヶ月で何とか取ってみます。ありがとうございます。

2006/08/12 12:18:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません