「想」と「思」の語源がなんであるのか。

また同時に、「思い」と「想い」の違いについて、感覚的にではなく論理的に教えていただきたい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/27 21:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント10pt

思い=

ある物事について考えをもつこと。また、その内容。所懐。

想い=

思慕の情。愛情。恋心。

こういった違いですね

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%bb%d7%a4%a4&dtype=0&st...

id:sui-ren No.2

回答回数269ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

「思」は想うに対して、思うという働きが頭脳を中心として行われることを示します。

上部の田は、幼児の頭に泉門のある姿。俗にいうおどりこのこと。あたまを表す。それと心(心臓)をあわせた字です。小さいすきまを通してひくひくこまかく動く意を含んでいます。

「想う」は、ある対象に向かって心で想うことを意味します。

相は「木と目」からなり、向こうにある木を対象としてみることをしめします。ある対象に向かって対する意を含む。

想は「心+相」で、ある対象に向かって考えることになります。


(漢字源 参考)

id:wens31 No.3

回答回数114ベストアンサー獲得回数7

ポイント10pt

http://www.nichibun-g.co.jp/library/forme/277/f2772223.html

「思」と「想」はとても近い意味を持っている。漢字の語源からそれぞれの意味を探っていくと「思」は脳中にある心の意。心とは精神であり,考え,感じ,慕う気持ちとなる。「想」は相の意から,心の中まで見抜くことで,心の中の事の姿を見てあれこれ思う,思い出す,考えるとなる。中国語では「思」は感じる,「想」は~を練るという意になる。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1093567

*「想」の本来の字義は"希望"です

*「思」の古代の漢字は"田"の部分が、四角マスの上に"点"が一つとその四角マスの中に"メ"で一字でした。日本語で言うところの"ひよめき""おどりこ""しんもん""そうもん""泉門""顋門"の意味です。生まれたばかりの赤ちゃんの頭蓋骨が完全に縫合し終わらないときに脈拍につれて動いて見える前頭と後頭の一部分のことを指します。骨と骨の隙間の部分です。

「思」の下の"心"は心臓のことで、転じて"こころ"です。

したがって「思」の字義は、『脳の奥深くでおもう』みたいな感じになるようです。

「想」の語源だけ調べられませんでした

id:kiyomizudera No.4

回答回数110ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://q.hatena.ne.jp/1156077444

(思う)は一般的な表現で(正しいと思う)や(たぶんいけると思う)などで使われます。想うはイメージの時に用いられる例えば(亡き友を想う)や(故郷を想う)に使われます。しかし(想う)はあくまでアクセントをつけるの使われるので(思う)に置き換えても使えます。(想う)強くイメージするような時に使われるのが普通です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません