公務員が住宅ローンで自宅を購入しました。その後海外転勤になり海外生活を始めましたが、そこでは規則により住宅賃貸料の9割しか補助が出ないと言われました。この結果、従来の国内での住宅ローンの返済に加えて、新たな賃貸料の一部負担が生じています。何故、転勤命令を受けて新たな住居負担が生じるのでしょうか。どなたか納得が出来る理由を教えていただければ安らかに睡眠につけます。納得のできる回答の方には1000ポイントを差し上げます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/05 08:32:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:NAPORIN No.3

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント1000pt

住宅ローンは個人的資産形成ですから、

国内にいて国の機関につとめていても

ローン自体にはほとんど全く援助がでません。

まして外国にいては。


本来、公務員は資産形成なぞせずに、

賃貸か寮に住めという前提で制度がつくられています。

寮費は極安ですがマスコミで問題にされて高くなる方向だし、

賃貸は最高でも3万弱程度しか援助が出ないはずです。

いちおう、民間並みに準拠しているという建前です。

その民間は海外赴任などない中小の会社も含めて平均しちゃってますけど。



外国は借り上げしてくれればいいのですが、

不合理に高いところを事情のわからない国元に払わせないよう、

一割りくらいは自己負担でということになるのでしょうね。

国内住居の方は、賃貸であれば退去した時点で、

費用がいらなくなります。

どうしても、もっていけない日本向け家電などの

荷物を、日本に置きたいのであれば、実家とかで

スペースを確保してもらったり貸し倉庫借りたりと、

前任の人たちも工夫しているはずです。

今回はローンが残っちゃって大変でしたが、

しかたがないので住んでいない間は賃貸に出してモトをとるか、

ローンのくみ方を銀行で見直したほうがいいかもしれません。


こういうのは、関係部署にしっかり問い合わせに行って

前例とか特例とかきいておかないと、

仲間内とか、関係ないはてなに愚痴っても

絶対改善されませんよ。

もうなんでも民間準拠で工夫して安く安くって言うわりに、

1日づけで出勤しろ辞令でるから有給はとるな

みたいなわけわかんないことばかり言うんですからね。

id:einsu

はい、おっしゃるとおりだと思います。有り難うございます。

2006/09/05 08:29:10

その他の回答4件)

id:GOGO_MINI No.1

回答回数111ベストアンサー獲得回数5

ポイント23pt

http://www015.upp.so-net.ne.jp/foopo/chisiki/02/d.html

元の住居について売却するか賃貸に出すかという選択肢があります。公務員の場合は海外赴任の任期が予測しやすいので定期借家制度といったものを利用できると家賃補助で賄えない部分はカバーできるのでは?

id:einsu

確かにそうですが、海外赴任の任期が予測できないケースもあると思います。有り難うございました。

2006/09/05 08:22:53
id:NY505 No.2

回答回数465ベストアンサー獲得回数4

ポイント23pt

公務員ではありませんが海外勤務の者です。細かい規則が不明なので正確なことは言えませんが、10割負担だと限度無く高い住宅を借りる人がでるからだと推測されます。(企業の多くは限度額を設けていますが)

少しでも社員(公務員)に負担させることによって、あまり極端に高い住宅を借りないように自主的に(?)限度を設けさせるのが理由でないかと思います。

id:einsu

公務員にも限度額が設定されています。でも民間だと全額負担のケースがあると承知しています。

2006/09/05 08:25:30
id:NAPORIN No.3

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909ここでベストアンサー

ポイント1000pt

住宅ローンは個人的資産形成ですから、

国内にいて国の機関につとめていても

ローン自体にはほとんど全く援助がでません。

まして外国にいては。


本来、公務員は資産形成なぞせずに、

賃貸か寮に住めという前提で制度がつくられています。

寮費は極安ですがマスコミで問題にされて高くなる方向だし、

賃貸は最高でも3万弱程度しか援助が出ないはずです。

いちおう、民間並みに準拠しているという建前です。

その民間は海外赴任などない中小の会社も含めて平均しちゃってますけど。



外国は借り上げしてくれればいいのですが、

不合理に高いところを事情のわからない国元に払わせないよう、

一割りくらいは自己負担でということになるのでしょうね。

国内住居の方は、賃貸であれば退去した時点で、

費用がいらなくなります。

どうしても、もっていけない日本向け家電などの

荷物を、日本に置きたいのであれば、実家とかで

スペースを確保してもらったり貸し倉庫借りたりと、

前任の人たちも工夫しているはずです。

今回はローンが残っちゃって大変でしたが、

しかたがないので住んでいない間は賃貸に出してモトをとるか、

ローンのくみ方を銀行で見直したほうがいいかもしれません。


こういうのは、関係部署にしっかり問い合わせに行って

前例とか特例とかきいておかないと、

仲間内とか、関係ないはてなに愚痴っても

絶対改善されませんよ。

もうなんでも民間準拠で工夫して安く安くって言うわりに、

1日づけで出勤しろ辞令でるから有給はとるな

みたいなわけわかんないことばかり言うんですからね。

id:einsu

はい、おっしゃるとおりだと思います。有り難うございます。

2006/09/05 08:29:10
id:toohigh No.4

回答回数291ベストアンサー獲得回数37

ポイント22pt
  • 住居が、国内+海外になるので広い場所に住んでる感じになるから
  • 国内の自宅を所有する&保有し続けるという選択をしたのは質問者さんであって、勤務先がお願いしたわけじゃないから ( 言い換えると、負担増を避けたいなら自宅を売却するなり分譲貸しに出すなりしちゃえば? by 勤務先・・という趣旨 )

・・というところでしょうか。転勤命令による負担増を納得するためでしたら、特に後者を意識してあきらめるしかなさそうですね。

なかなか転勤を計算に入れながらマイホームを購入、というのは難しいので、単純に経済的合理性だけでは説明しにくいですが・・。

id:einsu

そうですね、単純な経済的合理性だけでは説明できないのですね。みなさんの説明を伺って、何となく判ったように気がします。有り難うございました。

2006/09/05 08:31:25

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 seble 4796 3181 629 2006-09-05 08:30:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません