ブロードバンド回線を使って、遠隔にある工場での組み立てなどの作業を行う 『遠隔工場』の事例をさがしています。遠隔手術などでもいいです。NTTレゾナントのやっている warpvision http://www2.packages.jp/warpvision/

は見るだけです。質問のイメージに一番近いのは、インターネット顕微鏡です。
http://www.nims.go.jp/jpn/news/press/pdf/press67.pdf#search=%22%E9%81%A0%E9%9A%94%E3%80%80%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BC%B3%EF%BC%A8%22
見るだけでなく操作もできることが重要です。
英語の情報も探していますので、関連情報ありましたら、お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/17 09:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

  • id:newmemo
    参考になりますでしょうか。
    http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040512opej.cfm
    >>
    昨年1月には、東京医療センターとの間で、世界で初めてインターネットを介した遠隔手術指導の臨床応用に成功しています。今回は、同施設との間を高速商用イーサネット回線で結び、高品質な動画像のリアルタイム双方向通信を行うとともに慶應義塾大学側から内視鏡用カメラの視野制御を行い、手術助手として適切な手術視野を確保する遠隔共同手術を実施いたしました。
    <<
    http://www.goto.co.jp/img/cats-i-system-big.jpg
    クリックしてください。
    http://www.goto.co.jp/products/cats-i.html
    >>
    天文台の中で望遠鏡を見ながら操作を行うことは勿論、LAN経由で監視カメラの映像を見ながら、事務室や実験室、そしてインターネットを経由して、学校の教室や家族などからリモート操作で望遠鏡を動かすことが可能です。リアルタイムで望遠鏡を操作し冷却CCDで天体を撮影したり、撮影済の天体画像をデータベースから検索することができます。
    <<
    http://www.goto.co.jp/clients/new-client-kagikan-body.html
    >>
    インターネットからアクセスしWeb上で、冷却CCDカメラを使って撮像したいターゲット天体やフィルター、露出時間、フォーカスといった細かなパラメータをクエストを送信する。そのリクエストは研究使用のスケジュールの合間に順次実行され、撮影した画像がリクエスト者に送信されるシステム。(ユーザー登録が必要です。)
    <<

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません