#
# サーバ関係に集中して受けるとすると
#
1. ネットワークシステム関連科目 (4科目)
順番はどうでもよいが順当に
#70-290 ~ #70-294
2. クライアントOS関連科目 (1科目)
#70-270
3. システム設計関連科目(1科目)
#70-298
4. Windows Server 2003トラック MCSE 選択科目(1科目)
#70-298
試験7科目で
2.3.4 3科目x1
1.を 2科目x2回か,4科目1回
※:試験と理想で、実際の運用とは違うような気がします。
===============================================
http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcse/mcse_2003.a...
回答#a1
[訂正]
4. Windows Server 2003トラック MCSE 選択科目(1科目)
#70-299
上の回答だと
MCSP = MCSE - #70-293,#70-294,#70-298
となります。
#70-298,#70-299は分野も近いので
がんばれば同時受験も可能と思います。
#70-293,#70-294は少し系統が違うので
後回しでもよい気はします。
(前回答の2x2パターン)
http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/mcsa/mcsa_2003.aspx
下期から運用メンテナンスという名目で時間が確保できたこともあり、勉強する予定です。試験と運用が必ずしも一致しないことは、仕方がないことだと思いますが、正直言って、自分の設定が正しいのかどうかがわからないのです。基本的な知識がまだまだ足りないという認識で”@ITやマイクロソフトのサイトに載っているから”が設定理由だと言い切るのがいやなのです。そのため、理由付けのためにも、基本的な知識の向上を目指し、MCSAが妥当かなと考えました。