携帯電話の番号持ち運び(ポータビリティ)制度のメリット・デメリットってそれぞれ何でしょうか?

教えてください!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/23 22:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:clever_playboy No.1

回答回数337ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

利用者の側からみたメリット・デメリットについて


メリット

携帯電話番号の変更を気にせずに携帯電話の買い替えができる。

携帯電話番号が変わっても、新しい携帯電話番号を友人などに知らせたり、名刺を作り変えたりする必要がなくなる。

携帯電話会社間の競争が促進され、番号ポータビリティを利用しない人にとってもサービス向上が期待できる。


デメリット

携帯電話会社の販売奨励金が膨らんでしまい、料金の値下げ幅が減少してしまう


下記に以上のように書いてあります

http://keitai.kiree.net/2006/05/post_8.html

id:clever_playboy No.2

回答回数337ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

ナンバーポータビリティのメリットとデメリット

設備投資、維持・運用の費用面から見て

メリット

携帯電話会社が多くの費用を負担すれば、利用者は低コストで会社を自由に選べる。

デメリット

利用者が少ないと、契約者全体で費用を負担することになる。

ソースは http://keitai.kiree.net/2006/05/post_2.html


ナンバーポータビリティのメリットとデメリット

競争促進面から見て

メリット

料金値下げやサービスの向上など、携帯電話会社間で公正な競争が促進される。

デメリット

顧客を獲得する競争が過熱し、技術開発などへの投資が減り、逆にサービスの低下を招いてしまう。

ソースは http://keitai.kiree.net/2006/05/post_18.html






id:l-lol-l No.3

回答回数310ベストアンサー獲得回数10

ポイント16pt

メリットは、好きな端末を使ったり、好きなサービスや料金プランを自由自在に選べることでしょう。

現在は、契約期間の縛りや、一度キャリアを決めたら容易には他社へ移らないことを全体に経営しています。端末が安いのもそのおかげといえます。これからは、端末の価格は本来の価格になる、すなわち高くなるんじゃないでしょうか。新規契約価格とか、6ヶ月以上契約続いていたら安くなる。とかがなくなるでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/1158411362

id:jyouseki No.4

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント16pt

http://keitai.kiree.net/

携帯電話機を新しくするとき、これまでは電話番号を変えたくない場合、同じ電話会社の機種の中から選ぶしかありませんでした。

これからは電話番号を維持したまま他社に移行できます。

使用料金が安い会社に移りやすくなります。

電話会社間での競争が激しくなり、通話料が値下げされることが考えられます。

あまり使用利用金が下がると、管理やサポートの質、回線安定性などが低下するデメリットが考えられます。

また多社機種に移行した際、住所録等、携帯電話の中にあるデータは必ずしも移行できるとは限りません。

id:kurukuru-neko No.5

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント16pt

デメリット

 電話番号からどこの携帯会社かがわからなくなる。

 携帯会社の障害時かからない可能性が高くなる

メリット

 電話番号を変えないでよい

 

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/KoreanIT/20050520/1612...

http://www.ntt-east.co.jp/release/0510/051018a.html

id:ksh No.6

回答回数315ベストアンサー獲得回数9

ポイント16pt

利用者視点・携帯会社視点で考えてみました。

●利用者からみたメリット:

・他社携帯に乗り換えた場合も番号がそのままなので、関係者への連絡などの手間がなくなります。

・乗り換えキャンペーンなどで利用者に有益なサービスが行われることが予測されます。

・携帯会社は他社に乗り換えされないよう、自社のサービスの充実を図ると思われます。

●利用者からみたデメリット:

・携帯会社の負担が増えるので、その分どこかにサービス低下などのツケが回るかもしれません。

●携帯会社から見たメリット:

・これまで番号変更がネックで乗り換えなかったユーザーを獲得するチャンスが発生します。

●携帯会社から見たデメリット:

・現在の業務やシステムを番号ポータビリティーに対応するよう刷新する費用がかかります(すでに対策済みでしょうが)

・これまで番号変更がネックで乗り換えなかったユーザーが出てゆかないように新たな自社独自の強みを作る必要があります。

・すでに新規ユーザーの伸びが減少している状態で競争が激しくなり、それに対策する費用がかかり、利益が以前より出にくくなると予測されます。

http://d.hatena.ne.jp/ksh/

id:KairuaAruika No.7

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント16pt

http://q.hatena.ne.jp/kurukuru-neko/

アドレスはダミーです。

メリットとしては,人によっては移行した場合に経費が安くなります。

デメリットはなんと言ってもメールアドレスが変わることでしょう。

id:minus774 No.8

回答回数40ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

メリット・デメリットは一通り出揃っているようなので、

既にMNPを導入した諸外国での事例をいくつか挙げてみます。


ITmediaモバイル:米の番号ポータビリティ制度、1年で850万人が利用

ITmediaモバイル:番号ポータビリティー、香港の現状 (1/2)

キャリア変更で番号が変わらないという明確な利便性と

番号を人質にした囲い込みができなくなるため、

キャリア間の市場競争とサービスの向上を期待できるのがユーザーにとってのメリットと言えるでしょう。


ITmediaモバイル:全面開放で不法勧誘も~韓国の番号ポータビリティ (1/2)

反面、顧客争奪の激化に伴う販促など諸費用の増大によって

キャリアの収益性が悪化し、結果的にサービスが悪化する可能性も考えられます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません