①残留塩素の無い水=良い水とは限りません。ドブの水は残留塩素が無くても悪い水です。
②水の硬度は含まれるカルシウムやマグネシウムの量を表す数値ですから、塩素とは関係ありません。
③ http://softwater.jp/nansuiki/
硬水を軟水に変えるにはイオン交換などでカルシウムやマグネシウムを除去します。いくつかの製品があります。
④ http://www.tech-jam.com/kids/items/1165015_SM.phtml
これは硬度と塩素を両方計れるもののようです。
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/Kodo_sokutei.htm
http://www.e-organo.com/prod/cl.html
硬度測定キット、塩素測定キットそれぞれにたくさんありますので参考にしてください。
1:一概には言えません。
残留塩素が多いと、水がカルキ臭く、飲んで不味いです。
また中を泳ぐと目が痛くなることなどがあります。
日本国内で普通には、残留塩素の多い水=悪い水です。
---
ただし塩素は殺菌のために入れていますから、衛生状態の悪い場所では
残留塩素が少ないことは、細菌等の汚染の危険が高い可能性もあります。
元々塩素が少ないとか、塩素殺菌されてから空気に接している時間が長い
とか、殺菌されていない水で薄まったとか。
---
2:硬水や軟水とは、カルシウムやマグネシウムの量です。
残留塩素とは関連しません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E6%B0%B4
---
3:2のリンク先に解説がありますが、補足して置くと、軟水化剤を使うと
ナトリウム分が増えます、塩分の取りすぎになる恐れがあります飲用には
注意が必要です、またナトリウム分は、硬水成分よりましとは言え、
石鹸の泡立ちを抑えたと思いますので、シャワーに適当かどうか私には
判断できません。
日本製の洗剤やシャンプーでなく、現地で売られている洗剤やシャンプー
等には、硬水で使えるものは無いでしょうか?
---
4:簡単な検査キットです。
硬度と残留塩素をパックテストで測定できるセット
http://www.tech-jam.com/water-quality_measurement/simple_water-q...
水質についてですが、
1)良い水の定義は何ですか?
制限をつけずに残留塩素のない水=良い水ならそこらの側溝にたまっている水は良い水となってしまいますよね?
2)硬水・軟水の定義は水の中のカルシウムやマグネシウムなどのイオンの分量ですからぜんぜん違います。http://www.live-science.com/honkan/theory/kousui.html
3)イオン交換法というもので水の中のミネラルを減らすことができます。http://www.takara-sangyo.co.jp/kouza/ion.htm
4)どちらもあります。
http://uside.net/water/index.html 簡易検査キット
http://www.ureruzo.com/en.htm?gclid=CI_dsoKxuYcCFR1uTAodWFGdHA 残留塩素計
http://www.ureruzo.com/koudo.htm 硬度計
これらは水質検査でググって見てスポンサー表示に出てきたものです。
これで参考になるとよいのですが。
1)
残留塩素のない水=よい水
とは、限りません。
水道水中に一定濃度以上の塩素が含まれていないと
水が腐敗しやすくなります。
微生物の繁殖を抑えるという観点から考えると
残留塩素が一定量含まれることは妥当です。
ただし、
その残留塩素が含まれている水が体にいいかどうかという点では
違ってきます。
2)
残留塩素の量と水の硬さ(硬水/軟水)は関係ありません。
水の硬さ(硬度)とは、水に含まれる
カルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度によるものです。
3)
シャワーで硬水を軟水にかえるには
そういうシャワーヘッドが市販されていますので
利用してみてはいかがでしょうか?
あくまでも一例ですが
http://www.nansui.org/content0+index.id+10.htm
4)
水質検査のキットを購入してみてはいかがでしょうか?
理科の実験用として、最近売られているのを見かけるようになりました。
残留塩素用キット
http://www.tech-jam.com/water-quality_measurement/simple_water-q...
硬度用キット
http://www.tech-jam.com/water-quality_measurement/simple_water-q...
東京都の水質基準です。
取敢えず安全な水としては、この内容と比較した方がチェックし易いと思います。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/s_kijun.htm
コメント(0件)