朝日新聞の中山裕史記者が酒気帯び運転をしたことで懲戒解雇されましたが、同時に管理責任を問われ幹部三人も処分されました。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060921STXKE051821092006.html

ここで問題なのですが、現実的に管理責任を果たし酒気帯び運転を防止することは可能だったのでしょうか?酒気帯び運転に限らず、品行方正に関わるような行動を管理できるのでしょうか?
さて、あなただったら管理責任をどうやって果たしますか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/24 14:12:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答52件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
たとえば、上司の態度に toohigh2006/09/22 00:20:01ポイント2pt

普段から多少の法律違反はしょうがない、と感じさせるような言動があったとすると、そのような言動の影響で多少の飲酒運転くらい・・という考えにいたった、という可能性を挙げることはできると思います。

# 新聞社ですと、特ダネのためなら多少のスピード違反や路上駐車は・・・とか、あったかもしれません。可能性の話ですけど。

そのような仮定に基づくなら、遵法意識を植え付けるべき立場の上司がその逆のことをやった結果として起こった事件ということで、管理責任を問われる、というストーリーもありえるかと思います。

結論をいうと、「上司たるもの、常に隙なく遵法意識を喚起すべき」というところでしょうか。

# うーん、みじかくまとまらない・・。

それはある。 たーくん2006/09/22 09:39:06ポイント1pt

御上が、下地の者どもに与える影響って、目に見えないところであるはずですからね。

「上司たるもの、常に隙なく遵法意識を喚起すべき」で、十分短くまとまってると思いまっせ。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません