<高校受験と家庭教師>

以下の生徒がいたとして、あなたならどうしますか?
1.とるべき方策。
2.とるスタンス。(親への反論など)
3.その他、思いつくままにどうぞ。
第1回実力テストの点が、5教科共30点台。母親が今更ながらに「行かれる高校無い」と焦っています。急に私へも責任転嫁の気配が…。「1,2年生の復習を重点的にお願いしていたはずなのに出来ていない」(そんな話は聞いた記憶が無い、第一、週4時間じゃ無理難題。)それならそうで、もっと早く言ってよ。
1.毎回勉強内容の報告は母親にしています。
2.当初からコミュニケーションを密に、とお願いしていましたが、どちらかというと「先生にお任せしますので」といった感じで、丸投げされている感じ。
3.「疑問、質問、相談、苦情その他は、いつでもその都度言って下さいね、小さな事は解決しやすいですが、問題が非常に大きくなってから言われても対処出来ない場合がありますので。」などは、耳にタコが出来そうな位念押ししてあります。
4.勉強の絶対量が足りないことは、当初から言ってあります。週2×2時間で5教科はむづかしい事も。

 早急に学校の担任との相談を勧告?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/10/06 03:30:24
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
所詮はアルバイトと割り切る。 MC22006/09/29 23:46:04ポイント2pt

家庭教師というのは、アルバイトなわけで、責任もやっぱりアルバイトの範囲を超える必要はないと思います。時給1万円もらってるならべつですが。

1.とるべき方策。

まず本人のやる気を確認。いい高校へ進学したいのか?それとも、明確にやりたいことがあるのか?例えばミュージシャンになりたいといったら、実際に活動してるのか?どれくらい厳しい世界かわかってるのか?慣れなかった時の保険はあるのか?を一緒にかんがえてあげるといとおもいます。

本人のモチベーションがない場合、はっきりいって週4時間の授業でできることなんて限られているに決まってます。

2.とるスタンス。(親への反論など)

まず、アルバイトなので責任はないといいましたが、その分親の愚痴を聞く義務もあると思います。アルバイトはいつでもやめる権利があるので、その分お給料をもらっているなら、耐えるのが賢いですね。


3.その他、思いつくままにどうぞ。

そのほかは、親の丸投げの問題をしてきしてもいいでしょう。4時間はあくまでもきっかけで、残りは親が見てもいいと思います。みるっていっても別に毎日決まった時間隣にすわるだけでいいとおもいます。それができないなら、家庭教師をせめてもしょうがないってのが本音です。

家庭教師にできることは、

本人のモチベーションを最大限にひきあげてあげれるよう協力する。

親の愚痴を聞いてあげる

この2点ではないでしょうか?

この2つをこなすのに割があわないとおもえばやめちゃうのがいちばんですよー

そう、アルバイトなんです。 chariot982006/10/01 00:53:31ポイント1pt

>時給1万円もらってるならべつですが。

その半分ももらってませんよ。


基本的にはアルバイトな訳で、「決められた時間に勉強を教える」以上の責務はなく、「出来る様になるかどうかまでは保証できない」とは、両親には最初から話をしてあります。


>1.とるべき方策。

>まず本人のやる気を確認。

まあ、最近ようやくやる気は出てきたんですが、問題解決能力が乏しいわけで、ひとりで勉強しても無駄な作業が多いとかあって、効率は悪いんですよね。誰かしらがつきっきりで勉強しないと効率悪いよ、と親には言ってあるんですが。


>いい高校へ進学したいのか?それとも、明確にやりたいことがあるのか?

「いわゆるいい高校」は、両親は非常に行かせたいみたいですが、本人は興味が無く、野球が好きなので、甲子園を狙える高校に行きたいと。偏差値的にはさほど高くなく50台半ばなのですが、今の本人の実力だと??

でも、高校に行って野球をする、その先にやりたい事は? と聞いても、無いみたいで。



>2.とるスタンス。(親への反論など)

>まず、アルバイトなので責任はないといいましたが、その分親の愚痴を聞く義務もあると思います。アルバイトはいつでもやめる権利があるので、その分お給料をもらっているなら、耐えるのが賢いですね。

愚痴を聞くのは一向にかまわないんですけど、責任転嫁が始まりそうで。続ける意味無さそうならやめようかな、とちらつかせ始めてきました。そんな勝手に決めないでよ。


もっと伸びると思っていたとか、始めるに当たって先生には1,2年の復習をお願いしていたはず(そんなに強くお願いされた?)なのにどうなっちゃったんですか、とか。仮にお願いされていたにしても、そりゃ当然1,2年の復習も取り組んでいましたよ。でも、「取り組む」ことと「出来る様になる」ことは、次元の違う話なわけで。「出来る様になっていない」ことは、私の責任ではないですよね。。。



3.その他、思いつくままにどうぞ。

>そのほかは、親の丸投げの問題をしてきしてもいいでしょう。4時間はあくまでもきっかけで、残りは親が見てもいいと思います。みるっていっても別に毎日決まった時間隣にすわるだけでいいとおもいます。それができないなら、家庭教師をせめてもしょうがないってのが本音です。


これは、1ヶ月ほど前から、父親も交えてお願いして、取り組んでもらっています。私が関われるのは4時間で、あくまで家庭学習がメインなんですから、と。



家庭教師にできることは、

>本人のモチベーションを最大限にひきあげてあげれるよう協力する。

これが難しいですね。「行きたい高校に行かれなさそう」という危機感は、彼からはほとんど感じられない。根拠のない自信というか。野球に対する自信は、満々、高校行ってもレギュラー取れそう、とか。こんな状況で、彼のモチベーションをどうやって引き上げてやれるかが、悩みの種です。


>親の愚痴を聞いてあげる

愚痴を聞くのは、一向にかまわないんですけど、母親の怒りの矛先が、段々私に向かいつつあるようで。父親は「こんなに取り組んでくれる先生は他にいない。先生を責めたってしょうがない。」と、非常に理解を示してくれるんですが。

契約途中で「もうやめます」って、一方的に言われそうなのが、一番つらい所。それなりに本を買ったり投資もしているわけで。普通バイトだって、一方的にいきなり解雇はないでしょ?

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません