【NW/スイッチ】L3スイッチ製品を選ぶに辺り、フルレイヤ3

ベーシックレイヤ3、エッジレイヤ3といった名称が出てきたのですが
違いがいまいちわかりません。

わかりやすい解説もしくは参考サイトを教えていただけ
ないでしょうか。よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/04 13:24:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:toohigh No.1

回答回数291ベストアンサー獲得回数37

ポイント35pt

まず、full / basic / edge という三つ組な概念があるわけではありません。


まず、同一ハードウェアに機能制限をかけるなどの方法で安価なモデルを作る際に出てくる概念が Full / Basic です。Cisco(EMI/SMI))やExtreme Networks(full/basic)が使っていたはずです。

また、L3SWを実際に使用する(NW上の)階層に対応した呼称もあります。Core / Edge という名称が一般的ですが、Cisco は三階層で Core / Distribution / Access という表現を使っています。要求仕様的には、上位側では冗長経路の構成や BGP などの高度なルーティングプロトコルの対応などが必要になることが多いです。


http://www.keyman.or.jp/search/network2/30000011_1.html

http://www.soi.wide.ad.jp/class/20020021/slides/11/13.html


つまり、質問中のそれぞれの言葉の意味は、こんな感じでしょうか。

  • Full : ルーティングに関する機能が省略されていないモデル。(<=>Basic)
  • Basic : ルーティングに関する一部機能が省略されている安価なモデル。(<=>Full)
  • Edge : ネットワークの枝葉の部分で利用するスイッチ。L2SWを置くケースも多いが特にその位置にL3SWを置く場合、Edge-L3SWと呼ぶ。
id:extrea

ありがとうございます。

なるほど、概念ではなく、メーカー側の

ラインナップ上の分類という事ですね。

よくわかりました。

2006/10/04 13:18:39
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント35pt

http://www.sw.nec.co.jp/datanet/extreme/support/faq_ew.html#Q07

基本的には明確な用語ではなく、メーカーが用途ごとに名称を使い分けているものと思います。


大まかに、フル > ベーシック > エッジ の順に機能が多く、フルは中央に数台配置、ベーシックは中間経路、エッジは各端末を直接つなげる為のもの、と言うイメージではないでしょうか。

ただ、小規模なネットワークではエッジレイヤ3のみでも十分なことが多いです。

id:extrea

ありがとうございます。

メーカー側のラインナップ上の使い分けだったんですね。

てっきりL3の階層がさらに(何らかの定義で)

分けられているのかと思っていました。

2006/10/04 13:20:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません