setup/sql/install-2.4-create_tables-mysql4X.sql と
setup/sql/install-2.4-insert_data.sql の実行
を行ってくださいといわれますが。そんなファイル見当たりません。
setup/sql/install/install-2.4-create_tables-mysql40.sql
のように、sqlフォルダの中にはinstallフォルダがあり、ファイルは存在していません。
どういうことなのでしょうか。
よろしくお願いします。
ディレクトリ構造が変わっているようですね.
setup/sql/install/install-2.4-create_tables-mysql40.sql
または
setup/sql/install/install-2.4-create_tables-mysql42.sql
と
setup/sql/install/install-2.4-insert_data.sql
の実行でいいはずです.
http://tejimaya.org/openpne/docs/2_2/OpenPNE_Setup.html
openPNE2.3.2までは、
setup/sql/ の下に .sqlファイルがありました。
そのときの記述が残っているようですね。
http://docs.openpne.jp/?ChangeLog_Dev
2.4ではフォルダ構成が変更になっているので、setup/sql/install/以下のファイル名があっているものを実行すれば大丈夫です。
できました!しかし次は
http://q.hatena.ne.jp/1160967899
で手こずっています。
よければ回答お願いします♪