GNUのアセンブラであるGASについて勉強したいと思っています。


初歩的な部分から順を追って勉強したいのですが、良いHPや書籍はないでしょうか

できれば日本語が良いのですが、充実している内容であれば英語で勉強するのもありかなと思っています。

対象となるCPUはMIPSについて勉強したいと思うのですが、他のCPUについても勉強したいと思います。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/22 12:29:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:int80h No.1

回答回数359ベストアンサー獲得回数25

ポイント35pt

x86系ですが、gasでのアセンブラプログラミングについて、初心者向けに分かりやすく書かれています。


プログラミングの力を生み出す本 改訂2版

インテルCPUのGNUユーザへ

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-13207-2

その他の回答1件)

id:int80h No.1

回答回数359ベストアンサー獲得回数25ここでベストアンサー

ポイント35pt

x86系ですが、gasでのアセンブラプログラミングについて、初心者向けに分かりやすく書かれています。


プログラミングの力を生み出す本 改訂2版

インテルCPUのGNUユーザへ

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-13207-2

id:neko-yashiki No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

西田亙さんの「GNU開発ツール」は、本物のプログラマを目指すなら一冊手元にあるべき本だと思います。

http://www.oversea-pub.com/publications.htm


あとは、遠回りに見えますが、x86のアーキテクチャやx86アセンブラについて解説された本は、辞書代わりに一冊手元にあった方がよいと思います。

GNU開発ツールの開発は、どうしてもx86から進んでしまう傾向がありますし、解説本もx86が充実しているのですが、x86でgas(たとえば)の動作を理解すれば、ほかのアーキテクチャにも簡単に応用が効くはずです。

x86はi80386で非常に大きな変更があったので、286と386のアーキテクチャや基本命令セットの違いを解説した本、あるいは386そのものの本を持っておくべきだと思いますが、国内では全部絶版になって数年経過しています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません