大阪駅周辺はJRが大阪で、地下鉄や私鉄は梅田と呼んでいますが、何か理由はあるのですか?大阪の方、教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/24 00:29:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:pascal7 No.1

回答回数584ベストアンサー獲得回数99

ポイント23pt

はい

大阪は大きな坂があるから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA

梅田は、田圃を埋めたから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0

なぜJRが大阪で地下鉄が梅田なのかは知らないですが

JRが大阪駅を作った後に地下鉄等を作るときに同じ大阪では紛らわしいのでうちは梅田にしとこと考えたんじゃないですかね?

id:takarin473

いまいち説得力に欠けますね。

そのような理由だとすると、東京の新宿とか渋谷はどうなるのでしょう。

2006/10/23 22:20:57
id:daikanmama No.2

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント23pt

大阪の隣の兵庫県の者ですが、回答させていただきます。

「梅田」という地名については、Wikipediaに書かれていますので、引用させていただきます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0%E9%A7%85

『梅田』という地名は、かつて鉄道が開通するまで周辺一帯が沼地(湿地帯)であり、開発するにあたり、この田園地帯を埋め立てたことに因んでいる。元々沼地であったため特に地名はなく、埋め立てた当初は『埋田』(うめた)と呼ばれていたが、地名として馴染まないので、近くの大阪天満宮の梅花殿にあやかって『梅田』(うめだ)となり、現在に至っている。

私鉄の駅名というのは、一般的にJRよりも小さな地域の名称を取ることが多い(JRの「京都」に対して、阪急の「河原町」のように)ので、同じパターンと考えてよいのではないでしょうか。

阪神電車や阪急電車の車掌のアナウンスでは「大阪梅田」と言っていることが多いです。

それならば最初からどちらも「大阪駅」にしておけばよいのに、という感じですね。

id:NON_NON No.3

回答回数197ベストアンサー獲得回数16

ポイント22pt

gooに似たような質問がありました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1682566

基本的には全国的なネットワークを前提としてつくられた国鉄(JR)

は大阪をなのり、地域の交通を担当するの私鉄や地下鉄は、大阪と言う

だけでは場所が特定できないので、梅田を名乗ったと言うところでしょ

う。

別の言い方をすると、大阪はより広域な地名なので対全国用に、梅田は

より小地域な地名なので、対近畿地方(あるいは大阪の内部)で用いら

れるといえるでしょう。

余談ですが、大阪市営交通でもバスや廃止になった市電は”大阪駅前”

を名乗っています。

また、日本で都市の中心駅と地下鉄の駅が一致していないケースは無い

みたいですね。(東京も地下鉄駅は”東京”ですし、神戸・福岡は市の

中心駅は氏の名前と一致していませんし)

id:malonie No.4

回答回数383ベストアンサー獲得回数7

ポイント22pt

なぜ、JRが「大阪」という名称を使うのかということですが、

昔は国鉄ということで全国が運行エリアとなり、

全国区に名前が通じる「大阪(駅)」を起用したと思います。

私鉄や地下鉄はローカル線(全国区ではない)のため、

あえて「(大阪の)梅田」と起用したのだと思います。

梅田といっても範囲が広いため、

実際に地下鉄では梅田のほかに西梅田駅、東梅田駅が存在します。

同じ場所に行くとしても、

他の地方の方が「梅田に行く」というより「大阪に行く」と表現しそうな気がしますが。

http://yahoo.co.jpダミー

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません