「人力検索はてな」の検索タイプのメリット・デメリットやイメージ・使い分け方をお教えください。

例えば、「人力検索」のメリットは○○でデメリットは××、「アンケート」の(以下略)、という感じです。また△△な質問には「人力検索」より「いわし」が適している、自分は□□の時に「いわし」を使う、というようなご回答でも構いません。
ヘルプを見れば分かるような内容ではなく、実際に使われた上でのご感想をお待ちしております。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/11/15 19:59:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答25件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
答えの数によって sibazyun2006/11/12 17:26:53ポイント6pt

■[正解が唯一とか、せいぜい唯三とかのとき]

  • 人力検索
    • (メリット)正解を一生懸命探し出してもらえる。そのの傍証としてのURL,そう考えた筋道も聞ける。
    • (デメリット)時にとんでもない誤解、悪回答がある。それでもポイントがかかる。
  • いわし
    • (メリット)低いポイントで聞きだせる。たとえ間違っていても、ゆるせる。
    • (デメリット)一生懸命になってくれない。傍証まで出てこない。
  • アンケート:ふつうは使わないが、上記正解を知っていて、それが常識とことなるときとかに、正解の浸透度をみたりする。

■[特に正解がなく、多数の候補を得たいとき(○○の名前募集、○○の実例募集など)]

  • 人力検索
    • (メリット)それなりに一生懸命になってもらえる。回答者もポイントがほしいし。ときに思わぬトリビアが得られる。
    • (デメリット)かけるポントの割には数が集まらない。
  • いわし
    • (メリット)手ごろの対価で多くの候補が得られる。
    • (デメリット)自分でその候補をかみくだく必要がある。
  • アンケート:自分で思いつく候補をあげてみて、反応が得られる。
ありがとうございます! take652006/11/13 01:44:28ポイント4pt

非常にわかりやすいご回答、ありがとうございます!

パターン別にメリット・デメリットを示して頂けたお陰で、

双方の特性が一目瞭然です。

 

基本的には

 ■深い質問・既に回答がある質問 → 人力検索

 ■軽い質問・軽い意見をたくさん集めるような質問 → いわし

がそれぞれ適していると言うことですね。

 

また双方の結果からアンケートを組み合わせて、

他の方々の反応や浸透度を測ることも可能ですね!

 

大変勉強になりました。

ご回答いただき、ありがとうございます。

既にわかりやすい回答が出ていますが goldwell2006/11/13 18:15:09ポイント5pt

同じテーマでも聞き方によってどう違うか、今まで私が感じたことを書いてみます。


1.人力検索

  • 単に意見を聞くだけでなく、こちらの用意した条件・方法で聞くのに適している。(例:○○の中で●●を除いたものについて知りたい。××社のPCを実際に使った人の感想を機種名を挙げて聞きたい)
  • URLで実例を挙げてもらうといった確証のある答えを知りたい時に有利。
  • 条件・方法が難しすぎると、なかなか回答が集まらないことが有り得る。
  • ポイント自動配分しない場合は、配点といるか賞に頭を悩ます。

2.いわし

  • 比較的大勢の意見を聞く場合と、討論形式にしたい場合に適している。
  • 直感的な一行回答と真面目で長い回答など玉石混合。
  • 政治・宗教・はてな関係は荒れる可能性が高い。
  • 質問者がツリーを使って誘導することも可能。(例:意見別にツリーを作って賛同者はぶらさがってコメントしてもらう)

3.アンケート

  • こちらで選択肢を用意して統計を取るのに適している。
  • 選択肢の用意の仕方で結果が変わる可能性もある。
  • 母数(ポイント数)が少なすぎると、あまり信用できない。
  • ユーザーが20~30代、関東圏に偏っている。

例えば「転職経験のある人だけに聞きたい」って時に、

やはり人力検索>いわし>アンケートの順に対象にできる人数は減るけど、信頼性が高いですね。


あと、take65さんのおっしゃる通り、同時進行だって可能ですね。人力検索を実施中に比較的軽い意見が聞きたくなったらいわしにする、みたいな。

私も経験あります。

人力検索⇒question:1154754086

いわし⇒question:1155354844

ありがとうございます take652006/11/14 14:14:18ポイント3pt

豊富なご経験に基づくご回答、ありがとうございます。

特にいわしの「ツリーを用いた誘導」とアンケートの「ユーザーの偏り」は、

初耳であり大変勉強になりました。

 

またご自身の質問についても拝見しました。

このようにすると、より深い質問を行うことができるのですね。

ホント、大変有意義なご回答を頂き、ありがとうございました。

直接関係ないかもしれませんがアイディア kiyo2006/11/15 03:07:47ポイント3pt

まだ、アイディア市場で意見を言えるほど理解してないので、

いい機会なのでアイディアを一つ。

ブログとの連動機能などがあればいいのになあ

と思いました。回答者の得意分野の理解もできるし、交流も深まりますよ。

以前アイディアであったご指名制の実現の可能性も増え、得意カテゴリなどの分類にも役立ちそうだと思います。

悪質回答者は炎上する可能性がありますが。

リンクとトラックバック sibazyun2006/11/15 07:36:56ポイント2pt

今でも、記事からウェブサイト、つまりはブログへもリンクをはれるから、連動させたいとおもえばできると思います。

はてな側の対応がいるのは、ブログ側からのリンク、こちらにとってはトラックバックをいわしのツリー単位、あるいは発言単位で受ける仕組みでしょうか。いまでも、ツリー単位、発言単位に独自のURLはあるので:たとえば、この直前のdream76さんの発言のURLは http://q.hatena.ne.jp/1163262875/55101/#i55637 ですね。

自動トラックバック take652006/11/15 19:53:49ポイント1pt

質問文などの本文中に、

はてな内のURLを記入すると、

自動的にトラックバックが貼られるみたいですね。

 

初めて使ったときは驚きました。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません