誰かを批判するだけで子供が守れるのかな?

「教師が悪い」「学校が悪い」「教育委員会が悪い」「政府が悪い」etc....
子供たちが自らの命を絶つという異常な事態に陥っているのに、誰もがヒステリックに攻撃の矛先を探している状態です。
「政府が悪い」と叫べば子供を救えるのでしょうか?
学校や教師を責めれば子供が安心するのでしょうか?
確かに、教育現場にも行政にも政府にも問題はあると思いますよ(それを否定するわけではないです)。ていうか、ある。
しかし、「○○が悪い!」「○○に責任があるはずだ!」と誰かを指弾するだけじゃ何も変わらないじゃないですか。
法律が変わったって、役人が変わったって、いじめがなくなるわけじゃない。
なのに、誰もが責任者探しと攻撃に執心するばかりで、子供を守るための意見なんて誰も言いやしない。
こういう現状、どうよ?
どうすりゃ子供を守れる?
何をすべき?そして、何ができる?
やっぱり、誰かを攻撃するのが最善なの?
自分にできること、皆にできること、今、皆で何をすべきか、そういう意見が聞いてみたいです。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/11/19 23:06:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答60件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
現在学校での授業でも TANE2006/11/15 23:34:27ポイント3pt

取り上げられている問題ですよね。お子様を持つ親はプリントなどを手にされたのではないでしょうか?

現在、私の息子は学校に通っていますが、不登校でした。小3の男の子です。現実に思うのは、昔は友達だからかばう。という事もあったと思うのです。ですが、家庭がそれぞれ違うし教育方針も違います。かばってくれる友達はいませんでした。私に問題があるのかとも悩みましたが、学校、児童相談所など今相談をしています。

家では、家庭内暴力とまではいきませんが、小3ですし。でも外からのストレスはかなりあると思います。学校に問題がある訳でもなく家庭に問題がある訳でもなく、社会に問題があるのではないかと今は思ってます。自分の子はイジメられないように育てる。そういう親が多いのではないでしょうか?言葉は悪いですが、大人の考えを子供に押し付けているのではないかと。子供本来の姿をしている子供が少なくなってきていると感じるのは私だけなのかもしれませんが。イジメられる方に問題があると言うのは、こういった世界を教えてないからなのかなぁと思いつつもあります。この問題にはかなり私も関心があります。何も言えない子にしてみたら、息子は言えただけマシだったのかもしれません。色々な方向から考えて行きたいですね。勉強についていけないなら、土曜も学校ありに戻してもいいんじゃないんでしょうか?現在、息子の状況からして、色々な要因がイジメ=自殺を連鎖させているように思えます。文面が下手で申し訳ございません。

私も子を持つ親ですが。 altobenz2006/11/16 10:34:05ポイント2pt

あなたの文章を読んでいると、全て他人のせいにしているようにしか思えません。

「かばってくれる友達がいない」

「学校でもなく、家庭でもなく、社会に問題がある」

「自分の子供がいじめられないように育てる親が多い」

今現在あなたの子供が不登校を克服したのかどうか文章が曖昧で分かりませんが、

克服していないとしたらまずそれを解決することが先決なのでは?

マスコミと同じように責任のなすりつけをしている暇など無いでしょう?

きびしい言い方ですが、今は自分の子供最優先で行動すべきだと思います。

誤解があるのかもしれません TANE2006/11/16 12:57:06ポイント1pt

全然、厳しくないですよ。毎日、息子との接し方など色々模索しています。不登校は克服しました。

最優先で今は毎日を過ごしています。

学校と他機関を通して、向き合っています。

子供の心にも問題はあるとも思います。勿論、自分の子供ですから誰のせいにもしてません。友達のせいにもしてませんし先生のせいのもしてません。ただ、こういった風潮があるのだと伝えたかっただけです。

でも、なぜ?なのかは明確には分からない事なんです。

さまざまな、要因を一つ一つ乗り越えて、解決して行く事が大切だと言いたかったのです。ですが、こういった事を書いてしまって他人のせいにしていると思われるのも仕方ありませんし。ここで、こうやってる暇があるならと言う気持ちも分かります。指摘ありがとうございます。感謝いたします。

「かばってくれる友達がいない」これについては、友達友達と言ってはいません。家族がいるのですから。

「学校でも、家庭でもなく社会に問題がある」

これは、本当だと思います。勿論家庭での反省を踏まえた後の結果ですが、結局児童相談所と言う所は単に親の子育てだけを解決する場所だけではありません。法的な場合もあるそうです。相談に行った時に聞かされました。

「自分の子供がイジメられないように・・・」

これも、現実に友達がいないからと言う親が多くなってきたのは事実です。

ですが、すべてを他人のせいにはしてません。色々な人がいて色々な意見を聞き、私は助けられてるんだなと感謝してます。こういった問題に直面し変だとは思われるかもしれません。きれいごとだと言われるかもしれません。

でも、この問題に直面し、どうか死ぬ前にと考えたのは事実です。

私も家庭での事を書くべきではなかったのかなと反省しています。指摘、感謝いたします。ありがとうございました。

子を持つ親としての心境、お察しします Xegnyph2006/11/16 00:29:34

家庭がそれぞれ違うし教育方針も違います。

そうなんですよね。

教育というのは、特に小学校や中学校など低年齢での教育は子供の個人差も大きいですし、教養教育という側面だけではなく人間を育てるという重要な面もあるはずなんですね。

当然、家庭によっても個人によっても様々なスタイルがあって良いと思うんです。

「ゆとり教育」とは、本来そういった一人ひとり異なる個性にあわせて柔軟な教育をするためのものであるべきだと思うのです。

学校に行けない状況にあれば家庭で学習をするのも良いはずだし、出席できる授業だけは学校で受けて他は自宅でというのがあっても良いと思うんです。

しかし、現実には規定の出席日数を満たすことが最重視されるばかりで、実際にその子供が何をどれだけ習得しているのかはほとんど考慮されません。

もっと多様な教育のスタイルがひろく認められれば、子供も家庭も学校も、皆がずいぶん楽になるような気もします。

自分の子はイジメられないように育てる。そういう親が多いのではないでしょうか?

「加害者にはなっても被害者にはなるな」だとしたら非常に悲しいですね。

親も自分の子を守ることに必死ですから、冷静に考えることができなくなっている人も多いかもしれません。

私自身、私の子が学齢に達したらどのように学校に送り出すべきか、悩むと思います・・・・

親の視点からの「子を守るために何が出来るか、何をすべきか」という点ももっと考えてみたいです。

感謝いたします。 TANE2006/11/16 09:41:08ポイント1pt

今、ある段階の子供達よりも、これからの子供達の方が不安になると思います。学校ってどんなところ?と言う疑問にまでなってきますものね。

幼稚園や保育所では、それほど過激なことはないと思います。ですが学校は1年生から6年生までの子供達がそろう場所であって、中学に上がるまでには、その6年間が重要に思えるのは私だけかもしれません。

早急に解決したい問題だとは思いますが、こうなる前にもっともっと人との繋がり、親と子の繋がりなどを強く結びつけて行きたい。そう思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません