駅の構内などで、ときどき紙人形がぴょんぴょんと跳ねていて、それを商品として販売しているのを見かけます。あの仕組みはどうなっているのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/30 17:09:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント22pt

http://www.tom-plus.com/nikkisp/vol1/jony.html

こちらに 詳しく書いてありますね。

id:eiuo

ありがとうございました!

2006/11/30 17:07:52

その他の回答3件)

id:tomo0929 No.1

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

これは単純に一人が売り込みをし、客にまぎれたもう一人が糸みたいなもので必ず操っています。よく回りを見ると怪しい人がいるので確認してみてください☆http://hotmail.com

id:eiuo

ありがとうございました!

2006/11/30 17:00:11
id:drowsy No.2

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

id:eiuo

ありがとうございました!

2006/11/30 17:04:58
id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント22pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa607484.html

周囲で その人形を ひもで 動かしている人がいます。

id:eiuo

ありがとうございました!

2006/11/30 17:05:36
id:taknt No.4

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198ここでベストアンサー

ポイント22pt

http://www.tom-plus.com/nikkisp/vol1/jony.html

こちらに 詳しく書いてありますね。

id:eiuo

ありがとうございました!

2006/11/30 17:07:52
  • id:notapachi
    ●私も、10年くらい前に買いました。
     
    ・知り合い2人が「おもしろいものを見た、1つ500円で売られていたが、誰かに操作されている様子もなく、高く飛び上がったり、寝ころんでいたりした」と、楽しそうに言うのです。
    ・「上から吊されているのでは」 −上に手をかざしたりもしていたし、お金を受け取るときなど、違う方向を見ているときにでも動いていたし、それはない。
    ・「反重力装置を内蔵した自律型ロボットだったのでは」 −うすっぺらいものだから、それはない。
    ・「なぜ、買っておかなかったのだ」 −今は、買わなかったことをすごく後悔している。
     
    ●次の週末、繁華街で「それ」を見かけた私は、誰かに操作されている様子もないことに少し感動し、買い求めました。当時は500円でした。
    ●帰ってから袋を空け、その内容に落胆はしたものの、なるほど、これは盲点だったな、と思うのと同時に、操作していた人たちの技量にも感銘したものです。
    ●一日にいくつ売れるものなのかはわかりません。みなさん、街で見かけたら「影の支配者」を探したりせず、その芸を楽しみ、買ってあげて下さい。
  • id:taknt
    あれで 1000円とかは 高いよ。
    100円だったら みんな買うかな?
  • id:ootatmt
    手品のタネを売っているのだから1000円は高くない。
  • id:luxon
    初めて見たのは1988年。カナダ旅行中。「最後にコイツはジャンプして僕のポケットに入るよ!」なんて話術で気を引いていました。買った人にはその場でタネを教え、そのまま立ち去ることを要求^^
    そのときは、壁の前でやってましたねー。糸を見られにくいようにってことでしょうか。そのときは、タネを見破ることはできませんでした。
    その後、数年後に日本で見てちょっとうれしかった(なぜだ?)
    2、3年前、桜木町の駅前を朝10時過ぎくらいに通ると、糸を固定するバッグの位置を調整中の人を見かけたものです(笑)
  • id:notapachi
    >100円だったら みんな買うかな?(takntさん)
    ●みんなが買ってしまったら「みんながタネを知ってしまう」ので、持っていてもあまり優越感を味わえないでしょう(わかっていておっしゃっているのだと思いますが)。
    ●買ってから試してみたのですが、「影の支配者」の技量が重要です。意図の存在を感じさせない動きをさせる、というのも当然ですが、自分も「見ている側」のふりをしなければならないし、自分が操作しているのに不思議そうな顔をしなければなりません。当然ですが、見物客が不思議そうな顔をしているのを見ても笑ってはいけません。
    ●外で見かけたら、「影の支配者の努力」にも敬意を払ってあげて下さい。
  • id:nobnob3
    私は、手品をする側で、10年以上になります。
    東京に出て、新宿でジョニー君を見たときは、
    手品を始めた頃の新鮮な感動がありました。

    もちろん、手品を10年以上やっているので
    何度か見ているうちに種を理解し、
    notapachiさんのように、影の支配者の技量に
    感動したものです。
    (もちろん、他のお客さんが立ち去った後、挨拶し
    感動を伝え、見物料として人形を買いました。)

    最近は、さくらを使う手品(さくら手品と命名)の可能性の広さについて
    考えています。
    さくら手品の傑作を一緒に考えてくれる人探しています。
    もちろん、普通の手品(種があると分かっていても不思議)と
    同様に、さくらがいると分かっていても不思議になるレベルの手品です!!

    最後に、手品をする側のものにとっては、このような質問に
    簡単に回答がついてしまうのは残念です。

    下記理由
    http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/biginner/thuston.html
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1332/wr4-3.htm
    特に、
    ●Q5:では逆に、どういう場合に、種明し(講習)が許されるのですか?
    ★A5:基本的に相手がそのマジックをちゃんと修得して使う場合は許されます
  • id:notapachi
    >最後に、手品をする側のものにとっては、このような質問に
    >簡単に回答がついてしまうのは残念です。(nobnob3さん)
    ●ごもっともです。私も、「影の支配者」の存在を知るまでと、知ってからの感動はそもそも感動の質が違います。
    ●知り合い2人から最初に話を聞いたときの新鮮な興味、自分の目で見たときの少しの感動、買ってみて自分に大きな盲点があることに気がついたときの驚き、「影の支配者」の技量に思い至ったときの感銘。
    ●自分がその4つを体験したことは運がよかったと思えます。
    ●安易に、あるいは望まずに「タネ」を知ってしまった人には、せいぜい最後の『「影の支配者」の技量』にしか楽しみを得ることはできないでしょう。
    ●意図せずしてこのページを読んでしまった方は不幸ですね。
  • id:taknt
    手品って書いてあれば納得するかもしれませんが、書いてなければ詐欺みたいにみえちゃいますよね。

    手品は だましますよーと言って 人をだますようなものですから。

    つまり、だまされることを承認したうえで だまされる(だまされてしまう)わけですから。

    みんなは 勝手に動く人形だとか 不思議な人形だと思って買い、
    これがタネがあるものだと知って愕然としているようですしね。
    (購入者談)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません