ホワイトカラーエグゼンプションについて意見をお願いします。


回答条件
・自分の職場で導入された場合について述べること
・賛成か反対かを理由と共に述べること

補足
ホワイトカラーエグゼンプションとは「ホワイトカラー労働者に対して労働時間規制を適用するのを免除すること」を指します。

肯定側の意見例
・広い裁量が認められるホワイトカラーは、労働時間が長いことではなく、成果による評価・処遇を行うべき
・時間ではなく成果で評価されるため、不公平感がなくなる

否定側の意見例
・サービス残業が合法化されてしまう
・長時間労働が増え、過労死やうつ病の原因となる
参考:Wikipedia http://qrl.jp/?241827

調査グループ:京都大学労使関係論基礎ゼミナール「ホワイトカラーエグゼンプション」グループ
アンケートurl http://q.hatena.ne.jp/1165169512

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/12/12 01:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答26件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
解答条件外ですが… たーくん2006/12/05 05:02:50ポイント6pt

ホワイトカラーエグゼンプションに限らず、日本の社会の労働条件がまだまだ封建的で前近代的なんですよね。

昔の公務員は、いわゆる9時5時(つまりは8時間労働)というのが普通の勤務時間でしたが、これだって人によっては長い、と感じる人もいるだろうし、9時5時なんて短くて良いな、と感じる人もいるんです。


推進派は、成果で評価するんだから公平だ、とか言いますが、成果が出るかどうかはやってみないとわからないのです。つまりはある意味バクチで、成果が出た人は極言すると単に運が良かっただけです。そらまぁ、運も実力の内ですから、努力したであろうことは認めますが。


と言うわけで、障害者の僕は無条件で否定派の意見に賛同します。

完全成果主義ではない 潮澤 昴2006/12/06 16:39:18ポイント1pt
  • 年収条件忘れてません?

完全成果主義だったら雇用契約ではなく請負契約になりますし・・。

 

参考URL:

http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/koyoukeiyaku_ukeoikiyak...

 

それと障害者は障害者雇用促進法がありまんがな^^;

同じく回答条件外ですが… 潮澤 昴2006/12/06 12:18:42ポイント3pt

当方は賛成です。

  • 某S社で実際にあった話ですが「残業過労死労災認定」が降りた直後にそれまで残業しまくってた社員が軒並み定時退社をし始めました。(上司指示)

で、仕事自体に全然影響出てないんですよね。成果云々かんぬんの部門でなく連絡・雑務担当部門ですがね。

つまり無駄残業

 

時間労働に拘らずに効率化努力してみるべきでしょう。

時間労働に拘らずに効率化努力してみるべきには賛成 たーくん2006/12/06 14:11:38ポイント3pt

そのための過渡措置として、ホワイトカラーエグゼンプションを廃止するんですか?


無駄残業を減らしたいのなら、別の方策を探るべきです。

残業代の支払い基準を変更するのがわかりやすい。

時間に代わる支払い基準が、簡単に見つかるとは思えませんけどね。

廃止するのは 残業手当 潮澤 昴2006/12/06 16:20:40ポイント2pt

そのための過渡措置として、ホワイトカラーエグゼンプションを廃止するんですか?

逆ですって^^;

残業手当を廃止するんです。

元からサービス残業してるお人達だったら問題無いでしょうしね。

過渡措置ではなく最終手段です。

  • ただ働きなんてやってれるかって人は時間内に終わらせるように動く、給料が上がらんかったら高い方に転職するでしょ。有能な者は社内にではなく社外に居る 社外にアピール出来ればヘッドハンターが動く。
  • 無能な部下なら切り捨てるでしょ、邪魔なだけですから…自分で動いた方が早い。
まぁ、残業手当の廃止なら悪くはないでしょう たーくん2006/12/07 00:19:18ポイント2pt

残業する人がいなくなって、心底仕事が好きな人以外誰も残業しなくなって、その会社の競争力は確実に低下しますけどね。


結局、能力に応じた仕事の仕方をすれば良いだけの話なんですが、画一が好きな日本人には、実現はなかなか難しいかも知れません。


レスつけるのは、このツリーじゃない方が見やすかったかも知れませんね。(^^;)

ホワイトカラーエグゼンプションの前提条件 潮澤 昴2006/12/07 01:38:11ポイント1pt
  • 年収400万以上でなおかつ(広範囲裁量権の無い)課長(参事)未満クラスです。

↑広範囲裁量権のある課長は労組・労基法の時間外手当条件から既に除外されています

  • この年収を貰ってて係長以下だとしたら余程年くってる平社員でしょう。

残業する人がいなくなって、心底仕事が好きな人以外誰も残業しなくなって、その会社の競争力は確実に低下しますけどね。

それでしたら潰れてしまえば良いんですよ。効率化努力、対処さえしてないんでしょうからね。

結局、能力に応じた仕事の仕方をすれば良いだけの話なんですが、画一が好きな日本人には、実現はなかなか難しいかも知れません。

マイクロソフト的仕事の仕方ですね。成果さえ出してれば後は何してても無関係。

  • ただ、ホワイトカラーエグゼンプションは年収条件がありますし完全成果報酬制にすると雇用契約でなく請負契約になっちまいます。

 

レスつけるのは、このツリーじゃない方が見やすかったかも知れませんね。(^^;)

う~ん、完全成果報酬制だと思ってるようなんであえてこのツリーにつけさせて頂きました。

「成果は運」これは忘れてはならないと思います ichthyostega2006/12/05 09:42:57ポイント2pt

仰るとおりですね。

成果というのは、一人の力では達成できないものが多いと思います。一見ほかから見えない努力の元に結果が出るのであり、労働の成果とそれに従事した人たちの成果とを正確に評価できる人がどれほどいるのでしょうか。

2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんは受賞を自分の力とせずに、共同研究者5人の成果だと仰りました。

また、アインシュタインも「光栄な評価が与えられるのはうれしいが、これは運がよかったのであって、たくさんの科学者が支えてくれたからだ」というようなことを言っています。

完全な共産的社会もどうかと思いますが、なぜアメリカ人的考えというのは、中間を取るというか、折衷というようなことができないんでしょうかね。

その理由は簡単。彼らが信じるのは、一神教 たーくん2006/12/05 10:03:41ポイント1pt

なぜアメリカ人的考えというのは、中間を取るというか、折衷というようなことができない

大統領が聖書に手を置いて宣誓するような国に、中途半端な考え方を認めたら、それこそ訳がわからなくなります。

0か1か、白黒ハッキリつけようとか、男らしくてわかりやすい。

でも、人間社会は男だけで成り立ってるんじゃないんですってば。


だから、世界を救うのは東洋的発想の出来る女性、一言で言うなら、和風女神様だと思う。

その点では、僕チンは、おチンチンついてるから、ダメだ、こりゃ。次行ってみよー。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません