幼児期、幼稚園から小学生くらいの子供の文化に非常に関心があります。

そのようなものが学べるもの・本、場を紹介していただけませんか?よろしくお願いします。
ちなみに東京在住です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/15 01:30:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:oo7 No.3

回答回数238ベストアンサー獲得回数18

ポイント18pt

渋谷の「こどもの城」は割と有名です。

http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=lm_148

遊びなどを通じて幼児教育する場だと思われがちですが、大人向けの講座も各種開催しています。

http://www.kodomono-shiro.or.jp/class/index2.html


絵本ですと、国立国会図書館付属で上野にある「国際子ども図書館」が有名です。

http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00004401

色んな絵本がよりどりみどりで閲覧できます。

関連資料も豊富で絵本を文化的背景から調べるなどの目的にも使えると思います。

id:tibitora No.4

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント18pt

こちらは参考になるでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/book/4080562/

多文化に生きる子どもたち


http://item.rakuten.co.jp/book/1023613/

ことばの発達と文化

http://item.rakuten.co.jp/book/1077074/

いま、子ども社会に何がおこっているか

1章 子どもの社会と文化をどうとらえるか

8章 児童文化から子ども文化へ

11章 異文化のなかの子どもたち

id:sadajo No.5

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント18pt

http://www.nichibun-g.co.jp/library/kyoiku/036.html

>幼・小・中連携の4つの目的

id:sokyo No.6

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント18pt

こんにちは。

 

どんな風なモノを想定していらっしゃいますか?

割と普遍的に定義して、

「コドモってこういうモノだよね。」

というのも考えられますし、

「今コドモの間ではこういうのがはやってるよね。」

というのも考えられます。

 

学問として学ぶのであればやはりそういう大学や専門学校に行くのがいいでしょうね。

ただ、私はその分野にはあまり明るくありません。

Googleで「子ども学部」と検索すると、最初にヒットするのが

http://www.gakkou.net/cgi-bin/daigaku/src.cgi?gkm=07003&mode=gkm

このページです。

そのような学問を学べる学校のリンク集のようですが、

これをどう評価すればいいのかについては何とも…。

 

本なら

『子ども白書』を持っています。

子どもに関するかなり時事的な資料と提言が載っている本。

内容はちょっと偏っている感じもしますが、読んでいると興味深いです。

子どもに関する本は山のようにありますが、これはわりと資料重視かな。

 

でもやっぱり、現場に行って生の空気を感じたいなら。

例えばoo7さんが紹介しているこどもの城は、

http://www.kodomono-shiro.or.jp/index.html

敷居も低いのでおすすめです。

 

そこまで遠くに行かなくても、

実はお住まいの地域でも割とオープンなところがあるかもしれません。

例えばプレイパーク。

http://www.playpark.jp/

それから学童や児童館なども、訪ねてみる価値があるかも。

私の知っている中には、お願いすれば入れてくれるところもあります。

お住まいの地域がわかりませんが、地元で検索してみましょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません