僕が聴いた事あるのはPercy Faith(パーシーフェイス)さんだけです。
Jazzを含めて洋楽は高校生になってから聴くようになりました。今で言う”中二病”ですか?
手当たり次第に洋楽を聴きまくったのもこの時期です。”A Time for Love”というと高校生時代を思い出します。
懐かしいです。
全然詳しくなくて申し訳ありません。
おうちで二人、DVDでも見ながら、映画鑑賞。
映画館に行くのも良いな。
そして、映画が終わったら喫茶店で映画について談笑。
って、後者の方が味わい深いか。
前者は、所詮若い漢の発想。
残念ながらそうではないのです。
膝枕して,耳をほじってもらうこと,これにつきます。
耳ほじって,絶対に信頼できる人にしか頼めないじゃないですか。
そして,痛くないように,そーっとそーっと。
究極の思いやり,感情移入です。
又,耳ほじするときの環境は,回りが騒々しいと危険なので,必然的に静かなとき,ゆっくりしてるとき,騒がしくないところ,でになります。
おまけに膝枕。
好きな相手とのこうした時間,まさに自分にとってはA Time for Loveになります。
膝枕はいいですね。
でもちょっと違います。
パーシー・フェイスさんというとオーケストラですか?
探してみます。
ありがとうございます。