センター試験で数学は満点を取りたいが、二次試験に数学がないので、必要最小限の労力で、数学を満点取りたいです。

そのための勉強法をお教えください(センター用の問題集はあるが、高得点は取れても満点は難しいと思いますが?)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/31 03:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:bluesy-k No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

センターの過去問題集で「高得点」ではなく常に満点が取れるぐらいまで理解度を高めること。

あとは、出てくる範囲の基礎をちゃんとやること。基礎さえできればセンターは解けます。基礎というのは適当な参考書でまとめられているような公式を全部取りこぼさず覚えること。覚えられなければ導出できるようにすること。いずれにせよ試験中に何も見ずに使える状態にしておくことです。

具体的勉強法に関してはhttp://d.hatena.ne.jp/nimsel/が役に立つと思います。

id:Songmu No.2

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

一応文型ながら大昔にセンター数学で満点取った者です。

数学の基本的な知識はあることが前提になりますが、オーソドックスにパターン練習をすればよいと思います。

過去問を2,3年分解いて、パターンを叩き込み、それらに関して練習をすれば、大きな失点はしなくなると思います。

また、これもまた指摘があると思いますが、コンピュータ選択にするとかなりおいしいです。

http://q.hatena.ne.jp/1166898021

id:kappagold No.3

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント22pt

理系では当然ですが、数学は満点です。

問題のパターンを覚えるのが良いと思います。

家庭教師の時につかっていた裏技的勉強法ですが・・・。

過去問の薄い問題集を勉強します。

といっても、まともにやっては時間がかかるので、回答を見ながらどんどん解きます。2~3回ほど回答を見ながらやれば、4回目は回答を見なくても「この問題知っている。」となり、簡単に解けます。問題集を丸々1冊完璧にするにはこの方法が一番です。

実際の試験の時には、知っている問題が多く出ることになるので、考えることなく回答を出せて時間が節約でき、見直しの時間が十分取れるはずです。

2~3冊ほどやれば満点は取れると思いますよ。

http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/new-knowhow05.htm

id:snaruseyahoo No.4

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

http://www.geocities.jp/snaruse_intage/index.html

ダミーですが、よろしければごらんください。

まず、センター試験に証明問題が出ることはありえません。

よって、計算問題に集中するのが良いでしょう。

教科書や参考書の問題のうち、証明問題や、高度な応用問題(レベルC以上)をはずし、レベルA・Bの問題を集中的に解くと良いでしょう。万一、証明問題が出てしまった場合は、間違えなく穴埋めですから、選択肢のうち、その問題に必要でないものを消去しながら解答していくと良いでしょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません