既存のWEB機能を組み合わせたサイトで、


新たに特許をとることってできますか??

仮に、

ブログにgoogle mapを付けたサイトがあったとして(あるでしょうが、あくまで仮に、です。)

各々の機能は他社サービスですが、

それを併せることによって

また違った使い方ができた場合はどうなるのかな、と。

(鉛筆+消しゴム
⇒消しゴム付き鉛筆が特許をとったように)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/02 11:14:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント35pt

法律の専門家でないことはまずお断りしておきます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E8%A8%B1

曰く特許に必要なのは

特許法上の発明であること(特許法2条1項)

産業上利用可能性があること(特許法29条柱書)

新規性を有すること(特許法29条1項)

進歩性を有すること(特許法29条2項)

先願に係る発明と同一でないこと(特許法39条)

なのでこれらを満たすようであれば、特許と認められる可能性はあるのではないかと考えます。

ただ、いわゆる「ビジネス特許」には

ハードウェア資源と協働したソフトウェアの処理方法が明示され、技術的な構成が記載されている場合に限って、保護の対象となる。

の「ハードウェア資源」の部分が問題となって(他社のものですから詳細が変わらない可能性が高い)特許と認められないかもしれません。


ただし、これが一番大きいと思うのですが、「特許」と認められたとしても元のサービスを提供している会社がその特許に使用することを(約款等で)認めなければ事実上無意味なものになると考えられます。

id:tai2006

>元のサービスを提供している会社がその特許に使用することを(約款等で)認めなければ事実上無意味なものになると考えられます。

そうですよね…。

こじれて裁判する資金なんてないですし。

2007/01/02 11:09:51
id:yk2071 No.2

回答回数34ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

 えっと、まず鉛筆と消しゴムですが、それぞれにメーカーの商標登録などはあったとしても、文房具として普遍的であるという理由から、そのものに対しての特許はないので少し例示としてはふさわしくないような気もします。

 よって、他者が特許・独占権を持っているアイデア(モノ・サービス)同士を組み合わせて特許をとることは、結論からいうと「現実的でない」のではないでしょうか。

 そういったサービス同士を結びつけることは、特許取得者も考えている可能性が高いでしょうし……。

特許 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E8%A8%B1

にもあるようにあくまで「新規で有用」というのが盛り込まれているため、もしいいアイデアをお持ちであるようなら、その商売で、いかにライセンス料を安くしマージンを多くとるかを考えたほうがよいのではないかと考えます。

 あと蛇足ながらコンピュータ関連ではGPLに関する諸事情なども抑えておいたほうがいいかもしれません。

id:tai2006

>いかにライセンス料を安くしマージンを多くとるかを考えたほうがよいのではないか

現実ではやはり

そうなりますか…。

GPLってのも調べてみます。

2007/01/02 11:12:22
id:tamtam3 No.3

回答回数345ベストアンサー獲得回数20

ポイント10pt

Google Maps APIの規約上 無理です

http://www.google.com/apis/maps/terms.html

id:tai2006

すいません。

あくまでgooglemapは例でして。

2007/01/02 11:13:48
  • id:tamtam3
    特許がらみは難問ですから、素人が議論しても始まりません
    下手に動くと、ミイラ取りがミイラになります

    オープンソース特許をめぐる難問
    http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20080412,00.htm

    さまざまなライセンスとそれらについての解説
    http://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html
  • id:yk2071
    確かに。
    特許関係を生業にしている方がいるわけですから、素人はあまり触れないほうがよいのかもしれませんネ
  • id:rafile
    素人さんでも特許どんどん出したらいいと思いますよ。
    ただ、それを権利化すること。権利を元に儲けるつもりなら、玄人さんにたよったほうがいいと思います。

    元の話ですが、進歩性というのが必要です。組み合わせたらできるものは大抵進歩性がありません。誰もこんな組み合わせを思いつくことはできない。あるいは、組み合わせたら、その組み合わせからは容易に考え付かないこんな新たな効果があったということであれば特許になると思いますよ。

    ただ、そんなものは少ないと思いますが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません