一部で噂のid:buzzfullboy氏のh抜きリンク防止のお願い。

これについて皆様はどのようにお考えでしょうか。
http://www.geocities.jp/buzzfullboy/

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/01/09 16:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答24件)

ただいまのポイント : ポイント37 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順

お願いベースですから、尊重すべきです。 あしか祭り実行委員長2007/01/09 15:02:09

ただ、大半のネット利用者がそんなこと意識してるとは思えない。

 

 

そんなこと考えずに、クリックしたりコピペしてるはずです。

 

 

アドレスの記載の仕方については、個々人の自由と思われますし。

「意味ないのに、なんでわざわざh抜いてるんすか?w」って感じ werk2007/01/09 13:34:36

refererに関しては

どこから来ているのかわからなく気持ち悪いという点はありますが、

所詮httpクライアントが自主的に吐いているもの

クライアントによって挙動が違うし(といっても大抵同じか・・・)

もちろん偽装できるし

あまり重要なものではないという気がします。

ブックマークからのアクセスもrefererはたぶん空っぽですから

だからhを抜くことは悪影響もないし、いいこともない

「意味ないのに、なんでわざわざh抜いてるんすか?w」って感じ

また、書いてある通り負荷軽減としては全く意味はないですが、

それを信じている人たちがいることも事実で、

指摘されるとhを抜くのがルールなんだと主張する方々もいます。

意味も効果もわからず、合い言葉のような使い方をしているんでしょう

私も以前こんな質問をしたことがありました

たいした回答がなくて残念でしたが

http://q.hatena.ne.jp/1097765536

私もどっちでもいいです souseiziozisan2007/01/06 19:41:45

あまり意識したこともないので。

最近はh抜き自体減っていると思いますけど

ttpは2ちゃんねる発祥ではない 松永英明@ことのは2007/01/06 16:19:58

http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20041015

ttpプロトコルとか逝って、あめぞうの頃からあったような。負荷が云々じゃなくて、足跡残さないようにってんで。

http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20041018#p3

http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20041018#p4

RFC 7743 Tyankoro Transfer Protocol

いずれにせよ、現在、このチャンコロトランスファープロトコルを使う連中は「自分は相手に見られないようにして、一方的にウォッチする」という下劣な心性に基づいて行動している点を指摘する必要がある。

ただし、技術的にttpプロトコルを根絶するのは不可能。ひろゆきのime.nuメソッドと同様、うざいこと極まりないが、かといって根絶のためのよい方法も存在しない。

私もどっちでもいいと思うんですが koppe_BB2007/01/06 11:15:55

h抜きでの表記は、良くも悪くも相手が見えないわけです。

それを見なくて済むというのは、一長一短だと思います。


というか見る側と見られる側では明らかに立場が違うのに、それに平等でないと腹を立てるのは、お門違いもいいとことです。

サーバー負荷のことについて Chiether2007/01/05 20:24:34

>たったこれだけの省略が、負荷の軽減に何パーセント寄与するのでしょうか。

とありますが、リンク元のハイパーリンク化に関しては異議がありますね。

サーバーの増強も、プログラムの改修も「運用者」が決めることであって「利用者」が決めることじゃありません。

そして利用者が運用者の負担を少しでも減らそうと"リンクにならないよう"努力する事"に何の問題があるのでしょうか。

「リンク元」「リンク先」という捉え方をしているからこう書かれてたのだとは思うのですが。

あと、改修するとなると「リンクを一切つけない」か「保存時にリンクをつけておく」かどちらかになりますが

前者ならばh抜きにするのと変わりませんし、後者であれば内容同一性保持に問題が発生します。

ここまでくると荒らし ppepop2007/01/05 09:35:13

http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=buzzf...

コメント欄にhつけろと書き回り、反論されれば粘着を始めるのは迷惑では?

これが正しいと思ってやってるなら大問題だし、自分を棚に上げすぎ。

まぁ、どっちでも良いんだけど… たーくん2007/01/05 01:51:13

hが無い、ってことは、ブラウザに正常なリンクとは認識されない。よって、わざわざその先のページを読んでやろうとは思わない。

そもそも pink-dark2007/01/04 23:29:06

管理人はリンク元のチェックを逐一するものなのでしょうか?

数えられるくらいの数ならば、影響力からして、そもそもh抜きをするまでもないだろうし

数えられないような大規模サイトならば、チェックできないのだから気にしないでしょう

広告を回避するためにはh抜きは必要 ラージアイ・イレブン2007/01/03 15:27:34

id:buzzfullboy氏はh抜きのルーツをリファの偽装が目的であると理解しているようですが、そういう目的で使う人もいますが、もともとは広告を回避するためにh抜きURLを書いたのがh抜きの来歴です。

 

id:buzzfullboy氏は、「h抜きリンク防止のお願い」の「どうしてh抜きが生まれたの?」の中で

 

h抜きは、匿名掲示板「2ちゃんねる( http://www.2ch.net/ )」において、

リンク元を相手に教えたくないために発生したものです。

 

と書いていますが、これは後付けの理由として広まっているものです。

だいぶ昔の話になりますが、2ちゃんねるは、最初は広告をとっておらず、リンクページに広告を乗せて広告収入をとりはじめたころに、2ちゃんねるが広告収入をとりはじめたことに反発した古参ユーザーが、対抗措置としてh抜きURLを使っていました。

2ちゃんねるのように、自動リンクのリンク先を一旦広告ページに飛ばしている場合、プルトコルを書かず(h抜き)自動リンクを外すことによって、広告ページを読ませず、アドレスを直接打ち込んでダイレクトに飛んでもらうことが期待できます。

2ちゃんねるのユーザーに情報を提供したいけれど、2ちゃんねるの広告主や2ちゃんねるの広告収入には協力したくないという人は、h抜きは有効であり、必要な対抗策です。

 

ちなみに2ちゃんねるの自動リンクは、「2ちゃんねるから来ました」とリファ知らせているようなものなので、本来の意味でのリファ偽装になっていません。大抵は2ちゃんねる検索でどこで書かれたのかがわかってしまいます。ですから2ちゃんねるの自動リンクに限って言えば、「不公平だ」うんぬんのロジックは成立しません。

 

h抜きリンク防止ルールの提案については、正直、

 

あなたは2ちゃんねる広告関係者の回し者?

 

という印象です。

h抜きURLの記述は「リンク」ではありません ラージアイ・イレブン2007/01/03 14:56:56

アンカータグで閉じられていないURLは、リンクされたURLではありません。h抜きURLにより自動リンクが外されている記述は、はじめから「リンク」ではないのです。

したがって「リンクされていない状態の記述」に対し、「リンクされた人間は自分に対して記事がかかれたことに気がつかないので不公平」との主張は、「リンクされた」という前提条件がはじめから崩れていることになります。

同感 chipmunk19842007/01/03 09:40:23

ちょっとリンク読みましたけど,こういう”注意”はされたくないなぁ.

ルールの範囲 kanopi2007/01/03 08:10:02

buzzfullboy氏に同感です。

h抜きリンクは、自分の顔は隠し、無責任に攻撃する良い道具になっていると思います。

ほかにも同じ効果を出す為の方法があるということは、それを自粛すべき理由にはなりません。

包丁でも人を殺せるから、拳銃を規制しても意味がないわけではないでしょう。

心情として buzzfullby2007/01/03 00:52:01

結局、現状を見るに見かねてああいうことを言っておりますんで…。

現状は、かなり酷いですね。

お互いにh抜きでリンクして指しあうようになるなど、ちょっと想像もしませんでした。

さらに言えば、h抜きは、投稿者の意識の問題にもつながりますから。

「自分さえよければ」と言う発想が形になって見えている、というのは見ていて残念でならないです。

でしょうね。 buzzfullby2007/01/03 00:31:48

私自身も、最終的にはそうだと思っています。

注意すればやめてくれる人も多いのですが、

それは「何の気なしに」とか「他人もやっているから」という

程度の認識の人か、あるいは自分の考えがしっかりした人でしょう。

止めない人は、他人がどれだけ非難しようが、

自分で頭で問題があると判っていても、

最後までやめないでしょうね。

私としては、「言わないよりはマシだよね」という認識です。

しないでって言っても… しおり2007/01/03 00:23:51

h抜きリンクしている人にしないでって言っても無駄でしょう。

しないでって言われてしなくなるぐらいなら、初めからしないでしょう。

返答として2 buzzfullby2007/01/02 22:38:57

> ウェブ精米 http://symy.jp/

よかないでしょうね。

結局匿名プロキシと概念は同じですから。

> もっとも 2ch.net 以外で h 抜きリンクなんてほとんど見ないし、

現状はそうでないからこういう話をしていますよ。

馬鹿馬鹿しいとは思いますが…。

2ch.netについては時間が掛かるでしょう。

> 2ch.net では ime.nu 経由で飛ぶのでそもそもリファラ取れない。

「それも」問題ですね。

>拡張機能でh抜きリンクに飛ぶ機能がありませんでしたっけ!?

あります。

因果関係の順序から言っても、それを導入する手間を強いたのはh抜きした人ですよ。

本来なら無用な手間です。

返答として buzzfullby2007/01/02 22:17:55

返答してかまいませんでしょうか…?

> h抜きがどうこういうより相手にわからないようにかげぐちをコソコソいっているのは卑怯、というのが根源だと感じました。

> たしかにこれはh抜きだけを問題視してもどうにもならないことでしょうね。

全部を一度に問題視するわけにもいきませんよ。

他に回避手段があるからといって、放置していい理由にはなりませんし。

それとh抜き自体、ネットの趣旨にも反しますよ。

> リファラはいくらでも偽装出来ますし

この話は、リンク元とリンク先と閲覧者、それぞれの立場があります。

この場合の問題はリンク元の人間が、意図的に教えないようにしていることにあるわけですから、

閲覧者や、リンク先がどう対応するかは別の問題でしょう。

何かの問題を仕様のせいにしているような感も。 でにろう2007/01/02 20:33:08

 確かに、偽装やらURLダイレクト入力できるからあまり意味ないですよね。馴れている人ほどそういうやり方を好みますし。

「おそらくどこかで何かをコメントされているから気持ち悪い」という有機的な問題が、仕様への不満として結びついているといった感じでしょうか。

「車は人をはねるから廃止すべき」とまではいきませんが、それに近いニュアンスかもしれません。

 ダイレクト入力じゃなくても、1枚かませるなら

TinyURL.com - shorten that long URL into a Tiny URL

http://tinyurl.com/create.php

ウェブ精米

http://symy.jp/

とかもありますよね…。こういう場合はいいんでしょうか(^.^)

同意 b-wind2007/01/02 17:54:56

リファラ如きに意味を求めすぎ。

今時パーソナルファイヤーウォールでリファラ吐かないようにしてる場合もあるのに。


もっとも 2ch.net 以外で h 抜きリンクなんてほとんど見ないし、2ch.net では ime.nu 経由で飛ぶのでそもそもリファラ取れない。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません