ブラウザ上で表示するものではありませんが・・・
Googleデスクトップ
を導入後、
Outlook Calendar Plugin
http://desktop.google.com/plugins/i/outlookcalendar.html
や、
MS Outlook Tasks plug-in
http://desktop.google.com/plugins/i/outlooktasks.html
といった、ガジェットを追加することで
気軽にスケジュールやToDoを参照・追加編集できるようになります。
こんな方法でどうでしょうか?
Exchange Serverを使われている環境であれば、以下の「Outlook Web Access」を使うと、ブラウザで、Outlookの仕事にアクセスするのと同等になるのにで、これをホームに設定できるのではないでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/exchange/evaluation/tour/informat...
ただ、Exchange Serverを使っていないと、敷居が高そうです。
なお、単に、頻繁に、Outlookの仕事のリストを目に付くようにしたいだけであれば、GoogleDesktopをインストールして、以下のGoogle ガジェットを入れると良いかもしれません。
http://desktop.google.com/plugins/i/outlooktasks.html?hl=ja
常に、デスクトップに、Outlookの仕事のリストが表示されて、かつ、完了にもできるので、非常に、便利に使っています。
Exchangeサーバーを使うと便利そうですね・・・しかし残念ながらうちの職場は、最近Windowsファイル共有を使い始めたような遅れている職場なのです・・・(涙)
Googleアカウントを取得して、Googleのパーソナライズドホームを利用するのではいかがでしょうか?
GoogleのパーソナライズドホームにOutlookガジェットが用意されており、自身のOutlookのInboxやCalendarをGoogleパーソナライズドホーム上で表示できます。
基本はIE用ですが、FirefoxでもIE Tabを使うことで利用できます。
ありがとうございます。
これは私も惹かれたのですが、「仕事」も表示できるのでしょうか?今度ちょっと試してみますね。
なるほど、ありがとうございます。
実は職場のパソコンはソフトのインストールができなくて、私はいつもポータブルFirefoxを使っています。この環境で「仕事」を最初のページに表示するようにしたいのですが、いかがでしょうか。