(1)どこで蚕を買えばよいでしょうか?
(2)なん匹くらい養殖すれば採算がとれますか?最初は年間3万円ぐらい稼ぎたいです。
(3)どの様に飼えば良いですか?必要なものは何ですか?
(4)絹の元がとれたら、どこに売れば良いですか?
蚕の養殖は全く素人でが、頑張ろうと思ってますので、宜しくお願いします。
以前、ちょっと自宅で一度、絹糸を取ってみようとしてやった程度ですが
(1)自由研究用や餌用などでも販売されていたりしますが、絹を販売して採算を取るとなると養蚕試験場などにあたらないと相当数の確保は難しいと思います。
(2)正確にはわかりませんが、採算が取れずに日本の養蚕業が衰退している現状を考えるとかなりの数の養殖が必要かと思います。実際、外国の絹糸や絹糸の需要の減少、また合成繊維などに押されていまでは商売として養蚕を行っているのはほとんど無いとも聞きます。なので、初めてでノウハウも無く稼ぎを出すこと自体が厳しいかと思います。
(3)小規模であれば、ちょっとした通気性のよい入れ物と飼料(桑の葉、あるいは人工飼料)があれば十分に飼うことが出来ます。繭を作るときに、木枠を用意するとよいです。が、採算が取れる規模となるとちょっとわかりません。大規模なものを管理せねばならないとなると、伝染性の病気などにはより注意して予防のほか、マメに取り除いたりもしなければなりません。一部の伝染病にかかると、感染した恐れのあるものは全部処分せねばなりません。ノウハウ・知識の面でも初挑戦ではかなり厳しいと思います。
(4)製糸業者に当たってみてください。
本当にやろうと思うのであれば、実際に養蚕業を営むお宅へ修行に出るのが一番の近道かと思います。
いかのページが比較的参考になるかと思います。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kodomonokaikonojikkennsitu/kouza.htm...
養蚕をまじめにやろうと思うなら、養蚕農家での修行と養蚕業を行うための設備投資が必要です。設備投資だけでも数百万では済みません。
蚕の病気等が発生すると全滅しますので、専門家の教えは必ず必要です。
素人が作った3万円程度の量では市場での取引は困難です。
設備投資の額も回収できません。
全くの素人ということなので、まずは蚕を買ってみる事から始めると良いのではないでしょうか。
http://www.kougensha.com/hanbai/sansyu.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kodomonokaikonojikkennsitu/kouza.htm...
http://www.kasahara.co.jp/uedasanshu/index.htm
http://www.zennoh.or.jp/bu/nousan/silk/09/09-1.htm
http://www.harapan.co.jp/Miyazaki/Turezure/ture_kaiko.htm
これらのHPを参考に、教育用のキットを買って育ててみてください。
そして、このレベルでもどうしても収入に結び付けたいのであれば、繭を糸にしないで、(糸にするには道具が必要です)、そのまま販売する道を考えます。
例えば、色をつけた繭玉で飾りを作ってそれを販売するとか。
1個当たり10円ぐらいで販売できれば、3000個も販売すれば30000円にはなるでしょう。
生糸の価格は以下のHPにに出ていますが、Kg当たり数百円から数千円ですので、これで30000円にしようと考えるのは、簡単に出来るレベルを超えます。
http://sugar.lin.go.jp/silk/info/topics/0204tp1.htm
基本的には、教育用キットで千ぐらいを飼ってみて、その感触で先に進むかどうかを決めてください。
非常に参考になるアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。とても詳しく書いていただき、非常に参考になりました。