NGNは固定電話、携帯電話が含まれていますが、
他にはどんな既存のサービスがが融合される(IPベースになる)ようになるのでしょうか?(たとえばケーブルテレビなど??)
NGNで、固定、携帯電話以外に、融合される既存サービスということでは、
・ 映像配信(地デジ、BS/CSなどの同時放送や、ビデオオンデマンド)
・ 企業向けネットワークサービス(電話/TV会議システム、専用線、VPN、広域イーサなど)
といったところでしょうか。
また、インターネットについては、融合するというよりは、NGNは、インターネットの一部(というか、電話網が、飲み込まれた)というのが、個人的な感想です。
NGNのNTTトライアルのショールームで実現できていることが、以下に載っています。
http://www.ngn-note.jp/top.html
NGNのフェーズ1で、できることは、このトライアルの内容で、イメージできそうです。
ただ、既存の通信網をIPベースに移行するのは、既存サービスを融合するというよりは、フェーズ2以降では、まだ、何ができるのか良く分からない新しいサービスを創出したいのでしょう。まずは、本当に、役立つのか、良く分かりませんが、(デジタルテレビ、HDDレコーダ、ゲーム機を筆頭とする)情報家電と組み合わせたなんらかの新しいサービスが立ち上がっていくのかもしれません。
ご返信ありがとうございます。
うーん…むずかしい。
だいたいのイメージは分かっているのですが…
ご返信ありがとうございます。
もう少し具体的な内容で頂きたかったです。。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060329/115528/
用語上、電話ばかりピックアップされてますが、電話以外でも
(1)お互いに手続きして接続を確立し
(2)通信をやりとりする
(3)電気通信媒体の
ネットワークと定義すれば、まんざらウソでもないと思います。
インターネット、ケーブルTV、ビデオ配信といった家庭用の
のものから、企業内、企業間のデータのやりとりに
至るまで多岐にわたると思います。
<余談>
某通信会社さんのデモでは、患者を運ぶ救急車にカルテ情報を
送信する状況をドラマ仕立てで放送し「個人情報も安全に流せます」と謳っておりました。
個人的にはどこまで実現できるか楽しみにしており、
まずは目先の2008年まで待つことにしております。
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
電話サービスの統合以外にも色々なことが出来そうですね!!
URLみさせていただきました。機器メーカと連動して色々なサービスが新たに生み出されていくんですね。。
勉強になりました。ありがとうございました。
NGNで、固定、携帯電話以外に、融合される既存サービスということでは、
・ 映像配信(地デジ、BS/CSなどの同時放送や、ビデオオンデマンド)
・ 企業向けネットワークサービス(電話/TV会議システム、専用線、VPN、広域イーサなど)
といったところでしょうか。
また、インターネットについては、融合するというよりは、NGNは、インターネットの一部(というか、電話網が、飲み込まれた)というのが、個人的な感想です。
NGNのNTTトライアルのショールームで実現できていることが、以下に載っています。
http://www.ngn-note.jp/top.html
NGNのフェーズ1で、できることは、このトライアルの内容で、イメージできそうです。
ただ、既存の通信網をIPベースに移行するのは、既存サービスを融合するというよりは、フェーズ2以降では、まだ、何ができるのか良く分からない新しいサービスを創出したいのでしょう。まずは、本当に、役立つのか、良く分かりませんが、(デジタルテレビ、HDDレコーダ、ゲーム機を筆頭とする)情報家電と組み合わせたなんらかの新しいサービスが立ち上がっていくのかもしれません。
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
NTTのトライアルいいですね!
是非3月分で参加してみますw
既存サービスの融合ではなく、新しいサービスの捻出のほうが確かにイメージが強いんですねー。
マルチキャスト放送が始まるかもしれないとはいえ、UHFを使った電波(デジタル)放送もこれからずっと続きそうですし。。。
とても勉強になりました。ありがとうございました
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
NTTのトライアルいいですね!
是非3月分で参加してみますw
既存サービスの融合ではなく、新しいサービスの捻出のほうが確かにイメージが強いんですねー。
マルチキャスト放送が始まるかもしれないとはいえ、UHFを使った電波(デジタル)放送もこれからずっと続きそうですし。。。
とても勉強になりました。ありがとうございました