社内での問題に関して、訴訟関係の質問です。


現在の会社に入って約1年経ちますが、異常な会社で、経理の社員が私の給与情報を他の社員に漏らしています。
給与情報は、仕事で必要ではなく、妬みから行われております。
メールで漏らしていたので、その証拠は手に入れました。

またその社員は社内メールを通して、私や他の社員を誹謗中傷しております。モラルの欠片もありません。
そのメールも手に入れました。

これらの証拠を社長と人事に突きつけたのですが、会社は何もしてくれません。
私の給与情報を他の社員も知ったことで、非常に働きにくくなっております。
この問題が解決せずに困り果てた末、うつ病になりました。

さすがに、訴えるしかないと思うのですが、このようなケースだと、勝訴する確率と勝訴で勝ち得る金額は幾らぐらいになるのでしょうか?
前例などがあれば良いのですが、私では探しても見つかりませんでした。

また訴訟するにあたり、出来るだけ安く済む方法などありませんでしょうか?(例えば、公的な弁護士に依頼するとか。。)

以上、2点のご回答よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/17 17:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:adlib No.1

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント19pt

 

 ふつうは上司に相談して、上司から当人に注意されたら解決するはず

ですが、上司も社長も取りあってくれないのは不思議ですね。

 つぎのところで「相談する許可を得る」のはどうでしょうか。

 

 弁護士会に電話で予約して(約5000円@30分)相談できます。

http://niben.jp/11link/zenkoku.html

 各地弁護士会

 

 それでも納得できなければ、最寄の労働基準監督局に相談しましょう。

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html

 都道府県労働局所在地一覧

 

 個人も家庭も職場も国家も、第三者の介入は最後の手段なのです。

 まずは当事者同士で話しあい、つぎに同僚に相談し、上司に報告して

指示を仰ぐのが、一般的な手続きのルールです。

 

 社内トラブルは社内で、人間関係は当事者間で解決するのが原則です。

 メールの発信者を特定して、その情報がもたらす実害を立証できたと

しても、せいぜい当人に「今後しない」と約束させるのが最終決着です。

 

 島田紳助のテレビ番組《行列のできる法律相談所》の再現ドラマでは、

いつも目をつりあげた被害者が「訴えてやる!」と叫びますが、必らず

勝てるわけではなく、その後の人間関係が改善されるとはかぎりません。

 

 この質問は、ふつうに閲覧してポイント配分すると、あなたの個人的

な情報として永久に保存されます。ひととおり参考意見に目を通した後、

キャンセルされることをおすすめします。

 

id:michiojapan

ご回答、誠にありがとうございます。

おっしゃる通り、本当ならこんなことは上司や会社が許さないのですが、それを上司に言ってもほっておくことが、私が現在働いている会社の異常なところです。

上記の第三者機関には既に相談済みで、30分は弁護士と話しましたが、調停か労働裁判が最終的な行動だろうとおっしゃっておりました。

2007/01/11 03:47:02
id:kagebane No.2

回答回数15ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

日本弁護士連合会法テラス(日本司法支援センター)に相談してみると良いかも。

ここを覗いてみると裁判費用の資金援助といった事についても書かれていますよ

id:michiojapan

ご回答誠にありがとうございます。

ここは生活保護を受けているような方が対象と、既に機関に問い合わせたとき、言われました。

2007/01/11 03:48:36
id:hamster009 No.3

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント18pt

わたしなら、あんたをクビにしますね。http://end

id:kaoru1107 No.4

回答回数138ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

ご質問の趣旨とは異なるかもしれませんが、ひとこと記させていただきます。

訴訟とは、損害賠償請求ということになると思います。また、管轄の労働基準監督署に話して会社を指導してもらうことも考えられます。

それはそれで然るべき訴えを起こして納得いくまで追求してよいのだと思いますが、これまでの経緯を読む限り、あなたにとって働きやすい職場環境には既にないように思います。

あなたの文章を読む限り、経営者も人事部門も、そしてあなたの給与情報をメールで知った人たちも、その事実を問題視しない状況ということになります。それがあなたご自身の価値観にそぐわない訳ですから、仮に訴訟がうまく進んだところで居心地のよい環境になるとは到底思えません。訴訟によって、かえって悪化することが容易に予想されます。

ですので、まずは転職のアクションを起こされたほうが健康的なのではないでしょうか?

損害賠償請求は退職してから動いたほうが存分に動けるようにも思いますが、いかがでしょうか?

id:michiojapan

とても良いご回答ありがとうございます。

本当に私もそう思っております。どう考えても、このような理にそぐわないアクションをとる、社員や上司たちと共に仕事をすることはもうできないと思います。ましてや、訴訟を起こした後では。

転職準備→現在の職場を退職→訴訟

という順番で行いたいと思います。

2007/01/11 06:16:37
id:haru-taka No.5

回答回数160ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

読んでて、あなたが勤めてる会社に対して物凄く腹が立ちました。

僕も鬱になった経験があるのであなたのつらさは分かります。

お金に困りますよね、いろいろと。

僕だったらまず労働基準監督署に行きます。そして、弁護士さんにも相談します。

勿論、そんな職場はやめてしまいましょう。

いつまでもしがみついている職場ではない。

あなたが活き活きと働ける場所は他にも沢山あるはずです。

鬱になる人は真面目な人がかかりやすい病気だそうです。

あなたもきっと真面目に働いてこられたはずです。

真面目なあなたを鬱に追い込む、その会社に激しく憤りを感じます。

あなたはもっと自分を出すべきではなかったのでしょうか?

自分にも身に覚えがありますが、理不尽な事を要求されても我慢していたでしょう?

他の人に悪口を言われても黙って堪えていたんじゃないですか?

そんないろんな事が積み重なって、鬱を発症したんではないかと思います。

特に原因がなくても発症する事はあるみたいですけど。

あなたはもっと我儘になってもいい。

神様でも聖者でもないんだから、”目には目を、歯に歯を”って位の気持ちで生きていかないと駄目ですよ!!

あなたの場合。

物凄く落ち込んで、変な事を考えるかもしれません。でもその時はいつか必ず過ぎ去ります。経験者の僕が言うのだから間違いないです。

身体を動かしたり(したくない時はしなくてよし)、睡眠を充分にとったり(眠れない時には、眠剤を処方してもらってください)して、”その時”が過ぎるのを待つしかないんです。

あなたが回復して楽しく生きれる様に心から祈ります。

(でもその会社マジむかつきますね。)

id:michiojapan

ありがとうございます。

初めてこのような正しいモラルが実行されていない会社に来ましたので、驚いております。

冷静に対応していきたいと思います。

ご返事ありがとうございました。

2007/01/12 09:45:11
id:uzura No.6

回答回数21ベストアンサー獲得回数2

ポイント18pt

小額訴訟という方法をとれば少ない負担でペナルティが与えられると思います。私も詳しくは知らないのですが、放送大学の講義で放送されていた内容で、このような方法があることを知りました。検索すると多数情報が得られるのでどうでしょうか?

ペナルティを科す目的として、理不尽な対応を正したい、他の方々にも同じような目にあわせたくない、という気持ちもあると思いますが、会社は辞められる可能性はありますよね。辞める場合、就職活動を行うと思いますが、退職後に探すと嫌がらせもあったり、辞めた理由について正しいことを言っても受け入れる会社からは敬遠される可能性もあります。特に労力など大きな負担がかかったり、問題抱えているということで就職に影響するといけません。小額訴訟で正しい判断をもらい、就職先には影響を与えないようにしておくと、トータル的に一番いいのではないでしょうか? 第3者、特に公的な機関が介入しジャッジを下しているのであれば、嫌がらせも防止できると思います。転職のことを最優先で考え、ペナルティは就職に影響を与えない、という順序で是非考えてください。それから、これらの方法は一切ジャッジをもらうまでは理解のある同僚にも伏せておいたほうがいいです。会社に手の内は見せないで有利な条件(不当な優位性ではなく正しい評価なのでやましいことはありません)を整えてください。

http://www.kazu4si.com/HP/kaisyuu/nakami/syougakusosyou.htm

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません