ハードディスクを分解し、中の円盤部分(プラッタ)を読みとる業務用機械、もしくはこれに関連する情報

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/03 16:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:titilat No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

http://www.siint.com/technology/probe_applications.html#SPM_appl...

ハードディスクのプラッタの磁気配列は磁気力顕微鏡で見ます。

id:tt4kmi

ご回答ありがとうございます。

確認させていただきました。表面の状態の撮影等に使用する機材のようでした。プラッタのデータを読みとる業務用機器の情報があればと考えております。

2007/01/28 01:15:56
id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント27pt

HDD自体が高精度・小型化されたため、昔の大型ハードディスクとは違ってプラッタを移植してデータを取り出すということは不可能に近いです。

http://www.pc119.co.jp/faq.html

「専門業者はHDDを分解し、プラッタ-を取り出し専用の読み取り機にかけてデータを吸い出す。」 皆さんはこれをどう思いますか?すごいと思うでしょう!私もそう思います!ただこの内容を鵜呑みにしないで下さい!

現在のHDDを(設計者のレベルで)熟知している方なら、「出切る訳ないでしょ!」と言うでしょう。

~ 中略 ~

【プラッターは外したら致命的】

プラッターは組み立てられた状態から簡単な判断で分解してはならないのです。

一度分解したら、データ復旧はほぼ不可能になります。

毎分4500(2.5")~15000回転(3.5"SCSI)のプラッターを振動しないように精度良く組み立てられますか?(ゆっくり回したら、ヘッド出力が落ちデータが読み取れません。)

(Ontrackでは場合によっては、熟練した技術者が分解・再組み立てを行うこともありますが、他に方法がない最悪の場合にのみ、リスクを承知で実施します)

再組み立ては、それぞれのプラッターの取り付け位置(中心位置・回転方向角度)がミクロンの精度で元の位置と全く同一の状態にする必要があります。

上記にありますように、プラッタを取り外して読み取ることは困難を極めますが、ヘッド交換などで対処可能なようであれば読み出せる可能性は高くなりますので、プラッタ清掃だけで読み取れない場合はヘッド交換などを併用することになります。

http://www.otsuka-shokai.co.jp/dr/rcv/detail.html


以上、参考になりますでしょうか?

id:tt4kmi

大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。

2007/01/29 04:52:32
id:utagawh No.3

回答回数114ベストアンサー獲得回数3

id:tt4kmi

大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。

2007/01/29 04:52:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません