【減価償却について】

現在手持ちの資産を売却しようと思っています。ついては売却の価格を決めるに当たり、定率法に基づき計算したいと思っています。
次の計算で合っていますか?

償却率0.536 償却期間3年  残存率 5%
H16.6.20に20万で購入したものをH19.4.1に売却するとき。
①H16の減価償却費…20万×0.536×7/12=¥62533
②H17の減価償却費…(20万-①)×0.536=¥73682
③H18の減価償却費…(20万-①-②)×0.536×7/12=¥34188
残存価格=20万-①-②-③=\29597?

この場合、残り3ヶ月分の減価償却費は考えるは無いのでしょうか?

それとも3年目が終わったので20万×残存価格の5%で\10000になるのでしょうか?

また、売却がH20.4.1になる場合20万×残存価格の5%で\10000という計算で良いのでしょうか?

何せ超ど素人なもんでよろしくご教授下さい。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/08 19:10:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:takarin473 No.1

回答回数590ベストアンサー獲得回数13

ポイント22pt

間違っています。

定率法の計算方法によれば、以下のようになります。

①H16の減価償却費・・・200000×0.536=107200。

②H17の減価償却費・・・(200000-107200)×0.536=49740。

③H18の減価償却費・・・(200000-107200-49740)×0.536=23080。

④H19の減価償却費・・・(200000-107200-49740-23080)×0.536=10709。

H20.4.1時点のこの資産の価値は、200000-107200-49740-23080-10709=9271円。

ちなみに減価償却は決算でしか行われないので、期の途中で売却しても当期の減価償却費は計算しません。

id:Ethinos

期の途中の計算なのですが、当初参考にしていたhttp://www.taxanswer.nta.go.jp/2105.htmでは月数/12と書いてあるのですがどうでしょうか?

2007/02/08 00:31:07
id:andalusia No.2

回答回数134ベストアンサー獲得回数12

ポイント60pt

年度途中の売却は、減価償却費は月数で按分です。

(20万-①-②-③)×0.536×3/12 が、H19の減価償却費となります。


あと、償却期間が3年だからといって、(特に定率法の場合)3年後に残存価額になるわけではありません。下記の例を参照。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~search/ac/booking/body/body016sample...

というわけで、売却がH20.4.1になった場合も、これまでと同様にちゃんと計算してください。

たぶん残存簿価は、¥11,892程度になるはずです。

(エクセルで端数処理がいい加減で計算しただけなので、ちゃんと計算しなおしてくださいね)

id:snaruseyahoo No.3

回答回数491ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

①は、これであっています。

②も、これであっています。

③ですが、平成18年中は1年を通して所有したのですから、7/12をかけるのはおかしいと思います。

(20万-①-②)×0.536=¥34188となります。

よって残存価格は、残存価格=20万-①-②-③=¥29597となります。

よって、H19.4.1に売却するとすると、29597×0.536×3/12=¥3965つまり、残存価格は、29597-3965=¥25632>20万×5%=1万、よって¥35,251となります。

また、H20.4.1に売却するとすると、(29597×0.536=¥15836)+(29597-15836=13761×0.536×3/12=1843)=17679、つまり、残存価格は、29597-17679=¥11918>20万×5%=1万、よって¥11,918となります。

id:Ethinos

すいません。後から気が付いたのですが③の7/12はコピペミスでした。

2007/02/08 19:09:23
  • id:andalusia
    期中取得も、期中売却も、月数による按分で正しいです。
    takarin473さんがなぜそう思っているのか気になりますが・・・
  • id:newmemo
    個人用に使っていたモノを売却しようとお考えなのでしょうか。もしそうでしたら減価償却は会計や税金と関連するものですから私物を売るにはほとんど関係ないです。たとえばオークションで是非とも欲しいと希望されていた方が2人以上いれば高騰しますし落札希望者がいなければ百円でも売れないです。

    > 月数/12と書いてあるのですがどうでしょうか?
    個人事業主として事業の用に供していた(使っていた)場合ですと所得税が暦年で計算されますので使用開始した月から12月までの月割りとなります。その場合、税金の計算をする為に既に減価償却の計算をしなければなりませんからおそらく事業の用に供していたモノとは違うと判断しました。

    蛇足になりますが、andalusiaさんの見解が正しいです。個人事業主ですと年中に購入して使用を開始しましたら12月までの月割り計算となりますし、売却時も1月から売却月までの減価償却を計算します。
  • id:kurukuru-neko
    定額法と定率法による減価償却
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/2105.htm


    >定率法に基づき計算したいと思っています。
    ただし、2 減価償却の方法の選定と届出されている前提
    その他 (注)3 ~4
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/2100.htm
  • id:Ethinos
    おかげさまで、なんとか目下の課題は解決できました。夜分の質問にもかかわらず、すぐに的確な回答をいただき本当にありがとうございます

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません