人力検索はてなって、「必ず見てもらえる」「表現の場」だと思いました。これはひょっとすると、人力検索はてなというのは何かかなりの可能性を秘めているかもしれません。


例えば自分のブログに何かを書いても、
それは見てもらえるとは限りません。

世界中の誰の目にも触れないなんてことは普通にあります。

でも、人力検索はてなに
質問という形で自分が書きたいことを書けば
その書きたいことは
質問という形からあまりにもかけ離れていては
非難、攻撃されるだけですが、
誰かに見てもらえるという点では確実でしょう。
誰かに見てもらえたということが
何かのきっかけになる可能性はゼロではありません。

誰かに見てもらえたことで、
自分自身の中の何かがはじけるか、
誰かに見てもらえたことで、
自分の表現が認められ、
自分の他の表現にも注目が集まるようになるか。

人力検索はてなのような、
「誰かに必ず見てもらえる」という性質を持っていて
「そこに誰でも書くことができる」というサイトは
他にはなかなかない仕組みなのではないでしょうか。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/18 17:38:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:TomCat No.6

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント200pt

http://q.hatena.ne.jp/1148993094

私も、こんな詩があるんだよ、そのことを多くの人に知って欲しい、という願いも含めて、上記のような質問を立ててみたことがありました。結果はご覧の通り、素晴らしいものになりました。

 

もちろん「はてな本来の趣旨」は「分からないことを聞く」ことであると、近藤社長自らの発言はあります。それが人力検索の本来の趣旨であることは明らかです。

 

http://hatena.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA...

しかし同時に、「はてな情報削除ガイドライン」を見ると、

申立者の著作権やプライバシー権などの権利

この中には当然利用規約で述べられているところの、「嫌がらせ」をされない権利なども含まれてきますが、そうした権利とのバランスを取りながら、

情報を発信した発信者の表現の自由を最大限に尊重

していくことが明記されています。

 

つまり、規約に違反せず、他者に迷惑をかけないという大前提が満たされる限りにおいて、かなり自由な「表現の場」としても使っていける場所。それが人力検索である、と言うことが出来るわけです。

 

表現の場としての人力のポテンシャルは、かなり高いものがあります。ページビューは個人のブログなどとは比べ物になりませんし、Googleなどの検索においても、多くのページが比較的上位に来ます。

 

この人力検索の持つポテンシャルの高さをどう活用していこうかと創意を凝らすことは、とても面白く、また有益であると思います。

 

http://q.hatena.ne.jp/1161947369

一例として、「創作はてな」という取り組みがありました。この優れていたところは、質問者だけの表現の場を作るのではなく、回答者の多彩な表現を引き出し、共に楽しんでいくというところにありました。

 

http://q.hatena.ne.jp/1171021321

真面目な議論なら、政治について語り合うことも非常に有益だと思います。はてなは知識と理性によって成り立つサイトですから、シビアな話題でも比較的荒れにくい(よそに比べてという程度ですが)という良さがあります。

 

もちろん、はてなという場の、既に確立されている「空気」を乱すような行動は嫌われますから、それは長続きしないでしょう。

 

また当然、ネット全体に「目立つ者を叩く」という風潮も根強いですから、多数の目に触れるはてなで目立つということは、匿名掲示板などを使って嫌がらせをされる可能性も高くなるということ。このリスクは、予め考慮しておく必要があります。

 

ですから、はてなにおいては、「自分の名を売る」表現よりも、一つの流れを作るといったアクションとしての表現の場として活用していく方向性が望ましいかと思います。

 

そのへんに気を付けながらやっていけば、将来的には、はてなから新しい文学の潮流が生まれるかもしれませんし、はてなの議論が実社会に広がって、政治や経済の流れすら変えていける力を持つに至るかもしれません。それがユーザーコンテンツの蓄積によって発展していく「Web2.0」のコンセプトです。

id:ao2

http://q.hatena.ne.jp/1148993094を拝見させていただきました。

詩についてはまったくの素人なので、ざっと雰囲気を拝見できただけですが、

非常に有意義なやりとりがあったことを確かに感じることができました。


また、今回のご回答での

さまざまなご指摘

ありがとうございます。

とても勉強になりました。


人力検索はてなの可能性を

具体的に感じることができる

ご回答であると思いました。

どうもありがとうございます。


引き続き他のご回答を待ちます。

2007/02/12 17:22:05

その他の回答16件)

id:moroheiya No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

た・・・確かに!!Σ( ̄д ̄)

普通「誰でも書くことができる」サイトだと

程度の差はあるでしょうが、荒れてしまうものですけど

ここはそんなことないですよねー。

これ見て私もはてなの可能性の多さに気付かされました!!!

ありがとうございます(・∀・)

id:ao2

さっそくご回答ありがとうございます。


最近そういうふうに考えるようになっていまして、

「質問」と「回答」という呼び名になってはいますが、

実質はそういった枠をはるかに超えていて、


掲示板への書き込み

チャットでのやりとり


といったものに近くなってきていて、

ただそのためにははてなポイントという

何がしかの費用を必要とする、

その代わりに、やりとりされる内容は

役に立つ、有効なものの確率が高い。


そんなサイトになってきているのだと思います。

2007/02/12 15:44:42
id:tomotaka0310 No.2

回答回数267ベストアンサー獲得回数11

ポイント13pt

自分のサーバーにブログをアップしているのならいざ知らず、

何らかのブログサービスを利用しているのなら、

とりあえず誰かは見に来ますよ。

それに、質問するにはポイントがいりますよ・・・。

id:ao2

そうなんです。

ポイントはいるんですが、

その「誰かが見に来る」確率が

ポイントがいる分だけ

二桁も三桁も高いような気がしているんです。


またブログの場合と比較して

やりとりされる内容の種類が異なる

と言ってしまえばそれまでですが、

質問と回答というやりとりだけでなく

議論する場という観点で見たら

ブログと比べてかなり有効である

という気がしています。

2007/02/12 15:49:16
id:otayori No.3

回答回数124ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

うーん、確かに、「お役に立ててポイントがもらえる」っていう点がありますから、

覗いてみる頻度は高いです。

でも世の中には。知ってても興味なくて見ない人も多いですし。

「必ず」というのは、「必ず誰かが見るサイト=アクセスが多いサイト」にするまで、他のサービスを工夫したり人を集めるまでが苦労。。。

ただポータルサイトっていうのは

みんなの場なので、より一層他の人への配慮が必要で、自分のブログより自由度は減ると思います。

なので「表現の場」という意味合いが少しキワドイ部分かもしれません。

質問者さんが何をもって「表現」としているのか。。。

質問の場で「ポイント払うから主張させて」

というのでしたら、運営される方がどう判断されるかにかかってる気がします。

気にせず自由に表現したいのであれば、

自分のブログやHPでアクセスを上げる

=絶対誰かが見に来るようなサイトにする工夫を考える方が無難かと思います。。。

id:ao2

>みんなの場なので、より一層他の人への

>配慮が必要で、自分のブログより自由度は

>減ると思います。


そうですね、おっしゃるとおりです。

ブログと比較して、

「公(おおやけ)」の要素が多いですね。


>なので「表現の場」という意味合いが

>少しキワドイ部分かもしれません。

>質問者さんが何をもって

>「表現」としているのか。。。


私が使っている「表現」という言葉は

漠然とした、広い意味で使っています。

いろいろな人が人力検索はてなを使い、

それぞれの人が独自の「表現」の形式を

これから編み出していく可能性が

大きく広がっていると思います。

2007/02/12 16:20:17
id:rr003013 No.4

回答回数454ベストアンサー獲得回数13

ポイント13pt

SNSは不特定多数ではないですが、少なくとも友達には見てもらえます。

またそれを公開しておけばほかの人にも見てもらえることも可能です。

それでも人数は少ないし、書き込める人も限られますが、工夫次第では…って限界がありますね。

その点でココは可能性が高い。

他の質問系サイトも含め、人生相談や自分の書いた文章に対する批評、はたまた自分が作ったサイトを紹介できる場ではありますね。

どちらにしても興味がなければ発展はないので、どれだけ活用度を高められるかは自分次第という点ではブログでもいえることですね。

そのブログを最初に見てもらえるきっかけをつくることならココでできますね。

id:ao2

SNSについてはrr003013様のおっしゃるとおり、

不特定の人に見てもらえることが難しいですよね。SNSは不特定がいやだからというのが存在理由ですものね。


不特定の人に見てもらえるのが

重要ポイントなんですよね。

ブログに比べれば人力検索はてなは

「不特定」の範囲が狭いですが。


ご回答ありがとうございました。


引き続き他の方からのご回答を待ってみます。

2007/02/12 16:44:54
id:castiron No.5

回答回数418ベストアンサー獲得回数30

ポイント13pt

この前の「Google革命の衝撃」でもやっていましたが「検索エンジンに引っかからないサイトはないも同然」という様な事をいっている人がいましたが

なるほどと思わされました。

そうするとはてなのように時間で必ず誰かの目に触れるという部分がネックになってくるのではないでしょうか?

つまり、時間がたてば検索エンジンと同じように誰の目にも触れないのです。

そう考えてみると大事なのはポイントという要素もあるとは思いますがやはり一覧を表示したときに上位にくるというのがもっと大きな要因なのではないでしょうか?

このような考え方をしてみるとポイント制で検索の上位にいけるようなサービスがどこかのメジャーなサイトで行われるようになればより質問者さんの言うような利用の仕方が可能かもしれませんね。

id:ao2

>「検索エンジンに引っかからないサイトは

>ないも同然」という様な事をいっている

>人がいましたが

>なるほどと思わされました。


私も同感です。

知名度が低いサイトで検索エンジンの上位に来ないサイトは

誰にも見られない確率が高いと思います。


人力検索はてながその状況と異なるのは、

人力検索はてなというサイト自体の知名度は

一定程度高いことです。

すでにそれを知っている人が一定数いて、

しかもその中のある一定の割合の人は

自分が何か回答できるものはないかと

常にすべての(というか、多くの)質問の、

全文ではないにしても

少なくともタイトル部分だけは

必ず見てくれているということです。


そういう状況にあるため

自分が出した質問が

Googleで探し出されて

初めて見られる必要がなく

人力検索はてな上で

ダイレクトに見てもらえる確率が

一定程度高いと言えると思うんです。


そこのところに

人力検索はてなの可能性を

感じています。

2007/02/12 17:13:53
id:TomCat No.6

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215ここでベストアンサー

ポイント200pt

http://q.hatena.ne.jp/1148993094

私も、こんな詩があるんだよ、そのことを多くの人に知って欲しい、という願いも含めて、上記のような質問を立ててみたことがありました。結果はご覧の通り、素晴らしいものになりました。

 

もちろん「はてな本来の趣旨」は「分からないことを聞く」ことであると、近藤社長自らの発言はあります。それが人力検索の本来の趣旨であることは明らかです。

 

http://hatena.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA...

しかし同時に、「はてな情報削除ガイドライン」を見ると、

申立者の著作権やプライバシー権などの権利

この中には当然利用規約で述べられているところの、「嫌がらせ」をされない権利なども含まれてきますが、そうした権利とのバランスを取りながら、

情報を発信した発信者の表現の自由を最大限に尊重

していくことが明記されています。

 

つまり、規約に違反せず、他者に迷惑をかけないという大前提が満たされる限りにおいて、かなり自由な「表現の場」としても使っていける場所。それが人力検索である、と言うことが出来るわけです。

 

表現の場としての人力のポテンシャルは、かなり高いものがあります。ページビューは個人のブログなどとは比べ物になりませんし、Googleなどの検索においても、多くのページが比較的上位に来ます。

 

この人力検索の持つポテンシャルの高さをどう活用していこうかと創意を凝らすことは、とても面白く、また有益であると思います。

 

http://q.hatena.ne.jp/1161947369

一例として、「創作はてな」という取り組みがありました。この優れていたところは、質問者だけの表現の場を作るのではなく、回答者の多彩な表現を引き出し、共に楽しんでいくというところにありました。

 

http://q.hatena.ne.jp/1171021321

真面目な議論なら、政治について語り合うことも非常に有益だと思います。はてなは知識と理性によって成り立つサイトですから、シビアな話題でも比較的荒れにくい(よそに比べてという程度ですが)という良さがあります。

 

もちろん、はてなという場の、既に確立されている「空気」を乱すような行動は嫌われますから、それは長続きしないでしょう。

 

また当然、ネット全体に「目立つ者を叩く」という風潮も根強いですから、多数の目に触れるはてなで目立つということは、匿名掲示板などを使って嫌がらせをされる可能性も高くなるということ。このリスクは、予め考慮しておく必要があります。

 

ですから、はてなにおいては、「自分の名を売る」表現よりも、一つの流れを作るといったアクションとしての表現の場として活用していく方向性が望ましいかと思います。

 

そのへんに気を付けながらやっていけば、将来的には、はてなから新しい文学の潮流が生まれるかもしれませんし、はてなの議論が実社会に広がって、政治や経済の流れすら変えていける力を持つに至るかもしれません。それがユーザーコンテンツの蓄積によって発展していく「Web2.0」のコンセプトです。

id:ao2

http://q.hatena.ne.jp/1148993094を拝見させていただきました。

詩についてはまったくの素人なので、ざっと雰囲気を拝見できただけですが、

非常に有意義なやりとりがあったことを確かに感じることができました。


また、今回のご回答での

さまざまなご指摘

ありがとうございます。

とても勉強になりました。


人力検索はてなの可能性を

具体的に感じることができる

ご回答であると思いました。

どうもありがとうございます。


引き続き他のご回答を待ちます。

2007/02/12 17:22:05
id:kennzi9 No.7

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

全くその通りだと思います。しかし一般の人に認知度が低いのが

非常に残念でなりません。はてなと言って分かる人はインターネットユーザーでも少ないでしょう。今mixiというサイトが人気ですがこのはてなのサイトをマスメディアがもっと取り上げれば人気が出てくると思います(個人的にはmixiよりもサービス等ではこちらの方が上だと思います)

id:ao2

ご回答ありがとうございます。

そうですね、はてなと言っても

まだまだ世間的には文字通り「はてな?」でしょうね。

でも、結果は後からついてくるということで、

中身がよければいいんですよ、

人力検索はてなで

建設的なやりとりを重ねて

それが実績として積み重ねられれば、

自然と知られてゆくことになります、きっと。

2007/02/12 18:04:20
id:sylphid666 No.8

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント13pt

確かに質問時にはポイントという形で費用に支払いが必要ですが、通常の個人が持っているサイトで100円払ったからと言って誰かに見てもらえる保証はないですからね。

面白い視点もあるものだなぁ、と感心してしまいました。

id:ao2

ご回答ありがとうございます。


一個人が書いたものが

不特定の誰かに見てもらえることは

ほぼ確実だ

と言い切れるサイトも

なかなかないもんだなと思いまして。


しかも、

道端に自分の文章を貼ることができたとして、

道にはたくさんの人が歩いてるんだから

それを誰かしら見てるだろう

というのとは違って

誰かが応答してくれるかもしれない、

自分の書いたものが残る、なくなってしまわない、

ということもあります。


人力検索はてなは

そう言い切れるサイトにまで

なっているんじゃないかと思います。


誰か、

自分が作った音楽を出さないですかね。

作ったんですけど、聞いてみてもらえますか?

なんて。

2007/02/12 18:12:41
id:koujirou2007 No.9

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント100pt

>人力検索はてなのような、「誰かに必ず見てもらえる」という性

>質を持っていて、「そこに誰でも書くことができる」というサイ

>トは他にはなかなかない仕組みなのではないでしょうか。

たしかに「はてな」は、書込みする人が作り上げるメディア((Consumer Generated Media)として、理想的な仕組みを作りつつあると思います。特に、回答者が、質問者の裁量に応じてポイントを受け取ることが出来るシステムは優れていると思います。

ポイントがつかなければ2ちゃんねるで書き込むのと変わらないし、JANJAN、オーマイニュース、PJニュース等の「市民メディア」では、プロ記者と市民記者との見分けがつきにくく、一般の人がはいりにくいのが現状だと思います。

さて、「はてな」を大きくしていくには、アクセス数を増やすことですが、2ちゃんねるの発展事例を参考にしながらユーザー層を広げていくことだと思います。

具体的には、落語の艶話程度の下ネタや厨房(中高校生の意味)にも相手してあげるようなボランティアを募る等を通じ、回答の質のレベルを維持しながらユーザー層を徐々に拡大していくことがアイデアとしては浮びます。

もう一つの方法は、ライブドアでは「豚踊り」と揶揄されていたそうですが、トップが何冊も本をだしたり、頻繁にマスコミ(ネットメディアではなく、できればTV)に登場したりして、「はてな」のメリット、面白さを広く認識してもらうことだと思います。ただし、これにはリスクが付きまといます。それを承知でやられるならこれが一番効果的と思います。

私の場合、「ウェッブ人間論」(平野啓一郎×梅田望夫対談)を読んで、梅田さんが「はてな」の取締役をされていることを知り、ここに来たものです。

思いつくまま書きましたが、参考になれば幸いです。

id:ao2

ありがとうございます。

とても参考になります。

いろいろな面から話題をご提供くださり、

ありがとうございます。


梅田さんはずいぶんとはてなに、社長の近藤さんに期待を持っていらっしゃるみたいなんですよね。

ほほえましいくらいの期待の仕方と表現してはたいへん失礼なのですが、

梅田さんの日々の表現を通して

梅田さんの期待の仕方を拝見していると

そんな形容がぴったり来ると感じられます。

2007/02/12 18:40:47
id:nanairokamen No.10

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

○小生もブログ(はてなの日記)を公開していますが未だ一度もコメントをもらえません。

さて、人力検索ですがおっしゃる通りです。

ただ、他では小生もやっていますがQ&A形式で「知恵袋」というサイトもあります。これも着実に返事が返ってきますよ。

一度お試しあれ・・・?

id:ao2

ありがとうございます。

知恵袋は、Yahoo知恵袋、goo知恵袋・・・と

いろいろあるようですね。

ポイント授受の有無は

他のサイトではわかりませんが、

ポイントの運用のしくみが

キーポイントでしょうね、やはり。

2007/02/12 19:13:58
id:hirotay1974jp No.11

回答回数99ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

仰るとおりです。

私も人力検索はてなにそのような可能性を感じていました。


露骨に自分のサービスを宣伝している方もまれにいますが(それは多分N.Gだと思います)、例えばアンケートや質問という形で自分興味を示す、または他の方の興味を確認できるというのはすごい力を持っていると思います。


ポイントという制度が介在しているだけにいい加減な情報は流しにくく、その分Mixiなどの個人間の信頼に寄っているサービスよりも信頼性が高いと考えています。これを別のサービスにできれば、きっとさらに面白いサービスにもなりそうだと考えています。

id:ao2

ご回答ありがとうございます。


真に役に立つもの、しくみは

たくさんの人たちの手で

思いもよらない使われ方をされることが

よくあると思います。


人力検索はてなは

はたしてどうか。

2007/02/12 19:22:27
id:tomotaka0310 No.12

回答回数267ベストアンサー獲得回数11

2度目です。

今、しょうもないことを質問してみましたが、

そんな商もないことでもすぐに答えが返ってくるってのはすごいなって思います・・・。

id:ao2

ありがとうございます。

そうですよね、けっこうすぐ答えが返ってくるんですよね。

私も実感しています。

それがけっこうくせになるんでしょうか?

2007/02/12 20:15:27
id:sadajo No.13

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント13pt

質問という形だけにとらわれず、自身のサイトを質問に取り込んでいるかたもいらっしゃいますね

大きな紹介になり、可能性を秘めていますね

id:ao2

ご回答ありがとうございます。


おっしゃるとおり、

「質問」という枠を大きく超え、

可能性が広がりつつある気がしています。


質問の枠を大きくはみ出すことが

想定外の悪い影響を生んでしまって

問題に発展してしまうことも

今後きっとあるのでしょうが、

数々の問題を

人力検索はてなというしくみが

乗り越えていってくれるよう

期待したいです。

2007/02/12 21:57:41
id:nanairokamen No.14

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

○yahoo知恵袋をしているものですが

最近のリニューアルで

ベストアンサー率の高い人や貢献度(ポイント制)の高い人は

グレード分けされるようになりました。

小生の考えですが

これもポイントの運用のひとつと思います。

特別グレードの高い人のプロ化を

考えているのですがどうでしょうか?

又,はてなにおいてもプロ化は、どうでしょうか?

id:ao2

ご回答ありがとうございます。


回答者のグレード分けについては

いろいろとやり方があると思いますね。

その延長線上にプロ化もありえますよね。

慎重に検討するテーマだとは思いますが、

回答する側の励み、動機付けには、

確かになりそうですね。


ただ、質問する側から見れば、

その回答者がどんな人であろうと、

今までによい回答が多い人かそうでないかは

あまり関係なく、


自分の質問に対して

どんな回答をしてくださったかということが

最も大切ですから、

回答の内容だけを見て

差し上げるポイントの配分を決めればよいのだとは思います。


どうもありがとうございました。

引き続き他のご回答を待ってみます。

2007/02/14 12:00:33
id:nanairokamen No.15

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

○今日はバレンタインデーですね。

小生のブログにコメントをいただけると嬉しいのですが?

ヨロシク!http://d.hatena.ne.jp/nanairokamen/

id:ao2

すみません。

私が思うに、

こういう場合は

こういった「回答」という形でなく

新たな「質問」という形で

nanairokamen様みずからが

若干のポイントをご負担なさって

コメントをお求めになられては

いかがでしょうか。

2007/02/14 21:04:47
id:miti0920 No.16

回答回数72ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

こんにちは。

確かにはてなってすごいですよね。

私ははてなダイアリーからはてなを知ったのですが、

はてなでポイントを貯めるのが趣味になってしまいました。

多分はてなが荒れていないのはポイントがあるからだと思います。

しっかりした回答をしないとポイントはもらえません。

なので質問もできませんからね。


世界中のひとが1人の人に協力し、

協力してくれたお礼にポイントを出す


これがはてなです^^*

はてなって実はすごいところなんですね

id:ao2

ご回答ありがとうございます。


私なんか、回答をしたいと思っても

なかなか回答できるほどのものを

持っておりませんので難しいです。

2007/02/18 10:08:17
id:sirouto2 No.17

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

http://q.hatena.ne.jp/1151442461

http://q.hatena.ne.jp/list?word=%E8%90%8C%E7%90%86%E8%B3%9E

私も、人力検索には可能性があると思って、半年前から「萌理賞」という創作イベントを開催しています。ほとんどが400字程度の短編(一枚絵)ではありますが、全部で150作品以上集まったので、ささやかでも表現の場になったかなと思います。やや宣伝っぽいですが、具体例で答えさせて頂きました。

id:ao2

ご回答ありがとうございます。


具体的にご活用なされたのですね。

すばらしいです。


いろいろな方が

それぞれのやり方で

活用していただけると

そこからまた何か新しいものが

生まれると思います。

楽しみです。

2007/02/18 10:12:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません