HTMLでの質問です。


ある文字を太字にしてサイズを大きくしたい場合は
<b>
<font size>
といったタグを使用します。

<b><font size="10">特定の文字

こういった感じになります。
この時のタグを閉じる順番は

1.特定の文字</font></b>
2.特定の文字</b></font>

上記のどちらが正しいのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/22 08:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

id:mosgreen No.1

回答回数85ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

1.特定の文字</font></b>が正しいですよ。

内側の要素を先に閉じて、外側の要素は後です。

id:quocard

ありがとうございます。

他の方の回答には2が正解といった内容もあり

どちらが正しいのか・・・

2007/02/15 13:05:51
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント14pt

どちらでもいいです。

間違いは ないですね。

そのタグが有効となるのは 閉じるまでです。

.

つまり、

1.特定の文字</font></b>

の場合は、</font>と</b>の間の部分が Fontサイズが戻ってしまいますが、

.

2.特定の文字</b></font>

の場合は、

最後まで Fontサイズが 10となります。

.

つまり

<b><font size=”10”>特定の文字</b>test1</font>

.

特定の文字test1

.

.

.

<b><font size=”10”>特定の文字</font>test2</b>

.

特定の文字test2

.

.

.

のようになるだけです。

使い方によってどちらを用いるのか 決めたらいいだけです。

id:quocard

ありがとうございます。

他の方の回答には別が正解といった内容もあり

どちらが正しいのか・・・

2007/02/15 13:06:13
id:kaijikaiji No.3

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

「1」です。

id:quocard

ありがとうございます。

他の方の回答には別が正解といった内容もあり

どちらが正しいのか・・・

2007/02/15 13:06:18
id:Kotobuki_F No.4

回答回数406ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

1です。

ついでにいうと手元の解説書によるとsizeに使える数字は1~7までのようです。

id:quocard

ありがとうございます。

他の方の回答には別が正解といった内容もあり

どちらが正しいのか・・・

2007/02/15 13:06:22
id:turuchan No.5

回答回数9ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

正しいのは<font size="7"><strong>特定の文字</strong></font>が正しいです

  +---------------------+

      *-------------------*

<tag-1><TAG-2>文字</tag-1></TAG-2>

のようにタグが交差する設定は出来ません

<tag-1><TAG-2>文字</TAG-2></tag-1>

     *------------*

 +-------------------------------+

のようにタグを設定します。

また、よりはの方が

良いと思います。

<font size="7">の場合一応7が最大です

id:quocard

ありがとうございます。

他の方の回答には入れ子にするなどあるので

どちらが正しいのかはわかりませんが・・・

2007/02/15 13:06:50
id:kazuyasakai No.6

回答回数65ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

HTMLはタグを入れ子にするため、2.</font></b>が正しいです。

id:quocard

ありがとうございます。

入れ子でないほうがいいとの回答もあるので

どちらが正しいのか・・・

2007/02/15 13:07:09
id:nyankochan No.7

回答回数323ベストアンサー獲得回数9

ポイント13pt

1番が正しいです。

基本形は・・・・

<1番目のタグ>

<2番目のタグ>

<…番目のタグ>

文字列

</…番目のタグ>

</2番目のタグ>

</1番目のタグ>

エラーとして出るのでわかりやすい例が

とでもすると確認できるかなと思います。

id:tekenaar No.8

回答回数343ベストアンサー獲得回数15

ポイント13pt

どちらでも反映されると思いますが、一般的なのは2番だと思います。


特定の文字</b></font>

id:gessan No.9

回答回数154ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

スタイルシートを使用すれば、

<b>文字</b>

だけで済みます。

スタイルシートには

b {
font-size: 10px;
font-weight: bold
}

と記述します。

id:Strada No.10

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

1です。

タグの階層が複雑になって言った場合、2の書き方だと修正の時に面倒になるでしょう。

例えば

<b><font size="10">大文字</font>ここは小文字</font>

といったように、範囲が明確になります

尚、2であっても表示上は問題がないと思います(ブラウザが判断してくれる)

id:iwaim No.11

回答回数215ベストアンサー獲得回数19

ポイント13pt

なんで解ってないのに答える人がいるのかな。

 <b><font size="10">特定の文字</font></b>

この順にする必要があります。

詳細はHTML 4.01仕様書、SGML規格などを参照してください。

*http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/intro/sgmltut....

*http://www1.u-netsurf.ne.jp/~7l1rll/SGMLsec6_0.html#3

なお、Webブラウザでは、

 <b><font size="10">特定の文字</b></font>

というような記述ミスもエラーとせずにそれなりに解釈してくれます。それは、これぐらいのエラーでWebブラウザがレンダリングを中止することは利便性に欠けるからです。

id:llusall No.12

回答回数505ベストアンサー獲得回数61

ポイント13pt

これだけオープンされるということは、根拠がほしいのでしょうか。

少し調べてみましたので記載します。



W3C Recommendation 「4.HTML4 との違い」より

http://msugai.fc2web.com/web/W3C/xhtml1SE/diffs.html


4.1. 文書は整形式でなければならない (Documents must be well-formed)

整形式は [XML] で導入された新しい概念である。


W3CのXMLの勧告によると、上記のような記述があるようです。

ですので、

「HTMLではどちらでも可」

「XMLでは厳密に入れ子になっていないと不可」

とのことだと思われます。



※W3Cの日本語訳では、有益な情報を見つけられませんでした。(見落としかも。すみません。)

HTML 4.01仕様書 999年12月24日付W3C勧告

http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/cover.html

id:tarltz No.13

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

w3c validator に聞いてみました。

http://validator.w3.org/check?uri=http%3A%2F%2Fmembers2.jcom.hom...

難しい事はわからないのですが、内側のタグを先に閉じないとダメなようです。

(7行目はOKですが8行目がエラーになりました)

id:rockybabloa No.14

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt
<b><font size="x">特定の文字</font></b>
<b><font size="x">特定の文字</b></font>

どちらの場合も同じ表示となりますが、HTML記述として正しいの絶対1番です。

id:cockscomb No.15

回答回数23ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

色々言っていますが、『HTML』が意味するのが標準的なHTMLであるなら、1.の入れ子にするってのが正解であろうかと。

ブラウザはタグの始めと終わりを見つけ出してHTMLの構造を解析するわけですから、基本的には入れ子にするべきです。HTMLはMarkup Languageであり、構造化する言語です。

例でいくと、『特定の文字』がまずあります。

特定の文字

それをマークアップしてフォントサイズを大きくした『特定の文字』にします。

<font size="7">
    特定の文字
</font>

それをさらにマークアップして太字にした『特定の文字』にします。

<b>
    <font size="7">
        特定の文字
    </font>
</b>

これがマークアップ言語です。これをもし2.のようにしてしまうと、ちょっと構造的とは言いがたく、はっきり言って意味が分からなくなります。ブラウザは親切にも好意的に解釈してくれますが、HTMLとしては全くの誤りと言って差し支えないでしょう。

しかしどうせならCSSをインラインで記述して

<span style="font: bold 3em sans-serif;">
    特定の文字
</span>

くらいにしておけば問題ないのではないかと。

  • id:b-wind
    なんだかえらい事になってるな。

    http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/intro/sgmltut.html#h-3.2.1
    >要素を支配する規則については、SGML標準を参照されたい。例えば、
    > 要素は適正に入れ子にする必要があるとか、ある1つの終了タグは、
    > マッチする開始タグまで遡る範囲の途中にある、
    > 終了タグが省略されている開始タグのすべてを閉じるとか(7.5.1【JIS X4151の6.3.1】)。

    あと関係しそうなのはここだが。同じページの
    > HTML要素型の中には、著者が終了タグを省略することを許容するものもある。
    だが、
    http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/present/graphics.html#h-15.2
    font,b 共に終了タグは省略不可となっている。

    仕様に明確に定義されているので1しかダメ。
    もちろん2でもブラウザは適当に解釈してくれるけど、それはまた別のお話。

  • id:iwaim
    > あと関係しそうなのはここだが。

    関連しないよ。質問の意図はどういう順で終了タグが存在するかということなので。
    仮に省略可能な開始タグ、終了タグでも表記上は省略しているだけでそこに存在するのだから。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • あてにならない回答者もいるもんだ ちゃんかずの戯言 2007-02-15 15:43:40
    人力検索はてな - HTMLでの質問です。 ある文字を太字にして..について。HTMLでの質問です。ある文字を太字にしてサイズを大きくしたい場合は&lt;b&gt;&lt;font size&gt;といったタグを使用しま..
  • ちゃんかずのメモ 2007-02-15 16:03:18
  • http://q.hatena.ne.jp/1171495958 の話。 まず、これはHTML 4.01仕様書にあるようにSGML規格を参照すれば何が正しいのかは自明。JIS X 4151の6章を読めばよい。また何処かに詳細は書くが、「要素」が何
  • Another 朝顔日記 2007-02-16 12:48:49
  • progressive link 2007-02-16 18:23:21
  • 基礎がなっていない、恐ろしさ hikaliの開発日誌 2007-02-18 16:45:47
     昔、大手サイトを預かっていたとき、htmlコーダーの方がわたしのところに来て、このページずれてるんですけど、と言ってくれた。  大手のサイトなど、デザイン・コーダ・プログ
  • タグを閉じる順番 人力検索 はてな ピックアップ 質問集 2007-02-19 12:19:12
    HTMLでの質問です。 ある文字を太字にしてサイズを大きくしたい場合は &amp;lt;b&amp;gt; &amp;lt;font size&amp;gt; といったタグを使用します。 &amp;lt;b&amp;gt;&amp;lt;font size=&amp;quot;10&amp;quot;&amp;gt;
  • DOSEI日記 2007-02-23 01:09:10
  • 「質問ID:1229772062」について 人力検索はてな - 画面に縦、横スクロールが出ないように中央に設置..について。 ホームページをdreanwever2004mxで作成しているところです。質問なのですが、tab
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません