日本に比べると実に50%以上も高いのですが、これは住民登録制&指紋捺印による効果でしょうか?
また、韓国では住民登録証の常備の
義務付けを廃止したと聞いたのですが
本当ですか??
日韓学生会議分科会「住民基本台帳ネットワークと住民登録制度」資料に
http://www.jksc.jp/past/report/18th_report.pdf
『韓国政府が指紋の押捺が必要だと主張する根拠は次の3つである。スパイを見つけ出すため、犯罪被疑者の検挙、身元確認である。だが今まで指紋の鑑識でスパイを見つけ出した例は1件もなく、犯罪被疑者の検挙の場合 10 万分の1の確率で鑑識に成功している。そして身元確認の場合様々な方法があるにもかかわらず諮問の押捺を主張するのは納得しかねる。』(ちょっと訂正しました。)
とあり、指紋押捺制度の有効性は疑問視されるようです。
住民登録制度は確かに高検挙率の大きな要因かもしれませんが、韓国の若い世代においては住民登録制度に異議を唱えている人がいるとのこと。(とは言うものの、アンケート結果では全体としてこの住民登録制度に対して不満を持つ人のほうが少ないようなのですけれども)
それから常時携帯の廃止については
http://ccas.doshisha.ac.jp/seminars/20060827YunHyeonsik.pdf
97年改正時に、常時携帯義務化についての条文の撤廃があったが、警官からの身分証提示要求は存続しているとのこと。
私が読んだ犯罪率統計(ICPO調べ)では
日本・・・犯罪検挙率22,9% 殺人検挙率95,7%
韓国・・・犯罪検挙率78,5% 殺人検挙率92,4%
だったのですが、違うのでしょうか??
コメント欄が開いていないので、すみませんがこちらに書かせてもらいます。
検挙率ですが、okuy8121さんので間違いないと思いますよ。(下記のデータと若干違っていますが、
犯罪検挙率=刑法犯総数の検挙率でみるとそのぐらいの値です。)
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/2shou/2-7.pdf
ありがとうございます!!
日本・・・犯罪検挙率22,9%・・・は認知犯罪数全体に対するもので、韓国・・・犯罪検挙率78,5%・・・は、殺人、強盗、強姦など凶悪犯罪のみです。殺人検挙率は殺人事件のみの検挙率です。
どうみても統計基準が違います。本当にあり(以下略)
http://www.jemin.com/news/articleView.html?idxno=154047
たとえばここでは、去年の済州島における窃盗の検挙率は53%となっています。
全体の検挙率はどうしても見つかりませんでした。
国際犯罪率統計
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
URLの統計を見て頂くとわかりますが、韓国の犯罪率は日本の2倍近くあり、住民登録制&指紋捺印でそこまでの効果が得られることは考えにくいです。
殺人のような重大犯罪ならともかく、窃盗や暴行などで指紋認証までするケースはそうありません。
で、なぜ犯罪検挙率が高いかというと、単純に警察官の数が多いからです。
国家予算から警察予算の占める割合は日本の30倍以上。
先進国としては異常な額を投入しています。
なるほど!ありがとうございます!