linux debianの最新版のnetinst CDイメージをCDに焼いて、CDからインストールしようとしたところ、
インストーラは開始されますが、画像の画面で動作が止まってしまいます。
原因として考えられるもの、及び解決策を教えてください。
PCスペック:
NEC ValueStar NX VC36H/6
OS Win98
cpu celeron366MHz
memory 192M
HD 6.4G
画像
http://f.hatena.ne.jp/willnet/20070226211756
画面からはなんともいえないですが、おそらくはハードウェアの認識に失敗しているか、ドライバが無いのではないでしょうか。
メーカー製のPCは専用部品も多いので、汎用ドライバではうまく動かない可能性もあります。
特に debian にこだわりが無ければ Fedora や OpenSUSE など、他のディストリビューションを試されることをオススメします。
あとはとりあえず Knoppix で起動してみて Linux からハードウェアがどう認識されているか確認してみるくらいでしょうか。
画面からはなんともいえないですが、おそらくはハードウェアの認識に失敗しているか、ドライバが無いのではないでしょうか。
メーカー製のPCは専用部品も多いので、汎用ドライバではうまく動かない可能性もあります。
特に debian にこだわりが無ければ Fedora や OpenSUSE など、他のディストリビューションを試されることをオススメします。
あとはとりあえず Knoppix で起動してみて Linux からハードウェアがどう認識されているか確認してみるくらいでしょうか。
とりあえずKnoppixで起動してみたら
ちゃんと起動できました。
ということはハードウェア的には問題ないということなのでしょうか?(どう認識されているかの調べ方が良く分かっていません)
Knoppixで調査しつつ、他のディストリビューションも試してみます。
回答ありがとうございました。
NECシリーズのアーキテクチャは、PC/AT互換機(DOS/V)との過渡期にあって、PC-98シリーズのPCはPC/AT互換機として動いていても、互換性を保たせるために内部的にPC-98シリーズのものを動かすためのプロセッサが内臓されているとうわさされていました。
(うわさが真実かどうかは不明です)
またDebian系は他のディストリビューションと比較すると、ハードウェアを選ぶ傾向にあるようです。
b-windさんのおっしゃるとおり、debianにこだわりがなければ、別のディストリビューションを試されるとよいのではないでしょうか。
なお、私、以前にたようなことをしたことがありました。(上司に改修工事の際、捨ててくれといわれ、Linuxを入れてから捨てました。)
その時のマシンがPC-98系 WIN95
Vinelinux 3.0が入りました。
Vine Linuxは国産Linuxなので、対応しているのかもしれません。
またKNOPPIXは、ドライバのチェックはできるのかもしれませんが、ハードウェアの性能的にはなかなか起動までは難しいかもしれませんね。
KNOPPIXで起動してみました。
CDから読み込むのに時間はかかりますが、それ以外は特に問題なく動いています。(win98とは比べ物にならないくらい軽快です)
Vine Linuxも試してみようと思います。
回答ありがとうございました。
とりあえずKnoppixで起動してみたら
ちゃんと起動できました。
起動できたのなら、
# /sbin/lspci
コマンドでデバイスの一覧を。
# /sbin/lsmod
でモジュール(ドライバ)の一覧を表示できます。
特に問題なのモジュールのところで、これでだいたいどういうハードウェアで動くのかが推測がつきます。
ただ、実際それを元の debian に反映させるのはなかなか知識と技術のいる事なのでとりあえず動くもので妥協した方がいいのかも・・・。
Knoppix 自体はそのまま HDD にインストールできますし、X の設定を変えれば(KDE は使用しないとか)ある程度使えると思いますよ。
ベースは Debian ですし。
コマンドまで教えていただいてありがとうございます。
今日確かめるのは無理そうなので明日やってみます。
とりあえずKnoppixで起動してみたら
ちゃんと起動できました。
ということはハードウェア的には問題ないということなのでしょうか?(どう認識されているかの調べ方が良く分かっていません)
Knoppixで調査しつつ、他のディストリビューションも試してみます。
回答ありがとうございました。