プライベートIPについての質問です。


20台ほどのPCに対して、最近「IPアドレスが競合しています」とメッセージが出てくるのでIPを固定しようと思っています。

そこで、質問なのですがIPの固定のやり方は大体把握できましたが、番号は勝手に考えて割り振っていいのでしょうか?

IPを固定する際に注意する事などはないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/15 14:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:un0 No.1

回答回数651ベストアンサー獲得回数32

ポイント16pt

プライベートなら勝手にふって問題ありませんが、

DHCPにすると管理が楽ですよ。(IPのバッティングもありません)

http://e-words.jp/w/DHCP.html

id:zachouR

DHCPを検討しましたが、自分のスキルではちょっと難しっぽいです。

楽そうなので、導入したかったのですが、、、。

解説ありがとうございました!

2007/03/09 10:24:51
id:hypos No.2

回答回数90ベストアンサー獲得回数11

ポイント16pt

基本的にはプライベートIPの範囲なら勝手に割り振っちゃってかまいません

192.168.YY.xxみたいなやつです

参考URL:プライベートアドレスについて

具体的な振り方は

まず192.168までは大概のルータなどの製品でデフォルトになってると思うのであわせたほうが楽ですね、あえてはずす必要はないかと

三つ目の.1.は一番好きにしていい数字です、例えばうちの会社は70を使ってますし自宅では11にしています

管理する人はIPを打つことが多々あると思うので覚えやすければなんでもいいかと

最後の数字ですが、これの決め方で今後の管理のしやすさが変わります

20台のPCがどういうわけ方かはわかりませんが同じグループごとにまとめると楽です(例えば技術7台、購買7台、営業6台としたら技術は11~17、購買は21~27、営業は31~36のように)

そして一桁をルータなどのネットワーク管理機器やデータサーバ、100代にネットワークプリンタにするなど、すべてを連番にすることにこだわらないほうがいいですね

細かいことに言及しましたが基本的には

「IPアドレスをみれば対象がどこら辺にある何であるか、大雑把にはわかる」

って言う状態を作れればOKです

id:zachouR

ありがとうございます、参考にさせていただきました。

1グループを10づつ割り振って、あとでPCが増えても大丈夫なように割り振ることが出来ました。

ありがとうございます!

2007/03/09 10:25:54
id:Kumappus No.3

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント16pt

プライベートIPのレンジ

http://yougo.ascii24.com/gh/32/003216.html

192.168.0.0〜192.168.255.255を越えなければ特に問題はないです。

通常、同じセグメントにPCをつなぐと思うので例えば

192.168.0.1〜192.168.0.255までの間でルータのアドレスとブロードキャストアドレス

http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2271.html

(通常、192.168.0.255にする)

以外の253個を割り当てればいいです。

ただ、この場合全部のPCのIPをいちいち設定して、台帳管理しないといけないので、もしルータ(DHCPサーバ)の設定でDHCPのレンジを変更できるのなら

http://hnw.dip.jp/nw/dhcp.html の割り当てIPアドレスのどこそこから何台のところ )

割り当て可能個数を増やすか、あるいはルータでPCのMACアドレスに対して固定にIPアドレスを割り振れるのならそちらで管理したほうがよいと思います。

id:zachouR

ありがとうございます!

DHCPをりようしたかったのですが、自分がよく理解していないのと、sambaで個人個人に制限をかける必要があったため、面倒ですが、IPを一台づつ設定することにしました。

ありがとうございます!

2007/03/09 10:27:47
id:dev_zer0 No.4

回答回数332ベストアンサー獲得回数25

ポイント16pt

一応一般的な注意点としては

・IPアドレスが割り振れる範囲は1~254(0はネットワークアドレス用,255はブロードキャスト用に予約されているため)

・デフォルトゲートウェイは変えてはいけない

・サーバ類などの皆が使うPCはなるべく変えないか

 変えるとしたらなるべくまとまった範囲(例えば1~50など)にする


個人でしか使わないPCは変えても問題ありませんが

誰かがホスト名ではなくIPアドレスで共有ディレクトリの設定などしている場合は共有できなくなる可能性があります

IPアドレスを変更する際には管理帳を作って、新しいPCをネットワークに繋ぐ時に管理帳で管理して

今度同様の問題が起こらないようにすべきです

今は20台程度だから良いですが、これが100台になったら大変です


管理帳を作ったりするのが面倒な場合は、DHCPを導入するといいです

Windowsの場合は、こんなソフトがあります

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se042708.html

Linuxの設定方法は以下の通りです

http://saminnet.dip.jp/servercomputer/Lmemo/net/net_dhcp.html

id:zachouR

回答ありがとうございます!

非常に助かりました!IPアドレスはエクセルで図を書いて管理することにしました!

ありがとうございます!

2007/03/09 10:28:58
id:ToMmY No.5

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント16pt

プライベートIPであれば、任意の値でかまいませんが、以下のことを守ってください。

ルータ(なりHUB)のアドレスをしらべ、頭3桁は同じにする。

ルータが192.168.0.1ならば

クライアントPCは192.168.0.*となる。(*は任意の0-255間での数字)

管理を楽にするために、順番に割付し、どれがどれだかを把握しておく。

どのPCにデータが行くかどうかを見るためです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:zachouR

回答ありがとうございます。

IPアドレスの付け方は問題ないと思います。ありがとうございました。

2007/03/09 10:30:43
id:kymnk No.6

回答回数19ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

プライベートアドレス

Class A  10.0.0.0~10.255.255.255

Class B  172.16.0.0~172.31.255.255

Class C  192.168.0.0~192.168.255.255

の範囲内でご使用ください。

http://yougo.ascii24.com/gh/32/003216.html

-

あとは、IPのつけ方ですが、

■将来的に接続する台数に余裕をもって

つけるIPを決めておくこと

■IP管理表をしっかり更新していくこと

に注意していくとよいかも知れません。

-

-

例(会社の1部署など)

----------------------

クライアントPC:20台

プリンター:2台

サーバ:3台

ルータ:1台

----------------------

などの場合、

-

クライアント

192.168.0.1~100(100台分)

-

プリンター

192.168.0.101~110(10台分)

-

サーバ

192.168.0.231~250(20台分)

-

ルータ

192.168.0.251~255(5台分)

※192.168.0.255から番号を割り振っていく

id:zachouR

はい、こんな感じでつけていきました。

しかし、皆さんはプリンターのIPはどうやってつけているのでしょうか?

ありがとうございました。

2007/03/09 10:32:46
id:kurukuru-neko No.7

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント15pt

ルーターなどでDHCP割当を現在

していてる場合ルータの標準値で

割当数が例えば16位でその数が

増やせるなら固定IPに変更しないで

数を増やす方がよい。 実際の台数×2倍程度

ルータによっては特定のMACアドレス

を利用して固定のIPを割り当てる

機能を持つものがあります、

ファイル共有、プリンタ等固定に割当た

方がよいもののみを固定に変更するのも

有効です。

例えば192.168.x.yのIPアドレスを利用する場合

x:はルータにより違う場合が多い

=0~255

y:

ルータのIPは、1や254が利用する

 場合が多いので最初と最後は使わない。

割当例

=0: 使えない

=1-9:予約

=10-99: DHCPによる割当

=100-149: 固定IP(パソコン)

=150-199: 予備

=200-249: 固定IP(共用マシン、プリンタ等)

=250-255:予約

=255: 使えない

現在DHCPを利用していることから

ルータなどのDHCPを利用していると

思います。

参考までにNTTの機器

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

id:zachouR

ありがとうございました!

非常にわかりやすかったです、

助かりました。

2007/03/09 10:34:13
id:kn1967 No.8

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント15pt

■固定IPにするかどうか以前にDHCPのままでの運用を考えてみてはいかがでしょうか?

まずはDHCPサーバーの設定で

(その1)スコープを広げる

192.168.1.2 - 192.168.1.30 といったように各パソコンにリースするためのアドレスが少ないと

パソコンそれぞれのリース期間のズレが競合を引き起こしますので、

192.168.1.2 - 192.168.1.50といったように少し増やしておきましょう。

20台なら50くらいで十分だと思うけど、少し多めに100くらいにしておいても良いでしょう。

(その2)IPアドレスのリース期間を短くする

48時間から72時間程度にデフォルト設定されていると思います。

この時間を短くして、パソコン毎に周期がズレて競合するのを防ぎます。

リース期間を4~8時間という短いものに変えてみてください。

(設定変更しても現在パソコンに残っているIPアドレスのリース期間が切れるか、

あるいはIPアドレスの再取得を行うまでは競合が偶に起こります)


■固定IPにするという意志が固まっているならば、DHCPサーバが静的IPに対応しているかどうかによってよって対応を変えてはどうでしょう。

※出来るかどうかはDHCPサーバ(ルータ利用かな?)によりますのでメーカー・型番を書いてみては?

(できる場合)

パソコンやネットワークプリンタなどの各ネットワーク機器のMACアドレスを調査して、

DHCPサーバーにMACアドレスを登録、登録したMACアドレス毎にIPアドレスを貸与するように設定します。

(できない場合)

1台1台IPアドレスを設定する


■どうしても1台1台に直接設定しなければならない場合の注意としては、

(1)割り当てるIPアドレスはプライベートIPアドレスの範囲とすること。

現在使っているDHCPサーバのスコープ(192.168.1.2~192.168.1.50といったような範囲設定の事)を参考にすると良いでしょう。

(2)DHCPサーバのスコープから各パソコンに割り振った範囲を除外設定すること

(3)パソコン本体1つ1つにIPアドレスを書いた紙を剥がれないように貼っておく事。

あるいは、パソコン本体1つ1つに管理番号を貼り付けても良いでしょう。

それとは別に使用済みIPアドレスの一覧を紙に書いてしっかりと管理しておきましょう。


・・・固定で割り振るって意外と大変ですから、設定変更だけで対応できるかどうかを検討なさる事をお勧めします。


最後に余談的になってしまいましたがDHCPの機能について下記参照してみてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Dynamic_Host_Configuration_Protocol

id:zachouR

「パソコン本体1つ1つにIPアドレスを書いた紙を剥がれないように貼っておく事」は、いいアイデアだなぁと思いました。ぜひ実践したいと思います。

一つ一つで、ファイルサーバーへの制限をかける必要が出てきたので、IPアドレスは一台一台にがっちり固定したいと思っていました。

非常に参考になりました。DHCPも勉強してみます!

2007/03/09 10:36:50
id:tezcello No.9

回答回数460ベストアンサー獲得回数69

ポイント15pt

殆ど出尽くした感がありますが、参考までに。

SAMBAのお話が出てきていたので、サーバがLAN内にあって、色々変更出来る前提で書きます。

(うちの社内での例です)

DHCPではどのアドレスが割当てられるか決まらないように思いがちですが、DHCPサーバで、各機器のMACアドレスにどのIPアドレスを割当てるかを指定する事が出来ます。

また、DHCPサーバでデフォルトゲートウェイやDNSサーバ等も知らせる事が出来ますから、何かの時に、全部の機器を回って変更する必要がなくなります。(その為に貸し出し時間を短めに設定しています)


そもそも何でIPアドレスが重複してしまったかが疑問ですが、想定外の機器がネットワークに繋がっているなんて事は無いでしょうね?解決している問題ならOKですが。


LAN内の機器のアドレスチェックをしてくれるユーティリティもいろいろありますので、そんなのを利用するのも手ですよ。手書きだと書き間違いもありますし。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/network/lan/


他の方の回答を見ると、サブネットマスク=255.255.255.0 しか使えないように見えますが、もっと小さなサブネット化することもできます。

http://www.networkworld.jp/b-course/-/20261.html

サブネットマスクの最後が 224 だと 30 個の機器が一つのサブネット化されるわけです。(ホストアドレス部が全部0はそのサブネットのネットワークアドレス、全部1はブロードキャストアドレスなので使えません)

利用者を制限したい機器のサブネットマスクを 255.255.255.240 とでもすると、そのサブネット内 14 個の機器からしかアクセスできなくなるはずです。


余談ですが、(LAN内部用に)DNSサーバを作れば、(Win以外の機器が色々ある時は特に)名前の解決も出来て色々便利です。IPアドレスを機器に書いておくのは分り易いですが、変更時は大変です。IPアドレスよりも機器名やコンピュータ名(ホスト名...本来は違うものですがうちでは同じ物にしてます)の方がもっと分り易いのでは?

id:zachouR

自分もなぜ重複してしまったかがわかりません。

全部で40台ほどのPCになったのですが、その際にちょくちょく出るようになりました。

想定外の機器、、、というのが見当がつきません、、、。

いろいろと勉強中なのですが、とりあえず今!回避できる方法をとりました。プロの方から見たら、まったくデタラメなやり方かもしれません。

すっかり、なんでも屋になってしまい、専門の知識もないまま、とりあえずがんばっている状態です。

LAN内部用にDNSサーバーを作る方法ですら見当もつかない感じなんです(;;)

これからもよろしくお願いします。

フリーソフトはいいですね!是非使ってみます!

2007/03/09 22:03:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません