VirtualPC に ubuntu(6.10)を載せて動かしています。そこで XP(ホストOS)と ubuntu(ゲストOS)でファイル共有できないで居るので質問させていただきました。
現在ゲスト OS は「ネットワークの共有」状態でインターネットにアクセスできています。ですから Samba のパッケージをインストールしてサーヴィスとして動かしてみました。
ところがホスト OS 側で
> net view
してみてもホスト OS だけ表示されて、ゲスト OS が認識されません。
この状態から、ゲスト OS が認識できるようにして、samba でファイル共有ができるようにご教示いただけませんでしょうか?
自分なりにぐぐってみましたが不発でした。どうぞ宜しくお願いします。
Sambaの設定が間違っていないのであれば、
Sambaが動いているのにWindowsからアクセスできない
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/410cantacssamb...
あとはファイアウォールなどでファイル共有のportがはじかれている
可能性があると思います。
>ネットワークを共有しました。
設定は、
「ネットワーク物理コンピュータ アダプタ」、
「Microsoft Loopback Adapter」
になっていますか?
(NAT)ネットワークを共有ではPCはゲスト
から外はOKですが外から内は無理と
思います。
http://support.microsoft.com/kb/833134/ja#4
前回の質問から開発用環境であれば
1.
「ネットワーク物理コンピュータ アダプタ」
、PC単独利用なら
「Microsoft Loopback Adapter」
2.
NATはそのままで追加アダプターで
「Microsoft Loopback Adapter」
を利用する。
Virtual PC 2007
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx
http://support.microsoft.com/kb/833134/ja
Re[2]:Virtual PC でゲストからホストに接続できない
http://forums.belution.com/ja/windows/000/004/05s.shtml
kurukuru-neko さん、たびたびありがとうございます。現状は
>「ネットワーク物理コンピュータ アダプタ」
で繋いで見るとネットにアクセスできない。
> 「Microsoft Loopback Adapter」
をホスト OS にインストールしたら別の「ローカルエリア接続2」ができたが限定または接続なし状態で動いている。
の2点です。上記のようにホストの上では ZoneAlarm が動いています。
済みませんが宜しくお願いします。
>VirtualPC からのどこを開ければいいのか、
>現在不明なため困ってます。
仕様にないので出来ません。
> 「Microsoft Loopback Adapter」
IPアドレスは変更可能です。
PC以外の外部からへサーバー公開する場合は
ポートのフォワード対応できます。
http://d.hatena.ne.jp/matobow/20061007/p1
>ZoneAlarm が動いています
ZoneAlarmの設定はアクセスしたときに
勝手にポップアップが出て許可が出来て
ないようだと設定出来る項目は
殆どありません。
試してみるとしても、
ファヤーウォール→ゾーンの設定でLinux側
のIPアドレスをトラスト指定する。
プログラムコントロールでVirtual PCの
プログラムが登録されていれば
アクセス/サーバのトラスト・インターネット
へ許可を与えるくらいしの設定が出来ません。
---------------------------------------
確認が出来ないのですが可能性として
以下で動作すると思います。
Virtual PCのLAN#1に
MS Lookback Adapterを指定
ホストのMS Lookback Adapterアダプター
のプロパティーでインターネット接続の共有
を有効にする。 (NAT相当)
ZoneAlarmでMS loopback Adapter全体を
トラストに指定する。
お勧めいただいたアドヴァイスで
・MS Loopback Adapter に固有の IP アドレスを割り振り
・同アダプターに共有設定をする
ことが出来ました。ですが ZoneAlarm の設定に 同アダプターは現れず、ゲスト OS からインターネットも見ることが出来ません。
ですが NAT にすれば、VPN を張って会社のファイルにアクセスすることは可能です。
ですからいま実現したいのは、ローカルにそれらのデータを記録できる場所が欲しいだけです。
ホスト OS のネットワークにはなにも表示されなくなっています。
逆にゲスト OS のネットワークには mshome なるものが出来ていて、ゲスト OS のファイル・システムが見えています。
現状でもなんとか仕事の開発が自宅でもできるようになりましたが、自宅のゲスト OS でも安全にファイルを編集してバックアップできれば、と思っています。
もうすこしで実現できそうな気がするのですが、宜しくお願いします。
ファイアーフォールには ZoneAlarm を使っています。たしかにこちらでの設定が必要なようですが、port を開けようにも VirtualPC からのどこを開ければいいのか、現在不明なため困ってます。