四国遍路で客死して無縁佛になる例はどのくらいあるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/31 10:09:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:R0yalGala No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

ちょっと役者不足な回答になってしまいそうですが....。


旅先で身元不明者のまま亡くなった人を「行旅死亡人(こうりょしぼうにん)」と

呼ぶらしいのですが、これでググって見ました。


行旅死亡人の統計データは、各市町村ごとに取っているらしく、全国レベルのデータはないようです。

現在、行旅病人及行旅死亡人取扱法という法律がございまして、このような事項を扱っているわけでございますけれども、行旅死亡人の人数については、正式の統計はございません。ただ、同法の第九条には、身元のわからない行旅死亡人については、市町村が掲示場に告示し、かつ官報や新聞に公告することが義務づけられておりますので、私ども、昨年度、平成十年度の官報に公告されました行旅死亡人の数を数えてみましたら、千百五十二件でございました。ただ、数えただけでは、今先生の御指摘されましたホームレスがどれだけ含まれているかということはわからないわけでございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/ html/kaigiroku/003414720000228002.htm


(1) 四国の各県庁ホームページで「行旅 死亡」で検索のほか、

(2) 「行旅 死亡 統計」でググってみたところ、

いずれにおいても、四国内はおろか、県単位の行旅死亡人のデータは

ヒットしませんでした。(それに占めるお遍路中の死亡人数も同様。)


ネット上には、「行旅死亡人データベース」なるものがありますが、

官報に掲載された、死亡人の身長・推定年齢・服装等々をまとめた

もので、数を出しているわけではありませんでした。


もし本格的に必要であれば、まずは各県庁の保健福祉課に、

・四国全体で行旅死亡人データを取っているか、

・当該県内の行旅死亡人データを取っているか、

などを問い合わせるとよいのではないでしょうか。


参考:wikipedia 「行旅死亡人」

   http://ja.wikipedia.org/wiki/行旅死亡人

id:booboo_002

回答内容から解決はしなかったのですが、結局、県警のホームページで身元不明者の公示を発見しました。

身なりや発見場所からある程度想像が可能な資料です。

現代における客死が、どのように取り扱われるのかに興味がありました。

回答はたいへん参考になりました。

2007/03/31 10:08:54

その他の回答1件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

http://blog.goo.ne.jp/hissuz2/c/cdbce165293be94748e055aa29a54ae2

>昔から道中で行き倒れになった人の数は一説によると、

10万体と言い、また他の説ではとてもその数で収まらないだろうという。

遍路みちにはお地蔵さんと共に、無縁仏の石碑が至る所で見ることができる。

行き倒れを村人が葬ってあげたんだと言う。

id:booboo_002

温かみのある、素敵な文章のブログでした。少しづつ読みます。

説明が足りなくて申し訳ありませんでしたが、今回知りたかったこととは異なりました。

「例はどのくらいあるのでしょうか」を現代として読み取っていただくのに無理がありました。

すみません。

2007/03/31 10:04:44
id:R0yalGala No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント50pt

ちょっと役者不足な回答になってしまいそうですが....。


旅先で身元不明者のまま亡くなった人を「行旅死亡人(こうりょしぼうにん)」と

呼ぶらしいのですが、これでググって見ました。


行旅死亡人の統計データは、各市町村ごとに取っているらしく、全国レベルのデータはないようです。

現在、行旅病人及行旅死亡人取扱法という法律がございまして、このような事項を扱っているわけでございますけれども、行旅死亡人の人数については、正式の統計はございません。ただ、同法の第九条には、身元のわからない行旅死亡人については、市町村が掲示場に告示し、かつ官報や新聞に公告することが義務づけられておりますので、私ども、昨年度、平成十年度の官報に公告されました行旅死亡人の数を数えてみましたら、千百五十二件でございました。ただ、数えただけでは、今先生の御指摘されましたホームレスがどれだけ含まれているかということはわからないわけでございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/ html/kaigiroku/003414720000228002.htm


(1) 四国の各県庁ホームページで「行旅 死亡」で検索のほか、

(2) 「行旅 死亡 統計」でググってみたところ、

いずれにおいても、四国内はおろか、県単位の行旅死亡人のデータは

ヒットしませんでした。(それに占めるお遍路中の死亡人数も同様。)


ネット上には、「行旅死亡人データベース」なるものがありますが、

官報に掲載された、死亡人の身長・推定年齢・服装等々をまとめた

もので、数を出しているわけではありませんでした。


もし本格的に必要であれば、まずは各県庁の保健福祉課に、

・四国全体で行旅死亡人データを取っているか、

・当該県内の行旅死亡人データを取っているか、

などを問い合わせるとよいのではないでしょうか。


参考:wikipedia 「行旅死亡人」

   http://ja.wikipedia.org/wiki/行旅死亡人

id:booboo_002

回答内容から解決はしなかったのですが、結局、県警のホームページで身元不明者の公示を発見しました。

身なりや発見場所からある程度想像が可能な資料です。

現代における客死が、どのように取り扱われるのかに興味がありました。

回答はたいへん参考になりました。

2007/03/31 10:08:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません