【「HAクラスタ」と二重化サーバーの違い】

上記の冗長化構成の違いがわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/12 10:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント35pt

多様化するクラスタ方式

特定の技術を指す用語では無いので、文脈によって意味が変わってしまいそうに思いますが。


HAクラスタ自体は2台とは限りませんし、障害時の切り替え復旧処理も含めたソリューションとして語られる事が多いですね。

id:kurukuru-neko No.2

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント35pt

二重化サーバー

 機能を二重化されたハードウェア、

 ソフトウェアサーバ郡で構成され

 全ての機能が二重に常に動作している

HAクラスタ

 HA化されたクラスタシステムの事

 HAとは

High Availability:高可用性

 の事で何らかのシステム障害が

 発生してもその障害を回復して

 処理を継続する手段を提供する

 クラスタとはある処理を実現する

 機能のまとまり。

では違いは何か?

 二重化サーバでハードウェアが多重化

 されている場合ハードウェア障害は

 冗長化されているので代替装置で

 機能を維持でき、修理が可能。

 しかし、二重化サーバでない場合 

 機能は消失してしまい処理は継続出来ない。

 このような場合でもHAクラスタ構成だと

 障害機能のハードウェアをソフトウェア的に

 別のハードウェアで切り替えて機能を

 継続できる仕組みを提供する。

 同様に二重化サーバでソフトウェアを

 多重化(レプリカ等)している場合、

 多重化されたことにより性能の向上が見込まれ

 る、障害が発生すると多重化されている機能を

 複数ある別のサーバが引き受けることになる

 ので性能低下が発生するが動作は継続できる。

 HAクラスタ構成ではソフトウェア障害の場合、

 当該障害が発生したハードウェア装置以外で

 動作を継続させる事が出来た場合は、復旧が

 出来る可能性があるは普通は動作しないので

 ソフトウェアの冗長化されていない事になる。

 簡単にはHAクラスタは、何か障害で

 ハード・ソフトに問題があれば当該装置を

 切り離して別の装置で機能を継続させる

 機能をHAクラスタ

 二重化サーバは当該装置でハードが

 壊れた場合は予備のハードで機能が継続、

 ソフトが壊れた場合は、同じ機能を持つ別の

 装置で機能で機能を継続させる

 大抵はハードのみの多重化を意味しますが。

HAクラスタ

http://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/cluster01_01...

http://www.stackasterisk.jp/tech/systemConstruction/cluster02_01...

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません