http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/biz/mo_ind...
日本HPモバイルA4プリンタ¥24,780(税込)
サイズは340(幅)x185(奥行き)x80.5(高さ)mmになります
無線はオプションですがIEEE 802.11g/bとBluetoothが選べます
こちらに本機のレビュー記事があります
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/25/hp/
ありがとうございます。IEEE 802.11g/bってなんですか?あと、オプションってどういうことですか?
A4可能な定番はキャノンのip90だと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip90v/spec.html
ただしバッテリーはオプションです。
無線は赤外線が標準で、bluetoothがオプション
A4できてバッテリー標準で安いのはHPかな。無線はIEEE 802.11g/bとBluetoothがオプション
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/biz/produc...
もっと小さいのもあります。
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_sort=MinimumPrice&si...
特に感熱のモノクロでよければ、pentaxも出張用途ではよく見る。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/printer/printer/pb30i/spe...
ありがとうございます。性能とかそのへんはどうなんですかね?なんかCanon:うるさい、HP:静かってイメージがあるんですが。
私は近所の文具屋や電気屋でインクを置いているのでCANONが好きなのですが、IEEE 802.11g/bが使えるHPもいいですね。
IEEE 802.11g/bは無線LANの規格なので、bluetoothやirdaより遠くまで届きます。通信速度も速いです。
オプションは別料金で購入する必要がありますので、本体だけ買っただけではついていません。キャノンのバッテリーもHPの無線オプションも数千円です。
無線をするのなら、お使いのパソコンにその通信機能が備わっているか注意が必要です。最近のノートパソコンならIEEE 802.11g/bがついているがirdaがついてないとかあります。
なにもついていない場合は、無線LANカードかbluetoothアダプタを買うことになります。値段は似たようなものです。
もしbluetoothを使って、ヘッドフォンやマウスや携帯電話と無線通信をするならbluetooth。無線LANでインターネットもするならIEEE 802.11g/bを選ぶといいかもしれません。
私の場合は5年ほど前に買ったCANONデirda通信で使っていますが、bluetoothはついていないけど無線LANは使っているのでHPが欲しくなりました。
HPのオプション一覧
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/option/mob...
ありがとう