夏至は現在ではほぼ6月22日ですが、17世紀には24日だったとか。どんどんずれているのでしょうか?これは地球の公転速度の関係でしょうか?また、13世紀には何日だったのでしょう。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/11 12:18:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:curibow No.1

回答回数212ベストアンサー獲得回数4

ポイント35pt

ぴたりと説明しているサイトがなくて推測で恐縮ですが、


当時、16世紀後半までヨーロッパの多くの国で使われていたユリウス暦が実際の太陽の動きとは大きく誤差のある暦だったので、現在の日付とはずれるのではないでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/arumukos/unnk/unncssry/clndr.html

http://homepage2.nifty.com/arumukos/unnk/unncssry/clndr2.html


1年を原則として365日とし、4年に1度の閏年に、2月に1日を加えて366日とする。正確な1太陽年とは、4年に約44分の誤差がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B...

現在使われているグレゴリオ暦では

グレゴリオ暦の1年間は平均365.24250日であり、太陽年とのずれが約3000年で1日

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%A...

id:vivace2046

ありがとうございます。参考になります。

2007/05/11 12:17:24
id:endeavor No.2

回答回数78ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

地球の歳差運動のせいです。

歳差については下記を参照:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B3%E5%B7%AE%E9%81%8B%E5%8B%9...

ちなみに星占いの「星座」が現代の世界では実際に太陽がその時期に位置している黄道上の星座と1つずつずれているのは、古代ギリシャの時代と現代とで太陽の見かけ上の位置が1/12周分だけずれてしまったせいで、これも歳差運動が原因です。

id:vivace2046

歳差運動と暦のズレの関係がよくわかりませんが。。。

2007/05/11 12:17:26
id:kappagold No.3

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント35pt

春分、夏至、秋分、冬至は、太陽と地球の位置で決まっています。

それに比べ、暦は人が決めるものです。

カエサルが決めたとき、春分の日は、3月25日とされていました。それから、370年経ったニケーア公会議のとき、精密に計算した春分と開きが大きすぎるということで、3月21日に改められたのです。

この改定は約1600年に行なわれています。

たぶん、現在の6/21に比べて、17世紀は6/24ぐらいだったというのはこの事をさしているのではないでしょうか。

http://neo-luna.cside.ne.jp/moon/ml06.htm

http://homepage1.nifty.com/manome/astrology/julian.html

id:vivace2046

ありがとうございます。参考になります。

2007/05/11 12:17:28
  • id:kurukuru-neko
    1年 約365日5時間48分20秒

    地球の自転周期は23時間56分4秒
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1387054

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません